築地俊彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 06:36 UTC 版)
![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2023年7月) |
築地 俊彦 | |
---|---|
ペンネーム |
築地 俊彦 (つきじ としひこ) |
誕生 |
![]() |
職業 |
ライトノベル作家 脚本家 漫画原作者 |
国籍 |
![]() |
活動期間 | 1999年 - |
代表作 |
『まぶらほ』[1] 『けんぷファー』 |
![]() |
築地 俊彦(つきじ としひこ、3月23日[1] - )は、日本のライトノベル作家、脚本家、漫画原作者。
経歴
ゲーム制作会社「遊演体」運営に参加したことがきっかけで、ゲーム制作会社「ホビー・データ」の設立に参加。1990年、有限会社ホビー・データ主催のプレイバイメール「クレギオン#1 遙かなるアーケイディア」にマスターとして参加。当初は外部契約だったが、後に社員として入社。マスター時には“黒須俊之”と名乗っていたこともある。主にミリタリーや戦争と言った硬派なシナリオを扱っていたが、ラブコメなどの軟派なシナリオも扱っていた。なお、当時の同僚に野尻抱介や新井輝などがいる。また、かつて遊演体に所属していた賀東招二などとも交流がある。
その後、同社のゲームをノベライズした野尻抱介に続き、自身も1999年、『ライトセイバーズ』(富士見ファンタジア文庫)で小説家デビュー。[2]
人物
重度のミリタリー・マニア。野尻抱介の『ロケットガール』には、彼をモデルにした「黒須俊之(築地の旧名義)」が登場している。
作品リスト
小説
※ ここからKADOKAWA系レーベル(五十音順)
MF文庫J
角川スニーカー文庫
- 放課後のダンジョンにほまれはよみがえる魔物を見た
- ブレイブウィッチーズPrequel
- サイレントウィッチーズ スオムスいらん子中隊ReBOOT!
電撃文庫
ドラゴンノベルス
- 機動戦士ガンダム 異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます(上・下巻)
ファミ通文庫
- 妖精使いになる方法 妖精伝承アンソロジーノベル(アンソロジー)
- ときむすび
- 戦嬢の交響曲
- ふぁみぷれっくす
- 冥玉のアルメイン
- 艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!
- 蒼冥のユーラット
- ショートストーリーズ 僕とキミの15センチ(アンソロジー)
- 六人のお嬢様戦争をオレだけが攻略できる
富士見ファンタジア文庫
- ライトセイバーズ
- まぶらほ
- 変・ざ・くらする〜む
- 司令官レオンの覇道
- グランブルーファンタジー メンバーズフェイト
富士見ミステリー文庫
※ここから其の他の出版社
GA文庫
- 神曲奏界ポリフォニカ(「青」のポリフォニカ)
ガガガ文庫
講談社ラノベ文庫
ダッシュエックス文庫
- ブラッディ・ウェポンズ
TO文庫
- キラー・イン・ザ・モール
テレビアニメ
- いぬかみっ!(第19話脚本、2006年)
- 神曲奏界ポリフォニカ(第3・9話脚本、2007年)
- うみものがたり 〜あなたがいてくれたコト〜(ストーリー原案、2009年)
- 第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN(第4・9話脚本、2020年)
漫画原作
- トカレフの危うい城(2011年)
- 相対性モテ論(2012年)
- 危険性ガール(2015年)
脚注
関連項目
外部リンク
- 築地俊彦 (@to_tsukiji) - X(旧Twitter)
- Haenschen klein...(築地俊彦 個人サイト) - ウェイバックマシン(2009年1月29日アーカイブ分)
築地俊彦(つきじ としひこ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/25 05:26 UTC 版)
「ネコのおと リレーノベル・ラブバージョン」の記事における「築地俊彦(つきじ としひこ)」の解説
リレー小説第2話の執筆者。作者に対して恨みを抱いていた神城凜によって斬殺される。
※この「築地俊彦(つきじ としひこ)」の解説は、「ネコのおと リレーノベル・ラブバージョン」の解説の一部です。
「築地俊彦(つきじ としひこ)」を含む「ネコのおと リレーノベル・ラブバージョン」の記事については、「ネコのおと リレーノベル・ラブバージョン」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 築地俊彦のページへのリンク