遊演体とは? わかりやすく解説

遊演体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 03:44 UTC 版)

株式会社遊演体
本社所在地 日本
252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3丁目14番10号
設立 1992年
法人番号 3021001014273
外部リンク 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

遊演体(ゆうえんたい)は、1987年に設立された日本のゲーム製作会社である。プレイバイメール(PBM)、テーブルトークRPG(TRPG)、PCゲームの製作などを行っていた。足立旬一が設立。門倉直人が代表的な所属デザイナーであった。

設立してすぐに、日本初の商業プレイバイメール『ネットゲーム88』を企画・運営した。ただし、プレイバイメールという名称は当時まだ一般化しておらず、遊演体は自社の運営する郵便媒体のゲームについて、一貫して「ネットゲーム」という呼称を使用した[1]。以後、同社は1990年から1998年にかけて、毎年のように1年スパン(『蓬萊学園の休日!』を除く)のネットゲームを開催した。

また、同社はボックス版のTRPGも手がけていた。まずは設立と同時に、かつて門倉直人が製作し、ツクダホビーから発売されたファンタジーTRPG『ローズ・トゥ・ロード』の新版作成を発表し、1989年から『ビヨンド・ローズ・トゥ・ロード』の展開を開始した。さらに1991年夏には、『ネットゲーム90 蓬萊学園の冒険!』の世界観を引き継ぐTRPG『蓬萊学園の冒険!!』を発売。同年4月に設立された「蓬萊学園ファンクラブ」の機関誌を投稿し、プレイヤーや小説読者の投稿と連動する「テーブルネット」を展開した。

1998年頃に中核スタッフの大半が退社してしまってからはあまり目立った事業活動は見られないが、蓬萊学園などのコンテンツの管理を行っている。

沿革

  • 1988年 - 「有限会社 遊演体」として設立。
  • 1991年 - 遊演体分室を開設、ネットゲーム事業部を設置。
  • 1992年 - 「有限会社 遊演体」から「株式会社 遊演体」に登記変更。「遊演体神田事務所」を開設。編集業務の強化を図る。
  • 1996年 - 分室を閉鎖し、本社機能と合わせ新事務所を設置。
  • 1998年 - 多数のメンバーが退社。神田事務所も株式会社「アークライト」として独立する。ネットゲーム事業部は本部に移転・統合するも同年の『ネットゲーム98 〜星空までは何マイル?』を最後にPBMは行われていない。小泉雅也が代表取締役社長に就任。

遊演体が運営した主なプレイバイメール

  • ネットゲーム88
  • ネットゲーム90 蓬萊学園の冒険!
  • ネットゲーム91 那由他の果てに
  • ネットゲーム93 夜桜忍法帖/女神たちの黙示録&狼たちの決死圏
  • ネットゲームS94 蓬萊学園の休日!
  • ネットゲーム95 鋼鉄の虹 〜Die Eisenglorie〜
  • ネットゲーム96 こうもり城へようこそ!
  • ネットゲーム97 勇者110番 -Call To Brave-
  • 映画祭殺人事件~蛍坂純情探偵団
  • ネットゲーム98 星空までは何マイル?

基本的に1年間(12回)の規模で行なわれるが『蓬萊学園の休日』及び『映画祭殺人事件』は半年(6回)の規模であり、そのため『蓬萊学園の休日』には「S」の表記がある。また『映画祭殺人事件』は懸賞金付きミステリとなっている。

遊演体が製作した主なテーブルトークRPG

過去に所属していた主なクリエイター

脚注

  1. ^ 『ネットゲームがよくわかる本』、角川書店
  2. ^ カンピオーネ!』17卷あとがき

関連項目

  • アークライト - 同社の神田事務所が独立することで設立された。当初は編集業務が中心だったが、現在はアナログゲームやホビーを中心に多角化経営。
  • エルスウェア - 同社の元社員であった柳川房彦が設立した。プレイバイメールの運営やテーブルトークRPGの製作を主な業務としている。
  • ライアーソフト - 同社の元社員数人が集まって設立した[1]。アダルトゲームの製作を主な業務としている。

外部リンク

  1. ^ フロントウイング×枕×ライアーソフト代表座談会。アニプレックスが美少女ゲームを作る意義や業界の課題、未来を語る(1/3)” (2020年4月11日). 2020年4月11日閲覧。

遊演体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/26 23:52 UTC 版)

プレイバイメールのタイトル一覧」の記事における「遊演体」の解説

ネットゲーム88 日本神話元にした伝奇物。ライブ性が強くリアクション以外に劇中入手した様々な物品メモ始めとする様々な手掛かり)が送付されることもあった。 蓬莱学園 南洋に浮かぶ宇津帆島舞台にした巨大学園物。ネットゲーム90 蓬莱学園の冒険! 殺人事件クーデター旧図書館探索応石復讐譚。月光洞冒険etc、とにかく何でもあり伝説PBMで、本作世間PBM知らしめた作品として名高い。「N90の全容掴んでる者は一人もいない」とGMに言わしめた、ストーリー多岐に渡る濃い作品ネットゲームS94 蓬莱学園休日! N90の続編。期間は通常の半分である半年なのでタイトルにS(ショート)が付く。 物語は「与えられる物」ではなく自分で捜して叶える物」だったため、目標持って自主的に動かない何をして良いのか判らず、加えて日常行動無味乾燥な機械処理システム導入対処したため、受動的な性格ユーザーからの評判はあまり良くないネットゲーム91 那由他果て架空の街、神奈川県波津野市主な舞台となる多次元宇宙物。PC迫り来る時空嵐に立ち向かう同時平行で『RPGマガジン』にて、読者参加ゲームN91『HAZNOLIAは永遠に』が連載されていた。 ネットゲーム93 夜桜忍法帖 女神たち黙示録/たちの決死現代日本舞台にした忍者物。PC立場覚醒した忍者最終的に全人類の半数以上が死滅する結末迎えたGM曰く「遊演体最凶ネットゲーム」。 同時期にTRPG版の『夜桜忍法帖〜卓上血風録〜』も製作されている。 ネットゲーム95 鋼鉄の虹Die Eisenglorie〜 メルヒェン要素内包し架空戦記物。1938年中欧発生した架空の戦争「硅緑内戦」が舞台物語当初から重要PC演じられる「コアプレイヤー制度」が導入され話題呼んだゲーム期間中にTRPG版の『鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG』発表されたが、こちらはメルヒェン要素割愛されている。 ネットゲーム96 こうもり城へようこそ! モンスター闊歩する架空の街、北米はシスタージョウンを舞台にしたSFファンタジーストーリー本筋三本読者参加ゲームだった異色作。 ネットゲーム97 勇者110番 -Call To Brave- ファンタジー物。PC異世界フィア=メルト」へ転移してしまった崎市の住人世界観的に「蓬莱学園」「那由他果てに」「鋼鉄の虹」「こうもり城へようこそ!」と繋がっていて、ゆかりのキャラエントリー可能。 ネットゲーム98 星空までは何マイル? ハードSF物。 映画村殺人事件 ミステリー物。映画村起きた殺人事件犯人を捜す。

※この「遊演体」の解説は、「プレイバイメールのタイトル一覧」の解説の一部です。
「遊演体」を含む「プレイバイメールのタイトル一覧」の記事については、「プレイバイメールのタイトル一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「遊演体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遊演体」の関連用語

遊演体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遊演体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遊演体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプレイバイメールのタイトル一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS