エルスウェアとは? わかりやすく解説

elsewhere

別表記:エルスウェア

「elsewhere」とは、どこかよそで・他の場所ということ意味する英語表現である。

「elsewhere」の基本的な意味

「elsewhere」とは、他の場所に、どこかよそで、他にという意味の副詞である。国や地域施設店舗といった具体的な場所の他、ある分野領域仕事に対して使うこともできる

「elsewhere」の語源

「elsewhere」の語源は、ラテン語で他の、第二のという意味の「alter」である。

「elsewhere」の発音・読み方

「elsewhere」の発音記号は「éls(h)wèɚ」であり、カタカナ読みで「エルスウェア」と発音されることが多い。

「elsewhere」の類義語

「elsewhere」の類義語には、「in another place」「not here」「somewhere else」がある。はじめに「in another place」は、別の場所で、よそでという意味である。次にnot here」は、不在だ、ここにはいないという意味で、特定の人の存在所在について表す言い回しである。最後にsomewhere else」は、どこか別の場所で、どこか他のところでという意味である。

「elsewhere」を含む英熟語・英語表現

「as elsewhere」とは


「as elsewhere」とは、他のどんな場所でも同じようにという意味である。

「end up elsewhere」とは


end up elsewhere」とは、他の場所で終わる、他のところで終わるという意味である。勉強仕事不本意なところで終わった場合などに使われる

「expand elsewhere」とは


expand elsewhere」とは、他の場所広がっていくという意味である。

「from elsewhere」とは


「from elsewhere」とは、どこか他の場所からという意味である。

「live elsewhere」とは


live elsewhere」とは、他の場所生活するという意味である。様々な理由移住転居をする状況使われる

「be located elsewhere in」とは


be located elsewhere in」とは、~と別の場所にあるという意味である。

「look elsewhere for a similar product」とは


look elsewhere for a similar product」とは、同じよう他の製品を見つけるという意味である。

「travel elsewhere in the world」とは


travel elsewhere in the world」とは、世界中旅行するという意味である。

「come from elsewhere」とは


come from elsewhere」とは、他のところからやってくるという意味である。

「be not available elsewhere」とは


be not available elsewhere」とは、他の場所では手に入れることができないという意味である。

「look for work elsewhere」とは


look for work elsewhere」とは、他の場所職探しをするという意味である。

「arrange for someone to marry elsewhere」とは


arrange for someone to marry elsewhere」とは、当人がいないところで縁談をまとめるという意味である。

「with one's mind wandering elsewhere」とは


「with one's mind wandering elsewhere」とは、うわの空でという意味の言い回しである。

「elsewhere」の使い方・例文

「elsewhere」の使い方
「elsewhere」は、主に名詞の後に置かれて他の~、よその~という表現使われるのが通常である。また、前置詞の「in」を付けることで~と別の~という言い回しをすることもできる

「elsewhere」の例文
There aren't many big companies or stores around my home, so I'm thinking of looking for a job elsewhere else after graduating from high school.
私の実家周辺には大企業店舗少ないので、高校卒業したらどこか他の場所仕事探そう思っている。
Since the production of the sweets I've always liked has ended, I decided to look elsewhere similar products from other companies in the future.
昔から好きだったお菓子生産終了してしまったので、今後は他の企業同じよう商品探すことに決めた
You've been one of the best students I've had in the past, so I believe you'll be able to do well elsewhere.
あなたは過去に私が担任し生徒中でも特に優秀な人だったから、他のところに行って活躍できる信じているよ。

They're a rare face in the area, but I wonder if they've recently arrived from elsewhere.
あの人たちはこの地域見かけない顔だけれど最近になってどこか他の場所からやってきたのだろうか
I thought the famous ramen shop was around here, but after asking the locals, it seems to be elesewhere.
てっきりあの有名なラーメン店はこの付近だと思っていたけれど、地元の人に聞いたところ他のところにあるようだ
You're an adult now, so you have to try to follow through on your decisions without looking elsewhere right away.
あなたはもういい大人なのだから、すぐに他のことに目を向けずに自分決めたことは最後までやり遂げるようにしなければいけないよ。
For whatever reason, it is difficult for the elderly to leave their familiar neighborhoods and start living elsewhere.
お年寄りにとってはどんな理由があろうとも住み慣れた地域離れ、他のところで生活を始めるのは難しいことだ。

エルスウェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 17:24 UTC 版)

有限会社エルスウェア
ELSEWARE, Ltd.
種類 特例有限会社
本社所在地 日本
166-0015
東京都杉並区成田東4丁目34番14号
ヤマフジビル3F
設立 1998年9月2日
業種 サービス業
法人番号 5011302001837
事業内容
  • ネットワークゲーム・会員制ゲームの企画・運営・コンサルタント
  • インターネットを利用した各種企画の制作・運営
  • 架空世界設計事業の企画・開発・制作・販売・コンサルタント
  • 書籍・雑誌の執筆・編集・制作
  • 各種ノベライズの執筆
  • 各種ゲームシナリオの執筆
  • ソフトウェアの企画・開発
  • 著作権等の版権管理
  • ライター・イラストレーターの斡旋
  • 文化教室の運営・コンサルタント
代表者 代表取締役 小川楓
資本金 300万円
従業員数 6名
関係する人物
  • 柳川房彦(取締役顧門)
  • 羽田聖志(総務部長)
外部リンク elseware.jp
テンプレートを表示

有限会社エルスウェア: ELSEWARE, Ltd.)は、ゲームのシナリオ制作、小説執筆を主要業務とする日本の企業。

概要

1998年、ゲーム関係の企画・製作・編集業務を行っていた遊演体のスタッフらが独立し設立した会社で、遊演体に所属していた多くのプレイバイメールマスターが移籍している。

設立者はプレイバイメール『蓬莱学園の冒険!』のグランドマスターとして名を馳せた柳川房彦(小説家の新城カズマと同一人物)だが、2013年に代表取締役社長を退き、取締役顧問に就任した。現在の代表取締役社長は小川楓。

具体的な業務は、コンシューマ、ソーシャルゲームの企画原案、世界設定、キャラクター設定、ゲームシナリオ制作、小説執筆(オリジナル/ノベライズ)、マンガ原作、雑誌企画および執筆、プレイバイメールテーブルトークRPGの製作・運営などである。柳川房彦はこれらの業務を総じて「架空世界製造業」と呼んでいる。

作品

ゲーム

コンシューマゲーム

ソーシャルゲーム

  • ベルサイユのばらif ~幻想の日々~(2011年10月~)
  • 神魔×継承!ラグナブレイク(2012年5月~)
  • アヴァロンの騎士(2012年10月~)
  • レジェンド オブ ディアボラス(2012年12月~)
  • THE IDOLM@STER MILLION LIVE!(2013年2月~)
  • ラグナブレイク・サーガ(2013年8月~)
  • 連携×討伐!ドラゴンブレイク(2013年9月~)
  • Wake Up, Girls! ステージの天使(2013年12月~)
  • アイドリズム(IDOL-RISM)(2014年3月~)
  • モンスターエッグアイランド(2014年4月~)
  • アイドルマスター SideM(2014年~)

プレイバイメール

  • 海賊王女の凱旋
  • 狗狼伝承 ~放課後の旅人たち~
  • パラダイス・トリガー ~ブリキの勲章~
  • 特命転攻生evo. ~夜明けの学生証~
  • BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え
  • 運命準備委員会 Sommerbrautは寂かに告げる
  • KINGS ~ペリュトーンの劍~
  • どらごにっく★あわー!~竜を退治するだけの簡単なお仕事です~
  • ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~

