Kotakuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kotakuの意味・解説 

Kotaku

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 03:20 UTC 版)

Kotaku
URL https://kotaku.com/
言語 英語
タイプ ブログ
運営者 G/O Media英語版
設立者 ブライアン・クレセンテ英語版
営利性 営利
登録 不要
開始 2003年3月4日
現在の状態 運営中(日本版サイトは2016年3月31日更新終了、同年4月11日閉鎖。)

Kotaku(コタク)とは、英語で編集されるテレビゲームに関するブログである。2003年3月4日設立。サブタイトルはGossip, news and leaks for obsessive gamers(熱狂的ゲーマーのためのゴシップ・ニュース・リーク情報)。

概要

Kotaku.comは、テレビゲームを扱うブログである。ディスカバリーチャンネル、SpikeTVなどのテレビ局番組に編集者が出演しており、雑誌の引用回数も多く知名度が高い。米国日本豪州英国など主要なゲーム市場国に編集者を置いている。

記事には自由にコメントを書き込めるが、過度に差別的・性的な発言をするとコメント投稿が禁じられる。

Kotakuという名前は、日本語のオタクに「小さい」を意味する「小」を加えたものである(小オタク)[1]

日本版は株式会社メディアジーンが運営し、各種ニュースサイトへの記事配信を行っていた[2]

2016年4月1日、コタク・ジャパンの更新を3月31日で終了し、編集部およびライターはギズモード・ジャパンへ合流することがアナウンスされた[3]。同年4月11日をもってkotaku.jpのサイトは閉鎖された。

逸話

2008年6月に板垣伴信テクモを提訴した際の第2回口頭弁論で板垣が提出した音声メモをKotakuが公開し[4]、日本のネット上でも話題になった。

編集者

  • 編集局長: Patricia Hernandez
  • 編集長: Caroline Petit
  • 上級編集者: Alexandra Hall
  • 上級編集者: Alyssa Mercante
  • スタッフ編集者: Lisa Marie Segarra
  • シニアライター(ナイツ): Luke Plunkett
  • 上級レポーター: Ethan Gach

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kotaku」の関連用語

Kotakuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kotakuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKotaku (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS