10月下期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 15:02 UTC 版)
「2018年のテレビ (日本)」の記事における「10月下期」の解説
17日 - 【クイズ】TBS系『東大王』が放送時間枠を移動(日曜→水曜19時枠、枠移動後初回は21時までの2時間SP)。この枠移動により、ローカルセールス枠に降格となる(これにより一部地域では枠移動前に打ち切っている)。 18日(17日深夜) - 【アニメ】フジテレビが新たなアニメ枠として『+Ultra』(木曜0:55 - 1:25〈水曜深夜〉)を新設、第1作として『INGRESS』を放送開始。 19日【食】日本テレビ系『キユーピー3分クッキング』(一部地域を除く)の4代目男性アシスタントを務めていた山本紘之(日本テレビアナウンサー、2017年1月12日より在任)がこの日の放送をもって退任。 【音楽】テレビ朝日系『ミュージックステーション』が放送33年目を迎えるこの日の2時間SP(20:00 - 21:48)より、メイン司会者のタモリ(タレント)とコンビを組む10代目サブ司会者として並木万里菜(テレビ朝日アナウンサー、2018年入社)がこの日の放送より就任。 20日【クイズ】フジテレビ系土曜19時枠にて、これまで不定期特番として放送されていた『超逆境クイズバトル!! 99人の壁』をレギュラー昇格し放送開始(初回は21時までの2時間SP)。司会は引き続き佐藤二朗(俳優)が務める。 【映画・追悼】BS朝日で、樹木希林(女優、9月15日没)の追悼企画として、最後の主演映画となった『あん』(2015年公開、ドリアン助川原作、河瀬直美脚本・監督)を無料放送媒体として初放送(21:00 - 22:59)。 21日 - 【スポーツ・バラエティ】TBS系日曜20時枠にて、これまで特番で放送され好評を博したスポーツバラエティ番組『消えた天才』をこの日よりレギュラー放送開始。司会はこれまで通り、バナナマンが務める(初回は18時30分 - 21時、2時間半SP)。 22日(21日深夜)【アニメ】NHK総合の月曜未明(日曜深夜)アニメ枠にて、弓道を題材にしたライトノベルを原作とするアニメ『ツルネ -風舞高校弓道部-』を放送開始。 【バラエティ】関西テレビ制作・フジテレビ系月曜22時枠にて、所ジョージ司会による『新説!所JAPAN』がスタート。所がフジ系の番組でMCを務めるのはフジテレビ制作の音楽番組『Music Museum』(2000年4月 - 2001年3月)以来17年半ぶりとなる。 23日【情報・アニメ・放送事故】日本テレビ系『ZIP!』内で放送のアニメ『朝だよ!貝社員』 で、確認ミスにより誤って前日の22日に放送した「サボール商店」を再放送するトラブルがあり、同局はこの日、番組公式サイトで謝罪した。 【バラエティ】日本テレビ系『火曜サプライズ』にて、イギリス留学のため9月一杯で降板した初代MCウエンツ瑛士に代わる新MCとして、ヒロミ(タレント)と青木源太(日本テレビアナウンサー)がこの日の2時間SP(19:00 - 20:54)より就任。他にもこの日の放送より新メンバーが加わる。 24日・25日【スポーツ】BSテレ東にて、卓球のプロリーグ『T.LEAGUE』の男子リーグ開幕戦「木下マイスター東京×T.T彩たま」(24日)と、女子リーグ開幕戦「TOP名古屋×日本生命レッドエルフ」(25日)をそれぞれ生中継(25日は地上波(テレビ東京系6局ネット)・BS同時放送)。なお、両日ともスペシャルゲストとして、前日の23日に卓球界を引退した福原愛が出演した。 24日【教養・芸能】NHK BSプレミアムで不定期放送されているビートたけし冠司会の芸能教養番組『たけしの“これがホントのニッポン芸能史”』(21:00 - 22:30)は、この回の放送(第15回、テーマは「ラジオ」)より第3代"新人研究員"(進行キャスター)として久保田祐佳(NHKアナウンサー)が就任。 【情報・福岡県】RKB毎日放送にて、4月より不定期放送していた九州の魅力を発信する新番組『ぞっこん九州』をこの日より水曜19時枠(19:00 - 20:00)にてレギュラー放送を開始。司会は潮田玲子(元バドミントン選手)、コンバット満(タレント)、佐藤巧(同局アナウンサー)の3人が務める。 25日【情報】NHK総合『あさイチ』にてこの日、ラジオ第1放送の番組『すっぴん!』とのコラボレーションを実施、『すっぴん!』側からはパーソナリティの川島明(麒麟)と藤井彩子(NHKアナウンサー)が出演し、番組前半にて両番組による「コラボ大喜利」を同時生放送で実施した(→2018年のラジオ (日本)#10月も参照)。 【バラエティ】日本テレビ系木曜19時枠で、内村光良司会の新番組『THE突破ファイル』を開始。回答者としてサンドウィッチマン (お笑いコンビ)が出演(初回は2時間SP)。 27日〜11月3日 - 【スポーツ】プロ野球『SMBC日本シリーズ2018・広島東洋カープ×福岡ソフトバンクホークス』を地上波・BS各局にて中継(→参照)。11月3日、ソフトバンクが4勝1敗1引分で広島に勝利し日本一。これに伴い、ソフトバンクの地元・福岡県を放送対象地域とする在福のテレビ局(九州朝日放送・NHK福岡放送局・RKB毎日放送・福岡放送・TVQ九州放送・テレビ西日本)は、3日深夜から4日未明にかけて(九州朝日放送のみ編成の都合で4日午後に)優勝記念の特別番組を放送。 28日【バラエティ】TBS系『坂上&指原のつぶれない店』は日曜20→19時枠に放送時間を繰り上げ移動、放送時間も54分から60分に6分拡大する。枠移動後初回は18:00 - 20:54の3時間スペシャルを放送。なお、『2018世界バレー女子』で、日本が3次ラウンドに進出したため、枠移動後初回SPの放送日が2週間延期となり、放送尺も変更となった。 【バラエティ・スポーツ】テレビ東京系日曜22時枠で、エレクトロニック・スポーツ(eスポーツ)を題材にした番組で、有吉弘行(タレント)が冠MCを務める『有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?』を開始。ゲーム愛好家として知られる有吉が同局系でレギュラーを持つのは初。レギュラーにはタカアンドトシと田中卓志(アンガールズ)が出演。 29日〜31日・11月2日・3日(日本時間) - 【スポーツ】テレビ朝日系にて『2018年世界体操競技選手権』( カタール・ドーハ)を中継。放送ではメインキャスターを松岡修造が務め、プレゼンターには前年に引き続き知念侑李(Hey! Say! JUMP)が担当。 29日 - 11月2日 - 【紀行】テレビ朝日『じゅん散歩』(名古屋テレビへもネット、一部地域で番販遅れネットあり)ではこの週「秋の芸術祭」と題した特別編を1週間にわたり放送。31日〜11月2日の3日間は、散歩人(ナビゲーター)の高田純次(タレント・俳優)が ノルウェー・オスロを訪れ、ムンクゆかりの地を散歩する模様をおくる。 29日 - 【バラエティ・トーク】日本テレビ系『しゃべくり007 10周年2時間スペシャル』にて、10月1日付をもって日本相撲協会を退職した元・貴乃花親方こと花田光司が退職後初となるテレビ出演を果たし、平均視聴率が15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、世帯・リアルタイム)の高視聴率を記録した。 31日 - 【情報・放送事故】CBCテレビ制作『ゴゴスマ -GO! GO!Smile!-』をネットしていたTBSで、15時25分頃から約3分間映像が流れないトラブルが発生。原因についてTBSは「別作業のデータが本放送で流れてしまった人為的ミス」としている。
※この「10月下期」の解説は、「2018年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「10月下期」を含む「2018年のテレビ (日本)」の記事については、「2018年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。
10月下期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:18 UTC 版)
「2019年のテレビ (日本)」の記事における「10月下期」の解説
16日【報道・不祥事】テレビ朝日はこの日の夜、常務取締役の篠塚浩と広報局長の長田明が記者会見を行い「本年3月15日に放送した『スーパーJチャンネル』の特集コーナー「業務用スーパーの意外な利用法」の放送VTRの中で、主要な一般客として出演した人物が当該番組の取材・撮影を担当したディレクターの知人であり、担当ディレクターがその知人に依頼して番組に出演してもらうという不適切演出があった」ことを公表した。これを受けて篠塚らが「番組への信頼を損ねる重大事案であり、視聴者の皆様にお詫び申し上げます」と謝罪を行った。なお、同局は今後について徹底した検証をへて再発防止策を策定するとともに、同番組の金曜夕方の企画枠は中止するとした。また、同局会長兼CEOの早河洋が報酬の10%を1カ月返上するなど、役員クラスの処分も合わせて発表した。さらに翌17日の同番組中盤でメインキャスターの渡辺宜嗣(同局専属ニュースキャスター・元同局アナウンサー)が謝罪した。 テレビ東京系【紀行】この日放送予定だった『太川蛭子の旅バラ2時間スペシャル ローカル鉄道寄り道旅 伊勢原〜箱根・強羅』は、東日本台風により、メインロケ地の神奈川県足柄下郡箱根町およびその近辺にて箱根登山鉄道を始めとする交通機関や観光施設・ルートに甚大な被害を生じたことを配慮し放送休止・延期した上で、代替として『ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅! 山口錦帯橋〜京都天橋立』(2016年9月24日放送)をアンコール放送した。なお『ローカル鉄道寄り道旅 伊勢原〜』は2020年7月22日に現在の『水バラ』枠にて放送された。→2020年7月22日の出来事も参照 【バラエティ】水曜22時枠にて、滝沢カレン(モデル、タレント)がMCを務めるバラエティ番組『ソクラテスのため息〜滝沢カレンのわかるまで教えてください〜』がレギュラー放送開始。 17日 - 【スポーツ・ドキュメンタリー】TBS系にてこの日、プロ野球ドラフト会議を東京・グランドプリンスホテル新高輪から生中継(16時50分 - 17時50分)。19時からは恒例の3時間特番『ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう』( - 22時、途中ニュース中断あり)を放送した。 18日【クイズ】日本テレビ系金曜19時台にて、これまで4回 スペシャル番組として放送されたクイズ番組『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』をレギュラー化して放送開始(初回は2時間SP)。レギュラー化に当たり、司会者に劇団ひとり(お笑いタレント・作家)と佐藤隆太(俳優)の両名が就任。 テレビ朝日系【トーク】昼の長寿トーク番組『徹子の部屋』が放送11111回を達成。記念回のゲストとして王貞治(福岡ソフトバンク球団会長、元巨人内野手→助監督→監督・ダイエー→ソフトバンク監督・2006年WBC日本代表監督)が出演した。 【音楽】金曜夜の長寿歌謡番組『ミュージックステーション』(以下『Mステ』と記す)がこの日の放送より、1986年10月24日の放送開始から33年間放送していた20時枠から1時間繰り下げて21時枠(21時 - 21時54分)へ移動、タイトルロゴとスタジオセットも大幅リニューアル(初回は19時からの3時間SP、翌週25日より21時開始〈ただし特別編成のため6分短縮〉)。 19日 - 23日 - 【スポーツ】プロ野球日本シリーズ「巨人×福岡ソフトバンク」を、地上波・BS・CS各局で中継放送。地上波では第1戦:フジテレビ系、第2戦:TBS系、第3・4戦:日本テレビ系で放送、BSでは第1・2・3戦をNHK BS1で放送した。「2019年の日本シリーズ#テレビ放送」も参照 20日【スポーツ】この日開催のラグビーワールドカップ2019準々決勝「日本×南アフリカ」戦(東京スタジアム、キックオフ19時15分)を、NHKは総合テレビで18時20分 - 21時50分(18時45分 - 19時10分の間はサブチャンネルで放送)に生中継。なお、このため『これでわかった!世界のいま』、『ダーウィンが来た!生きもの新伝説』、大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』は休止とし、大河ドラマについては翌週(10月27日)に繰延した ほか、『ニュース7』は20分短縮(19時 - 19時10分)とした。さらにこの日の『NHKスペシャル』は13時間繰り上げ、8時 - 8時57分に時間変更の上「ラグビー日本代表 密着500日〜快進撃の舞台裏〜」を放送した。 【バラエティ】朝日放送テレビ制作・テレビ朝日系の長寿バラエティ番組『新婚さんいらっしゃい!』の同日放送回(熊本県での公開収録)で、番組史上最高齢となる92歳の奥様が登場。司会の六代 桂文枝を驚かせ、収録会場も大爆笑に包まれた。 【単発枠】フジテレビ系の日曜20時 - 21時54分枠に新たな2時間特番枠として、ドキュメンタリー、バラエティを中心とした『日曜THEリアル!』を新設、初回は『世界法廷ミステリー〜魔女の微笑〜』を放送した。 21日 - 【スポーツ・バラエティ・不祥事】TBSは、9月に不適切な演出が発覚し放送を休止していた『消えた天才』『クレイジージャーニー』の2番組について放送を打ち切り終了することを発表。また他に同様の演出がなかったか調査していたが該当するものはなかったとした。→9月5日及び9月11日の出来事を参照 22日(21日深夜) - 26日 - 【バラエティ・配信・キャンペーン】テレビ朝日では、AbemaTVとの共同キャンペーンとして「テレビ朝日×アベマTV 秋のリレーーーー→WEEK」と題し、その週に同系で放送される番組の地上波放送後にAbemaTVにて完全オリジナル番組を独占配信する期間を1週間にわたり実施。対象番組は『しくじり先生 俺みたいになるな!!』『テレビ千鳥』『ロンドンハーツ』『アメトーーク!』『激レアさんを連れてきた。』のバラエティ5番組で、その週の各番組放送後の未明(26日のみ深夜)から「Abemaビデオ」にてオリジナルコンテンツを独占配信した。 22日【特番・報道・皇室・即位】この日、即位の礼・ 即位礼正殿の儀施行に伴い、NHK総合・民放各局にて関連の報道特別番組などを編成した。詳細は「2019年のテレビ特別番組一覧#即位の礼・即位礼正殿の儀(10月22日)」を参照 NHK総合ではこの日、8時 - 11時54分・12時45分 - 14時5分・15時 - 16時5分・17時 - 18時に即位の礼関連の報道特別番組を、台風19号被害の続報やこの日関東・東北地方で降ったまとまった雨に関する最新情報を織り交ぜながら放送。さらに、正午の全国ニュース(12時 - 12時25分、15分拡大)や『ニュース7』(19時 - 20時、30分拡大)もこれらのニュースを中心に拡大放送した。なお、この特別編成に伴い連続テレビ小説『スカーレット』は本放送・再放送のいずれも通常より15分繰り上げて放送(前者が7時45分 - 8時、後者が12時30分 - 12時45分)した。 日本テレビ系ではこの日の『ヒルナンデス!』を休止し『NNN news every.特別版 即位礼正殿の儀完全生中継』(11時55分 - 13時55分)として、即位礼正殿の儀を生中継。なお、この日の『news every.』のレギュラー放送では通常ローカルセールスとなっている第1部(15時50分 - 16時50分)を『NNN news every.特別版 即位礼正殿の儀スペシャル』と題しこの日に限り臨時に全国ネット(NNN・NNSフルネット28局)で放送した。 テレビ朝日系では『大下容子ワイド!スクランブル・第2部』を拡大し、12時 - 13時55分の枠で放送(この日の『徹子の部屋』『帯ドラマ劇場 やすらぎの刻〜道』および、13時55分 - 14時のミニ番組〈関東地区は『東京サイト』〉は休止。『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』〈朝日放送テレビ制作〉は関西地区のみ翌23日4時7分 - 4時22分に臨時枠移動〈同日は関西地区のみ早朝と昼の2回放送〉とし、テレ朝など他のANN系列フルネット23局では臨時にネット返上)。 テレビ東京系では12時40分 - 14時の枠で『報道スペシャル 即位礼正殿の儀』を放送した。 フジテレビ系では11時55分 - 16時50分の枠で『バイキング×直撃LIVE グッディ!×FNN Live News 即位の礼SP』を放送。番組ナビゲーターは上白石萌音(女優)が務めた(テレビ宮崎のみ12時 - ) 【映画】フジテレビ系にてこの日、2016年に公開された映画『スノーホワイト-氷の王国-』(イギリス・アメリカ合作、セドリック・ニコラス=トロイアン監督)を地上波初放送(19時 - 20時54分、一部地域を除く)。日本語吹き替え版では水樹奈々(歌手・声優)らが声を担当。 【音楽】NHK総合の歌謡番組『うたコン』で第2代女性司会を務めた小郷知子(NHKアナウンサー、2017年4月より在任)が、産前産後休業入りのためにこの日の放送を最後に離任した。 23日 - 【スポーツ・特番・福岡県】プロ野球・福岡ソフトバンクホークスが3年連続日本一を達成、在福のNHK・民放各局 にて優勝記念特別番組を同日夜から24日未明(深夜)にかけて放送した。 25日【報道・災害】この日、千葉県を中心とした関東地方南部で記録的な大雨が降り、NHK総合では昼頃から随時大雨関連の臨時ニュースを挿入(一部は関東地方もしくは関東甲信越地方でのみ放送)。夕方になってダムの緊急放流が検討されるなど緊迫した事態となったことから、16時から16時50分まで大雨関連の緊急報道特別番組を放送した(16時20分からの『連続テレビ小説名作選「ゲゲゲの女房」』などは休止)。その後、後続の『ニュース シブ5時』や19時からの『ニュース7』でも一部内容を変更し大雨情報を中心に放送した。さらに、関東地方では18時台の『首都圏ネットワーク』も大雨関連ニュース中心の内容となったほか、19時30分からの『首都圏情報 ネタドリ!』を休止し当該番組時間帯を大雨関連のローカル報道特番に差し替えた。また、民放各局でも昼から夕方にかけての各報道・情報番組で大雨情報を随時伝え、このうちフジテレビ系の『Live News it!』はフジテレビに限り15時50分から緊急拡大で放送した。 【バラエティ】日本テレビ系『沸騰ワード10』が前月までの金曜19時台→20時台(19時56分 - 20時54分)へ繰り下げ移動、同時に全国ネットに昇格。 【バラエティ】フジテレビ系、新設の金曜21時枠で、これまで2回特番として放送された川島明(お笑いタレント、麒麟)、がMCを務める『ウワサのお客さま』をレギュラーに昇格。またお笑いコンビ・サンドウィッチマンが新たにMC陣に加わる(初回は20時からの2時間SP)。 26日【不祥事・編成】お笑いコンビ・チュートリアル(吉本興業所属)の徳井義実の納税不祥事問題により、徳井本人が芸能活動自粛することを発表したことにより(→その他の話題・10月26日も参照)、この日以降、徳井が出演する番組を抱える各局は対応に追われた。徳井が司会を務めているTBS系『人生最高レストラン』はこの日の放送を休止(なお、代替として『S☆1 世界野球プレミア12直前SP』〈23時30分 - 0時〉を放送した)。なお、徳井は24日に放送開始された木曜『テッペン!』枠の新番組『ダブルベッド』でもスタジオMCを務めていた が、30日に行われたTBS社長の佐々木卓が定例記者会見で、編成局長の合田隆信から「徳井が司会を務めていた同局系の2番組全てについて、降板させる措置を執った」ことが発表された。なお、2番組とも徳井の後任については現時点で未定であるとした。 徳井がMCを務めているNHK総合の音楽番組『シブヤノオト』は27日未明分は予定通り放送された。また、NHKはこの他に本人が出演している、『大河ドラマ いだてん〜東京オリムピック噺〜』(第41話〈11月3日放送予定〉以降)、編集長(司会)を務めているBS1の野球バラエティ番組『球辞苑 〜プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち〜』については引き続き検討していくとしていた が、29日になり「徳井氏の新たな出演・収録は今後見合わせ、収録済のものについては可能な限り出演場面をカットする」ことを発表した。 日本テレビは徳井出演の『人生が変わる1分間の深イイ話』『しゃべくり007』『衝撃のアノ人に会ってみた!』『今夜くらべてみました』の全4番組について、現時点で変更の予定はないとしたほか、フジテレビも『TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020』などに出演しており「事実関係を確認中」としている。 【情報・バラエティ・中京広域圏】中京テレビは、徳井が司会陣の一人として出演している日曜午前枠情報バラエティ生番組『前略、大徳さん』について、27日は徳井の出演を見合わせ、ビビる大木が単独司会を務め、大木とアシスタント(松原朋美〈中京テレビアナウンサー〉)とゲストにより生放送した。 【スポーツ】NHKはこの日『ラグビーワールドカップ2019』準決勝「イングランド×ニュージーランド」戦を総合テレビ、BS1、BS4K、BS8Kのテレビ4波で生中継した。総合テレビでは16時40分 - 19時(一部時間帯は012サブチャンネルを使用)の枠とし、当初16時30分から放送を予定していた『令和元年NHK新人落語大賞』(大阪局制作)は11月4日13時5分 - 14時30分に放送日時を変更。また18時5分から放送予定だった『土曜時代ドラマ 大富豪同心・第3話』は翌週(11月2日)に繰延して改めて放送。 28日【情報・スポーツ】テレビ朝日系ではこの日、早朝情報番組『グッド!モーニング』(4時55分 - 8時、一部地域を除く)と8時からの『羽鳥慎一モーニングショー』両番組の放送内容を一部変更し、日本初開催となった全米ゴルフツアー『ZOZOチャンピオンシップ2019』(千葉・アコーディア習志野CC)最終ラウンドの模様を生中継した。後者にてタイガー・ウッズ( アメリカ合衆国)の優勝を伝え、9時40分まで中継した。 【報道】日本テレビ系『news zero』は、この週より月 - 水曜の気象情報&エンタメ情報担当キャスターに河出奈都美(日本テレビアナウンサー、2019年度入社)を起用。前週まで全曜日気象情報担当を務めた河西歩果は木・金曜のみ担当となり、また水曜のパートナーには現役の慶應義塾大学の女子学生を起用。 29日【トーク・追悼】テレビ朝日系『徹子の部屋』は、八千草薫(女優)が24日に死去(88歳没)したことを受け、同日放送予定だった真矢ミキ(女優)がゲストの回を急遽八千草の追悼特集に差し替え放送した。なお、真矢の出演回は11月7日に放送された。 【音楽】NHK総合にて、「大阪の歌」をテーマにおくる恒例の音楽特番『第19回わが心の大阪メロディー』(大阪局制作)をNHK大阪ホールから生放送(19時30分 - 20時42分)。司会は陣内智則(お笑いタレント)と上沼恵美子(タレント・司会者)のコンビが務めた(陣内は初、上沼は6年ぶり14回目の登板)。主な出演者にはアリス、NMB48、坂本冬美、ジャニーズWEST、西川貴教(T.M.Revolution)ら。 【トーク・バラエティ】関西テレビ制作・フジテレビ系火曜22時枠にて、方言をテーマにしたトークバラエティ番組『華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!』を放送開始。番組司会はお笑いコンビの博多華丸・大吉と千鳥によるタッグ。 30日フジテレビ系【お笑い】この日放送の『志村けんのバカ殿様』(19時 - 21時、イザワオフィス制作)にて、プロフィギュアスケーターの浅田真央(2010年バンクーバーオリンピック銀メダリスト)がゲスト出演、浅田が大ファンの志村けん(お笑いタレント)と夢の初共演を果たした。 【バラエティ】水曜22時枠、過去3回スペシャル番組として放送された『BACK TO SCHOOL!』がこの日よりレギュラー放送を開始(初回は21時からの2時間スペシャル)。司会は風間俊介(俳優)、川島明(お笑いタレント、麒麟)、杉原千尋(フジテレビアナウンサー)が務める。 【トーク・バラエティ】TBS系木曜『テッペン!』枠で放送されていた国分太一(TOKIO)・渡辺直美司会のトークバラエティ番組『世界くらべてみたら』がこの日からゴールデン帯に昇格すると同時に水曜20時枠に移動(初回は2時間SP)。なお『クレイジージャーニー』打ち切り終了に伴う、同番組があった水曜『テッペン!』枠については2020年春までつなぎ番組を放送した後、後番組としてバナナマンとサンドウィッチマンがMCを務める『バナナサンド』が放送開始された(当初は4月予定だったのが延期、開始日は7月1日)。
※この「10月下期」の解説は、「2019年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「10月下期」を含む「2019年のテレビ (日本)」の記事については、「2019年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。
- 10月下期のページへのリンク