南関東
(関東地方南部 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 02:16 UTC 版)
南関東(みなみかんとう)とは、関東地方の南部または中南部地域を指す一般名称である。東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県を指す場合が多い。同じく北部または中北部地域を指す呼称として北関東がある。
注釈
- ^ 例えば 内閣府
- ^ 例えば 首都圏整備に関する年次報告(首都圏白書)
- ^ 岡野 友彦『家康はなぜ江戸を選んだか』 教育出版 1999年 ISBN 978-4316357508
- ^ 大阪市は1925年に近隣の東成郡・西成郡を併合したため、人口だけでなく面積の上でも当時の東京市を凌駕していた(大大阪時代)。
- ^ 1977年までは東京都多摩地区と横浜・川崎以外の神奈川県も南関東に属していた。また、2013年以降神奈川は山梨と西関東ブロックを構成している
- ^ ちば(千葉県、担当声優:室井海人)・かながわ(神奈川県、担当声優:立花芽恵夢)・さいたま(埼玉県、担当声優:梶裕貴)・とうきょう(東京都、担当声優:結名美月)
- ^ “2月放送総局長定例記者会見要旨”. NHK広報局(2020年2月13日作成). p. 3. 2020年3月2日閲覧。
- ^ “常時同時配信・見逃し番組配信サービスの開始について”. 日本放送協会(2020年1月15日作成). p. 1. 2021年12月30日閲覧。
関東地方南部と同じ種類の言葉
- 関東地方南部のページへのリンク