ヤンデレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/03 08:14 UTC 版)
ヤンデレとは、キャラクターの形容語の1つ。「病んでる」と「デレ」の合成語であり[1]、広義には、精神的に病んだ状態にありつつ他のキャラクターに愛情を表現する様子を指す。その一方、狭義では好意を持ったキャラクター(「デレ」)が、その好意が強すぎるあまり、精神的に病んだ状態になることを指す[2][3]。主にインターネットゲームで描写される。
- ^ 「GyaO、“ヤンデレ”アニメ「School Days」をR指定で配信 -最終話が「Nice boat.」と称えられた話題作」 AV Watch、2008年12月21日。
- ^ 『まじカル! 2008SP』、p.20。
- ^ 身辺雑感/脳をとろ火で煮詰める日記: 「ヤンデレ大全」こぼれ話 -キャラの収録基準について-
- ^ 病み鍋PARTY
- ^ 萌えの歴史を把握できる「萌え俯瞰図」に「ヤンデレ」追加 :にゅーあきばどっとこむ
- ^ ツンデレ/ヤンデレのキャラが選べる「萌えるタクシー予約」
- ^ ヒロヤス・カイ 『オタクの考察』 シーアンドアール研究所、2008年、131頁。ISBN 978-4903111728。
- ^ a b 『まじカル! 2008SP』、p.21。
- ^ 『まじカル! 2008SP』、p.35。
- ^ 『まじカル! 2008SP』、p.31。
- ^ 『まじカル! 2008SP』、p.38。
- ^ “『Yandere Simulator』開発者、『Hello Neighbor』を手がけるtinyBuildとパートナー契約を結ぶ。製品化にむけて大きく前進”. AUTOMATON. (2017年3月2日) 2017年3月13日閲覧。
- 1 ヤンデレとは
- 2 ヤンデレの概要
- 3 参考文献、参考資料
- ヤンデレのページへのリンク