テーブルトークRPG

携帯電話向けコンテンツ

PCゲーム・コンテンツ

小説

  • レジェンド・オブ・ドラグーン セルディオ争乱(2000年)
  • 特命転攻生〈人別帳は燃えているか?〉(2001年)
  • 海の上はいつも晴れ 海原の緑宝石号出航(2003年)
  • ぺとぺとさん(2004年3月)
  • さよなら、ぺとぺとさん(2004年7月)
  • ぴよぴよキングダム(2004年10月)
  • ぴよぴよキングダム2 ときのしおり(2005年1月)
  • かえってきた、ぺとぺとさん1 フーコの空(2005年7月)
  • かえってきた、ぺとぺとさん2 まっくらやみのピィ(2005年8月)
  • ぴよぴよキングダム3 あかりの国のあかり(2005年9月)
  • ぺとぺとさんV(2006年1月)
  • ジャンクル!(2006年4月)
  • 串刺しヘルパーさされさん~呪われチルドレン~(2006年7月)
  • 串刺しヘルパーさされさん2~呪われレボリューション~(2006年11月)
  • 串刺しヘルパーさされさん3~呪われレジェンド~(2007年4月)
  • 緋色のルシフェラーゼ 1(2007年11月)
  • ふりふろ♪1~3(2007年7月~2008年4月)
  • オオカミは懐かない!? 1~5/短編集(2007年6月~2009年7月)
  • ふらぐ//ON! シナリオが破綻しています(2009年6月)
  • お嬢様が、いけないことをたくらんでいます!1~3(2011年9月~2012年8月)
  • 『上を見ちゃダメなんだからね!』1~2(2012年6月~)
  • 『恋鬼譚』(2012年10月)
  • 『地獄野球☆ワイルドウィッチーズ 美少女だらけのチームでプレイボール!?』(2012年12月)
  • 機動戦士ガンダム MSV-R ザ・トラブルメーカーズ(2013年3月号~)

編集協力

アニメ

所属メンバー

  • 柳川房彦
  • 小川楓
  • 羽田聖
  • 孝岡春之介
  • 藤城柊二
  • 池梟リョーマ
  • 高安慎吾

関連項目

脚注

外部リンク


エルスウェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/26 23:52 UTC 版)

プレイバイメールのタイトル一覧」の記事における「エルスウェア」の解説

海賊王女凱旋 帆船による大航海時代迎え、名誉が全て支配する異世界黄金の海」が舞台海賊物。PCはここへ転移した現代人伝承放課後旅人たち〜 現代学園物に見えて多次元宇宙物。一部遊演体の「那由他果てに」や、エーアイ・スクウェアの「斬影夜想曲」の世界設定会社枠組み越えてクロスオーバーしている。 パラダイス・トリガー 〜ブリキ勲章〜 「黄金の海」を舞台にした「海賊王女凱旋」の続編。ただし時代は約半世紀後で舞台となる海域も違う。世界前作結果踏まえて設定されている。 次元超えて黄金の海」へとやって来た地球軍との戦いテーマPC現地海賊もしくは地球軍人としてエントリー可能。 特命転攻生evo. 〜夜明け学生証同社発売する同名TRPGPBM版。PC特命転攻生となって悪に立ち向かう。 BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我ら誘え 現代舞台にした吸血鬼物。 運命準備委員会 Sommerbrautは寂かに告げ現代日本舞台にした学園物。PCは「輪契者」なる前世記憶持った人間KINGS 〜ペリュトーンの劍〜 生物灰化現象ペリュトーンに襲われ壊滅した日本舞台。ペリュトーンの影響動物無生物人化したため非人間PCエントリーも可能。 以下の作品PBWにも分類されることもあるが、エルスウェアの分類ではあくまで「メイルゲーム」であり、郵便による紙媒体でのサービス行っていた。 どらごにっく★あわー!〜竜を退治するだけの簡単なお仕事です異次元から大挙して現れドラゴンと戦う、竜退治物。 ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス〜偉人いかにして幽霊になりしか〜 過去の人物が幽霊として現代へ現れ強力な力を持った幽霊偉人実体化した世界で日本舞台にした霊的な戦いを描く。

※この「エルスウェア」の解説は、「プレイバイメールのタイトル一覧」の解説の一部です。
「エルスウェア」を含む「プレイバイメールのタイトル一覧」の記事については、「プレイバイメールのタイトル一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エルスウェア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルスウェア」の関連用語

エルスウェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルスウェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルスウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプレイバイメールのタイトル一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS