関東地方の郵便番号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/19 18:58 UTC 版)

関東地方の郵便番号(かんとうちほうのゆうびんばんごう)では、日本の関東地方に割り当てられた郵便番号の一覧を示す。
歴史
郵便番号一覧
表記法など
郵便番号と集配局・管轄局の情報は日本郵便が公表する資料 [1] に基づく。郵便番号の頭3桁または5桁を「郵便区番号」といい、下記の一覧に郵便番号の上5桁と一致するものがある場合はその5桁がそのまま郵便区番号となり、上5桁では一致するものがなく上3桁と一致する郵便区番号がある場合はその3桁が郵便区番号となる。
ここでは、資料「郵便区番号一覧」中の凡例より、番号に対し単一の郵便局が記されている場合は集配局・管轄局を同一として記し、「○○(●●)」の形式で記されている場合は括弧内に記された郵便局名(●●)を集配局、括弧の左に記された郵便局名(○○)を管轄局として表記している。なお、これは一部地域を除き2007年(平成19年)の郵政民営化から2012年(平成24年)の間の運営体系であった「郵便事業○○支店●●集配センター」の体制をそのまま引き継いだものである。
各郵便区・郵便番号と担当区域については「郵便番号データダウンロード」 (PDF) の資料を参照している。
地域番号10-20(東京都)
郵便区番号 | 管轄局 | 集配局 | 担当区域(一部または全域) | 備考 |
---|---|---|---|---|
100 | 銀座郵便局 | 銀座郵便局 | 千代田区 | 2008年まで丸の内支店(東京中央郵便局)の担当 |
100-01 | 新東京郵便局 | 大島郵便局 | 大島町 | |
100-02 | 新東京郵便局 | 波浮港郵便局 | 大島町 | |
100-03 | 新東京郵便局 | 新東京郵便局 | 利島村 | 2007年まで利島郵便局の担当 |
100-04 | 新東京郵便局 | 新島郵便局 | 新島村 | |
100-05 | 新東京郵便局 | 式根島郵便局 | 新島村 | |
100-06 | 新東京郵便局 | 神津島郵便局 | 神津島村 | |
100-11 | 新東京郵便局 | 三宅島郵便局 | 三宅村 | |
100-12 | 新東京郵便局 | 三宅島郵便局 | 三宅村 | 2015年まで坪田郵便局の担当 |
100-13 | 新東京郵便局 | 新東京郵便局 | 御蔵島村 | 2007年まで御蔵島郵便局の担当 |
100-14 | 新東京郵便局 | 三根郵便局 | 八丈町 | 1989年まで八丈島郵便局の担当 |
100-15 | 新東京郵便局 | 三根郵便局 | 八丈町 | |
100-16 | 新東京郵便局 | 中ノ郷郵便局 | 八丈町 | |
100-17 | 新東京郵便局 | 新東京郵便局 | 青ヶ島村 | 1984年まで八丈島郵便局の担当[注釈 1] 2007年まで青ケ島郵便局の担当 |
100-21 | 新東京郵便局 | 新東京郵便局 | 小笠原村 | (父島)2007年まで小笠原郵便局の担当 |
100-22 | 新東京郵便局 | 新東京郵便局 | 小笠原村 | (母島)1989年に「100-21」より分割。 2007年まで小笠原郵便局の担当 |
101 | 神田郵便局 | 神田郵便局 | 千代田区 | |
102 | 麹町郵便局 | 麹町郵便局 | 千代田区 | |
103 | にほんばし蔵前郵便局 | にほんばし蔵前郵便局 | 中央区 | 2024年5月4日まで日本橋郵便局の担当 |
104 | 晴海郵便局 | 晴海郵便局 | 中央区 | 2010年まで京橋支店(京橋郵便局)の担当 104-0061を除く。 |
104 | 銀座郵便局 | 銀座郵便局 | 中央区 | 2004年まで京橋郵便局の担当 104-0061のみ。 |
105 | 芝郵便局 | 芝郵便局 | 港区 | 105-0021〜0023、105-70XX・71XX・72XX・73XX・74XX・75XXを除く。 |
105 | 銀座郵便局 | 銀座郵便局 | 港区 | 2004年まで芝郵便局の担当 105-0021〜0023、105-70XX・71XX・72XX・73XX・74XX・75XXのみ。 |
106 | 芝郵便局 | 芝郵便局 | 港区 | 2010年まで麻布支店(麻布台ヒルズ郵便局)の担当 |
107 | 赤坂郵便局 | 赤坂郵便局 | 港区 | |
108 | 高輪郵便局 | 高輪郵便局 | 港区 | |
110 | 上野郵便局 | 上野郵便局 | 台東区 | |
111 | 浅草郵便局 | 浅草郵便局 | 台東区 | |
112 | 小石川郵便局 | 小石川郵便局 | 文京区 | |
113 | 本郷郵便局 | 本郷郵便局 | 文京区 | |
114 | 王子郵便局 | 王子郵便局 | 北区 | |
115 | 赤羽郵便局 | 赤羽郵便局 | 北区 | |
116 | 荒川郵便局 | 荒川郵便局 | 荒川区 | |
120 | 足立郵便局 | 足立郵便局 | 足立区 | |
121 | 足立北郵便局 | 足立北郵便局 | 足立区 | |
123 | 足立西郵便局 | 足立西郵便局 | 足立区 | 1971年まで足立郵便局の担当[注釈 2] |
124 | 葛飾郵便局 | 葛飾郵便局 | 葛飾区 | |
125 | 葛飾新宿郵便局 | 葛飾新宿郵便局 | 葛飾区 | |
130 | 本所郵便局 | 本所郵便局 | 墨田区 | |
131 | 向島郵便局 | 向島郵便局 | 墨田区 | 1970年まで本所郵便局向島分室。 |
132 | 江戸川郵便局 | 江戸川郵便局 | 江戸川区 | |
133 | 小岩郵便局 | 小岩郵便局 | 江戸川区 | |
134 | 葛西郵便局 | 葛西郵便局 | 江戸川区 | |
135 | 深川郵便局 | 深川郵便局 | 江東区 | 135-0061〜135-0066、135-0091〜135-0093、135-60XXを除く。 |
135 | 晴海郵便局 | 晴海郵便局 | 江東区、港区、品川区、大田区 | 2010年まで深川支店(深川郵便局)の担当 135-0061〜135-0066、135-0091〜135-0093、135-60XXのみ。 |
136 | 城東郵便局 | 城東郵便局 | 江東区 | |
137 | 新東京郵便局 | 地域区分局 | ||
138 | 東京国際郵便局 | 国際郵便交換局 2005年まで「100-31」 | ||
140 | 品川郵便局 | 品川郵便局 | 品川区 | |
141 | 大崎郵便局 | 大崎郵便局 | 品川区 | 109-8792を含む[注釈 3]。 |
142 | 荏原郵便局 | 荏原郵便局 | 品川区 | 1971年まで大崎郵便局の担当[注釈 4] |
143 | 大森郵便局 | 大森郵便局 | 大田区 | |
144 | 蒲田郵便局 | 蒲田郵便局 | 大田区 | |
145 | 田園調布郵便局 | 田園調布郵便局 | 大田区 | |
146 | 千鳥郵便局 | 千鳥郵便局 | 大田区 | 1977年まで田園調布郵便局の担当[注釈 5] |
150 | 渋谷郵便局 | 渋谷郵便局 | 渋谷区 | |
151 | 代々木郵便局 | 代々木郵便局 | 渋谷区 | |
152 | 目黒郵便局 | 目黒郵便局 | 目黒区 | |
153 | 目黒郵便局 | 目黒郵便局 | 目黒区 | |
154 | 世田谷郵便局 | 世田谷郵便局 | 世田谷区 | |
155 | 世田谷郵便局 | 世田谷郵便局 | 世田谷区 | |
156 | 千歳郵便局 | 千歳郵便局 | 世田谷区 | |
157 | 成城郵便局 | 成城郵便局 | 世田谷区 | |
158 | 玉川郵便局 | 玉川郵便局 | 世田谷区 | |
160 | 新宿郵便局 | 新宿郵便局 | 新宿区 | |
161 | 落合郵便局 | 落合郵便局 | 新宿区 | 1976年まで新宿郵便局落合長崎分室。 1995年まで新宿北郵便局落合長崎分室。 |
162 | 牛込郵便局 | 牛込郵便局 | 新宿区 | |
163 | 新宿郵便局 | 新宿郵便局 | 新宿区 | 1986年に「160」より分割。 |
164 | 中野郵便局 | 中野郵便局 | 中野区 | |
165 | 中野北郵便局 | 中野北郵便局 | 中野区 | |
166 | 杉並郵便局 | 杉並郵便局 | 杉並区 | |
167 | 荻窪郵便局 | 荻窪郵便局 | 杉並区 | |
168 | 杉並南郵便局 | 杉並南郵便局 | 杉並区 | 1971年まで杉並郵便局・荻窪郵便局の担当[注釈 6] |
169 | 新宿北郵便局 | 新宿北郵便局 | 新宿区 | |
170 | 豊島郵便局 | 豊島郵便局 | 豊島区 | |
171 | 豊島郵便局 | 豊島郵便局 | 豊島区 | |
172 | 東京北部郵便局 | 地域区分局 | ||
173 | 板橋郵便局 | 板橋郵便局 | 板橋区 | |
174 | 板橋北郵便局 | 板橋北郵便局 | 板橋区 | |
175 | 板橋西郵便局 | 板橋西郵便局 | 板橋区 | 1974年まで板橋北郵便局の担当[注釈 7] |
176 | 練馬郵便局 | 練馬郵便局 | 練馬区 | |
177 | 石神井郵便局 | 石神井郵便局 | 練馬区 | |
178 | 大泉郵便局 | 大泉郵便局 | 練馬区 | 1987年まで石神井郵便局の担当[注釈 8] |
179 | 光が丘郵便局 | 光が丘郵便局 | 練馬区 | 1991年まで練馬郵便局の担当[注釈 9] |
180 | 武蔵野郵便局 | 武蔵野郵便局 | 武蔵野市 | |
181 | 三鷹郵便局 | 三鷹郵便局 | 三鷹市 | |
182 | 調布郵便局 | 調布郵便局 | 調布市 | |
183 | 武蔵府中郵便局 | 武蔵府中郵便局 | 府中市 | |
184 | 小金井郵便局 | 小金井郵便局 | 小金井市 | 1968年まで国分寺郵便局の担当[注釈 10] |
185 | 国分寺郵便局 | 国分寺郵便局 | 国分寺市 | |
186 | 国立郵便局 | 国立郵便局 | 国立市 | |
187 | 小平郵便局 | 小平郵便局 | 小平市 | |
188 | 西東京郵便局 | 西東京郵便局 | 西東京市 | 2004年まで田無郵便局 |
189 | 東村山郵便局 | 東村山郵便局 | 東村山市 | |
190 | 立川郵便局 | 立川郵便局 | 立川市 | |
190-01 | あきる野郵便局 | あきる野郵便局 | あきる野市、西多摩郡日の出町 | 2000年まで五日市郵便局 |
190-02 | あきる野郵便局 | あきる野郵便局 | 西多摩郡檜原村 | 2007年まで檜原郵便局の担当 |
190-12 | 羽村郵便局 | 羽村郵便局 | 西多摩郡瑞穂町 | 2004年まで瑞穂郵便局の担当 |
191 | 日野郵便局 | 日野郵便局 | 日野市 | |
192 | 八王子郵便局 | 八王子郵便局 | 八王子市 | |
192-01 | 八王子南郵便局 | 恩方郵便局 | 八王子市 | |
192-03 | 八王子南郵便局 | 八王子南郵便局 | 八王子市 | |
192-09 | 八王子南郵便局 | 八王子南郵便局 | 八王子市 | 1999年まで八王子郵便局の担当 |
193 | 八王子西郵便局 | 八王子西郵便局 | 八王子市 | 1971年まで浅川郵便局・八王子郵便局の担当[注釈 11] 1971年まで「193」「192」 |
193-09 | 八王子南郵便局 | 八王子南郵便局 | 八王子市 | 1971年まで浅川郵便局の担当[注釈 12] 1999年まで八王子西郵便局の担当 |
194 | 町田郵便局 | 町田郵便局 | 町田市 | |
194-02 | 町田西郵便局 | 町田西郵便局 | 町田市 | |
195 | 鶴川郵便局 | 鶴川郵便局 | 町田市 | 1992年まで「194-01」 |
196 | 昭島郵便局 | 昭島郵便局 | 昭島市 | |
197 | あきる野郵便局 | あきる野郵便局 | 福生市 | 2004年まで福生郵便局の担当 |
197-08 | あきる野郵便局 | あきる野郵便局 | あきる野市 | 2000年まで福生郵便局の担当 |
198 | 青梅郵便局 | 青梅郵便局 | 青梅市 | |
198-01 | 羽村郵便局 | 御岳郵便局 | 青梅市、西多摩郡奥多摩町 | |
198-02 | 羽村郵便局 | 奥多摩郵便局 | 西多摩郡奥多摩町 | 1993年まで一部区域は小河内郵便局の担当[注釈 13] |
201 | 狛江郵便局 | 狛江郵便局 | 狛江市 | 1979年まで調布郵便局の担当[注釈 14] |
202 | 西東京郵便局 | 西東京郵便局 | 西東京市 | 1979年まで田無郵便局(現・西東京郵便局)の担当[注釈 15] 2001年まで一部区域は田無郵便局(現・西東京郵便局)の担当[注釈 15] 2004年まで保谷郵便局(現・伏見通郵便局)の担当 |
203 | 東久留米郵便局 | 東久留米郵便局 | 東久留米市 | 1971年まで田無郵便局(現・西東京郵便局)の担当[注釈 15] 1981年まで「180-03」 |
204 | 清瀬郵便局 | 清瀬郵便局 | 清瀬市 | 1981年まで「180-04」 |
205 | 羽村郵便局 | 羽村郵便局 | 羽村市 | 1992年まで「190-11」 |
206 | 多摩郵便局 | 多摩郵便局 | 多摩市、稲城市 | 1981年まで「192-02」 |
207 | 武蔵村山郵便局 | 武蔵村山郵便局 | 東大和市 | 1991年まで東村山郵便局の担当[注釈 16] |
208 | 武蔵村山郵便局 | 武蔵村山郵便局 | 武蔵村山市 | 1991年まで武蔵瑞穂郵便局(現・瑞穂郵便局)の担当[注釈 17] |
209 | 東京多摩郵便局 | 地域区分局 |
地域番号21-25(神奈川県)
郵便区番号 | 管轄局 | 集配局 | 担当区域(一部または全域) | 備考 |
---|---|---|---|---|
210 | 川崎港郵便局 | 川崎港郵便局 | 川崎市川崎区 | 2014年まで川崎中央郵便局の担当 |
210-08 | 川崎港郵便局 | 川崎港郵便局 | 川崎市川崎区 | 1999年まで川崎中央郵便局の担当[注釈 18] |
211 | 中原郵便局 | 中原郵便局 | 川崎市中原区 | |
212 | 川崎港郵便局 | 川崎港郵便局 | 川崎市幸区 | 1999年まで一部区域は中原郵便局の担当[注釈 19] 1999年まで「210」「211」 2014年まで川崎中央郵便局の担当 |
213 | 高津郵便局 | 高津郵便局 | 川崎市高津区 | |
214 | 登戸郵便局 | 登戸郵便局 | 川崎市多摩区 | |
215 | 麻生郵便局 | 麻生郵便局 | 川崎市麻生区 | 1969年まで柿生郵便局の担当 |
216 | 宮前郵便局 | 宮前郵便局 | 川崎市宮前区 | 1990年まで「213」 1997年まで高津郵便局の担当 |
219 | 川崎東郵便局 | 神奈川県東部 | 地域区分専門郵便局 | |
220 | 神奈川郵便局 | 神奈川郵便局 | 横浜市西区 | 2015年まで横浜中央郵便局の担当 |
221 | 神奈川郵便局 | 神奈川郵便局 | 横浜市神奈川区 | 2015年まで横浜中央郵便局の担当 |
222 | 港北郵便局 | 港北郵便局 | 横浜市港北区 | |
223 | 綱島郵便局 | 綱島郵便局 | 横浜市港北区 | 1971年まで港北郵便局の担当[注釈 20] |
224 | 都筑郵便局 | 都筑郵便局 | 横浜市都筑区 | 1990年まで「227」 1992年まで青葉台郵便局の担当[注釈 21] 1994年まで一部区域は綱島郵便局・緑郵便局の担当[注釈 22] 1994年まで「225」「223」「226」 2002年まで青葉郵便局の担当 |
225 | 青葉郵便局 | 青葉郵便局 | 横浜市青葉区 | 1990年まで「227」 1992年まで青葉台郵便局の担当 |
226 | 緑郵便局 | 緑郵便局 | 横浜市緑区 | |
227 | 青葉郵便局 | 青葉郵便局 | 横浜市青葉区 | 2002年まで青葉台郵便局の担当 |
230 | 鶴見郵便局 | 鶴見郵便局 | 横浜市鶴見区 | |
231 | 横浜港郵便局 | 横浜港郵便局 | 横浜市中区 | 1977年まで一部区域は横浜中郵便局の担当[注釈 23] |
232 | 横浜南郵便局 | 横浜南郵便局 | 横浜市南区 | 1977年まで横浜中郵便局の担当[注釈 23] |
233 | 港南郵便局 | 港南郵便局 | 横浜市港南区 | |
234 | 港南台郵便局 | 港南台郵便局 | 横浜市港南区 | 1995年まで港南郵便局の担当[注釈 24] |
235 | 磯子郵便局 | 磯子郵便局 | 横浜市磯子区 | |
236 | 横浜金沢郵便局 | 横浜金沢郵便局 | 横浜市金沢区 | |
237 | 田浦郵便局 | 田浦郵便局 | 横須賀市 | |
238 | 横須賀郵便局 | 横須賀郵便局 | 横須賀市 | |
238-01 | 久里浜郵便局 | 南下浦郵便局 | 三浦市 | |
238-02 | 久里浜郵便局 | 三浦郵便局 | 三浦市 | |
238-03 | 横須賀郵便局 | 長井郵便局 | 横須賀市 | |
239 | 久里浜郵便局 | 久里浜郵便局 | 横須賀市 | |
240 | 保土ヶ谷郵便局 | 保土ヶ谷郵便局 | 横浜市保土ケ谷区 | |
240-01 | 葉山郵便局 | 葉山郵便局 | 三浦郡葉山町、横須賀市 | |
241 | 横浜旭郵便局 | 横浜旭郵便局 | 横浜市旭区 | |
242 | 大和郵便局 | 大和郵便局 | 大和市 | |
243 | 厚木郵便局 | 厚木郵便局 | 厚木市 | |
243-01 | 厚木北郵便局 | 厚木北郵便局 | 厚木市、愛甲郡清川村 | 2006年まで七沢郵便局の担当[注釈 25] |
243-02 | 厚木北郵便局 | 厚木北郵便局 | 厚木市 | |
243-03 | 厚木北郵便局 | 厚木北郵便局 | 愛甲郡愛川町 | 2017年まで愛川郵便局の担当 |
243-04 | 綾瀬郵便局 | 綾瀬郵便局 | 海老名市 | 1983年まで厚木郵便局・有馬郵便局の担当[注釈 26] 2017年まで海老名郵便局の担当 |
243-08 | 厚木北郵便局 | 厚木北郵便局 | 厚木市 | 2002年まで厚木郵便局の担当 |
243-95 | 神奈川西郵便局 | 神奈川県県央、西部 | 地域区分専門郵便局 | |
243-96 | 神奈川西郵便局 | 神奈川県県央、西部 | 地域区分専門郵便局 | |
243-97 | 神奈川西郵便局 | 神奈川県県央、西部 | 地域区分専門郵便局 | |
244 | 戸塚郵便局 | 戸塚郵便局 | 横浜市戸塚区、栄区 | |
245 | 横浜泉郵便局 | 横浜泉郵便局 | 横浜市泉区、戸塚区 | 1977年まで戸塚郵便局の担当[注釈 27] |
246 | 瀬谷郵便局 | 瀬谷郵便局 | 横浜市瀬谷区 | |
247 | 大船郵便局 | 大船郵便局 | 横浜市栄区、鎌倉市 | |
248 | 鎌倉郵便局 | 鎌倉郵便局 | 鎌倉市 | |
249 | 逗子郵便局 | 逗子郵便局 | 逗子市 | |
250 | 小田原郵便局 | 小田原郵便局 | 小田原市 | |
250-01 | 南足柄郵便局 | 南足柄郵便局 | 南足柄市 | |
250-02 | 小田原東郵便局 | 小田原東郵便局 | 小田原市 | 2001年まで下曽我郵便局の担当 |
250-03 | 小田原郵便局 | 小田原郵便局 | 足柄下郡箱根町 | 2006年まで箱根湯本郵便局の担当 |
250-04 | 小田原郵便局 | 箱根宮ノ下郵便局 | 足柄下郡箱根町 | 2019年1月31日まで管轄局は小田原東郵便局 |
250-05 | 小田原郵便局 | 箱根宮ノ下郵便局 | 足柄下郡箱根町 | 2019年1月31日まで管轄局は小田原東郵便局 2021年2月28日まで箱根町郵便局の担当 |
250-06 | 小田原郵便局 | 箱根宮ノ下郵便局 | 足柄下郡箱根町 | 2007年まで仙石原郵便局の担当 2019年1月31日まで管轄局は小田原東郵便局 |
250-08 | 小田原東郵便局 | 小田原東郵便局 | 小田原市 | 2001年まで小田原郵便局の担当 |
251 | 藤沢郵便局 | 藤沢郵便局 | 藤沢市 | |
252 | 座間郵便局 | 座間郵便局 | 座間市 | 2010年まで「228」 2010年再編実施 日本の上三桁の郵便番号の中で最大の人口。約93.5万人が在住している。 |
252-01 | 橋本郵便局 | 橋本郵便局 | 相模原市緑区 | 1996年まで相模原郵便局の担当[注釈 28] 2004年まで一部区域は城山郵便局の担当[注釈 29] 2010年まで一部区域は相模原橋本支店津久井集配センター(津久井郵便局併設)の担当[注釈 25][注釈 30][注釈 31] 2010年まで一部区域は相模原橋本支店相模湖集配センター(相模湖郵便局併設)の担当[注釈 32] 2010年まで一部区域は相模原橋本支店吉野集配センター(吉野郵便局併設)の担当[注釈 33][注釈 34] 2010年まで「229-11」「220-01」「220-02」「220-04」「229-01」「229-02」「229-12」 2010年再編実施 |
252-02 | 相模原郵便局 | 相模原郵便局 | 相模原市中央区 | 2010年まで一部区域は相模原橋本支店(橋本郵便局併設)の担当[注釈 35] 2010年まで「229」 2010年再編実施 |
252-03 | 座間郵便局 | 座間郵便局 | 相模原市南区 | 2010年まで一部区域は相模原支店(相模原郵便局併設)の担当[注釈 28] 2010年まで「228」 2010年再編実施 |
252-08 | 藤沢北郵便局 | 藤沢北郵便局 | 藤沢市 | 2010年まで「252」 2010年再編実施 |
252-11 | 綾瀬郵便局 | 綾瀬郵便局 | 綾瀬市 | 1998年まで「252」 1999年まで藤沢北郵便局の担当 |
252-51 | 橋本郵便局 | 橋本郵便局 | 相模原市緑区 | 1996年まで相模原郵便局の担当[注釈 28] 2004年まで一部区域は城山郵便局の担当[注釈 29] 2010年まで一部区域は相模原橋本支店津久井集配センター(津久井郵便局併設)の担当[注釈 25][注釈 30][注釈 31] 2010年まで一部区域は相模原橋本支店相模湖集配センター(相模湖郵便局併設)の担当[注釈 32] 2010年まで一部区域は相模原橋本支店吉野集配センター(吉野郵便局併設)の担当[注釈 33][注釈 34] 2010年まで「229-11」「220-01」「220-02」「220-04」「229-01」「229-02」「229-12」 2010年再編実施 |
252-52 | 相模原郵便局 | 相模原郵便局 | 相模原市中央区 | 2010年まで一部区域は相模原橋本支店(橋本郵便局併設)の担当[注釈 35] 2010年まで「229」 2010年再編実施 |
253 | 茅ヶ崎郵便局 | 茅ヶ崎郵便局 | 茅ヶ崎市 | |
253-01 | 寒川郵便局 | 寒川郵便局 | 高座郡寒川町 | |
254 | 平塚郵便局 | 平塚郵便局 | 平塚市 | |
255 | 二宮郵便局 | 二宮郵便局 | 中郡大磯町 | 2006年まで大磯郵便局の担当 |
256 | 小田原東郵便局 | 小田原東郵便局 | 小田原市 | |
257 | 秦野郵便局 | 秦野郵便局 | 秦野市、愛甲郡清川村 | |
258 | 松田郵便局 | 松田郵便局 | 足柄上郡松田町、大井町、開成町 | |
258-01 | 松田郵便局 | 山北郵便局 | 足柄上郡山北町 | |
258-02 | 松田郵便局 | 山北郵便局 | 足柄上郡山北町 | 2006年まで三保郵便局の担当 |
259-01 | 二宮郵便局 | 二宮郵便局 | 中郡二宮町、大磯町、足柄上郡中井町 | |
259-02 | 湯河原郵便局 | 湯河原郵便局 | 足柄下郡真鶴町 | 1987年まで真鶴郵便局の担当 |
259-03 | 湯河原郵便局 | 湯河原郵便局 | 足柄下郡湯河原町 | |
259-11 | 伊勢原郵便局 | 伊勢原郵便局 | 伊勢原市 | |
259-12 | 平塚郵便局 | 平塚郵便局 | 平塚市 | 2006年まで平塚西郵便局の担当 |
259-13 | 秦野郵便局 | 秦野郵便局 | 秦野市 | 2000年まで西秦野郵便局の担当 |
地域番号26-29(千葉県)
郵便区番号 | 管轄局 | 集配局 | 担当区域(一部または全域) | 備考 |
---|---|---|---|---|
260 | 千葉中央郵便局 | 千葉中央郵便局 | 千葉市中央区 | 1978年10月1日まで千葉郵便局(現:若葉郵便局)の担当[注釈 36] 1992年3月31日まで一部区域は千葉中郵便局(現:若葉郵便局)の担当[注釈 36] |
261 | 美浜郵便局 | 美浜郵便局 | 千葉市美浜区 | 1973年2月4日まで千葉郵便局(現:若葉郵便局)の担当[注釈 36] 1978年10月1日まで千葉郵便局(現:若葉郵便局)・千葉西郵便局(現:花見川郵便局)の担当[注釈 37] 1992年3月31日まで千葉中央郵便局・千葉西郵便局(現:花見川郵便局)の担当[注釈 38] 1992年4月5日まで千葉中央郵便局の担当[注釈 39] |
262 | 花見川郵便局 | 花見川郵便局 | 千葉市花見川区 | 1973年2月4日まで千葉郵便局(現:若葉郵便局)の担当[注釈 36] 1992年3月31日まで「281」 1992年4月5日まで千葉西郵便局 |
263 | 美浜郵便局 | 美浜郵便局 | 千葉市稲毛区 | 1973年2月4日まで千葉郵便局(現:若葉郵便局)の担当[注釈 36] 1978年10月1日まで千葉郵便局(現:若葉郵便局)・千葉西郵便局(現:花見川郵便局)の担当[注釈 37] 1992年3月31日まで千葉中央郵便局・千葉西郵便局(現:花見川郵便局)の担当[注釈 38] 1992年4月5日まで千葉西郵便局(現:花見川郵便局)の担当[注釈 40] |
264 | 若葉郵便局 | 若葉郵便局 | 千葉市若葉区 | 1978年10月1日まで千葉郵便局 1992年3月31日まで一部区域は千葉中央郵便局の担当[注釈 41] 1992年3月31日まで「280」 1992年4月5日まで千葉中郵便局 |
265 | 若葉郵便局 | 若葉郵便局 | 千葉市若葉区 | 1992年3月31日まで「280-01」 2006年まで野呂郵便局の担当 |
266 | 千葉緑郵便局 | 千葉緑郵便局 | 千葉市緑区 | 1992年3月31日まで「280-02」 1994年まで誉田郵便局 |
267 | 千葉緑郵便局 | 千葉緑郵便局 | 千葉市緑区 | 1992年3月31日まで「299-31」 2006年まで土気郵便局の担当 |
270 | 松戸南郵便局 | 松戸南郵便局 | 松戸市 | 1971年まで小金郵便局・松戸郵便局の担当[注釈 42] 2024年2月25日まで松戸北郵便局の担当 また、日本の上三桁の郵便番号の中で「252」に次いで2位の人口を擁し、約74万人が在住している。かつては1位であった。 |
270-01 | 流山郵便局 | 流山郵便局 | 流山市 | |
270-02 | 川間郵便局 | 川間郵便局 | 野田市 | 1984年まで一部区域は関宿郵便局の担当[注釈 43] |
270-11 | 我孫子郵便局 | 我孫子郵便局 | 我孫子市 | |
270-13 | 印西郵便局 | 印西郵便局 | 印西市 | |
270-14 | 白井郵便局 | 白井郵便局 | 白井市、船橋市、柏市 | |
270-15 | 印西郵便局 | 印西郵便局 | 印旛郡栄町 | 2006年まで安食郵便局の担当 |
270-16 | 印西郵便局 | 印西郵便局 | 印西市 | 2006年まで印旛郵便局の担当 |
270-22 | 松戸南郵便局 | 松戸南郵便局 | 松戸市 | 1997年まで松戸北郵便局・松戸郵便局の担当[注釈 42] |
270-23 | 印西郵便局 | 印西郵便局 | 印西市 | (旧本埜村)1998年に「270-13」より分割 |
271 | 松戸郵便局 | 松戸郵便局 | 松戸市 | |
272 | 市川郵便局 | 市川郵便局 | 市川市 | |
272-01 | 浦安郵便局 | 浦安郵便局 | 市川市 | 2012年まで行徳支店(行徳郵便局併設)の担当 |
272-95 | 市川南郵便局 | 千葉県北西部 | 地域区分専門郵便局 | |
272-96 | 市川南郵便局 | 千葉県北西部 | 地域区分専門郵便局 | |
272-97 | 市川南郵便局 | 千葉県北西部 | 地域区分専門郵便局 | |
273 | 船橋郵便局 | 船橋郵便局 | 船橋市 | |
273-01 | 鎌ケ谷郵便局 | 鎌ケ谷郵便局 | 鎌ケ谷市 | |
274 | 船橋東郵便局 | 船橋東郵便局 | 船橋市 | 1969年まで船橋郵便局の担当[注釈 44] |
275 | 習志野郵便局 | 習志野郵便局 | 習志野市 | |
276 | 八千代郵便局 | 八千代郵便局 | 八千代市 | |
277 | 柏郵便局 | 柏郵便局 | 柏市 | |
278 | 野田郵便局 | 野田郵便局 | 野田市 | |
279 | 浦安郵便局 | 浦安郵便局 | 浦安市 | 1988年まで行徳郵便局の担当[注釈 45] |
282 | 成田郵便局 | 成田郵便局 | 成田市、香取郡多古町、山武郡芝山町 | 成田国際空港内 |
283 | 東金郵便局 | 東金郵便局 | 東金市 | |
283-01 | 東金郵便局 | 九十九里郵便局 | 山武郡九十九里町 | |
284 | 四街道郵便局 | 四街道郵便局 | 四街道市 | |
285 | 佐倉郵便局 | 佐倉郵便局 | 佐倉市、印旛郡酒々井町 | 1982年まで一部区域は馬渡郵便局の担当[注釈 46] |
286 | 成田郵便局 | 成田郵便局 | 成田市 | |
286-01 | 成田郵便局 | 成田郵便局 | 成田市 | 2006年まで三里塚郵便局の担当 |
286-02 | 富里郵便局 | 富里郵便局 | 富里市 | |
287 | 佐原郵便局 | 佐原郵便局 | 香取市 | 1982年まで一部区域は大戸郵便局の担当[注釈 47] |
287-01 | 佐原郵便局 | 佐原郵便局 | 香取市 | 2006年まで栗源郵便局の担当 |
287-02 | 成田郵便局 | 大栄郵便局 | 成田市 | |
288 | 銚子郵便局 | 銚子郵便局 | 銚子市 | 1983年まで一部区域は野尻郵便局の担当[注釈 48] |
289-01 | 成田郵便局 | 下総郵便局 | 成田市 | |
289-02 | 成田郵便局 | 下総郵便局 | 香取郡神崎町 | 1988年まで神崎郵便局の担当 |
289-03 | 佐原郵便局 | 小見川郵便局 | 香取市 | |
289-04 | 佐原郵便局 | 府馬郵便局 | 香取市 | |
289-05 | 銚子郵便局 | 干潟郵便局 | 旭市 | |
289-06 | 銚子郵便局 | 東庄郵便局 | 香取郡東庄町 | |
289-11 | 八街郵便局 | 八街郵便局 | 八街市 | |
289-12 | 東金郵便局 | 日向郵便局 | 山武市 | |
289-13 | 東金郵便局 | 成東郵便局 | 山武市 | 1994年まで一部区域は緑海郵便局の担当[注釈 49] |
289-15 | 東金郵便局 | 成東郵便局 | 山武市 | 2024年3月17日まで松尾郵便局の担当 |
289-16 | 八日市場郵便局 | 芝山郵便局 | 山武郡芝山町 | |
289-17 | 八日市場郵便局 | 横芝郵便局 | 山武郡横芝光町 | |
289-18 | 東金郵便局 | 成東郵便局 | 山武市 | 2024年3月17日まで蓮沼郵便局の担当 |
289-21 | 八日市場郵便局 | 八日市場郵便局 | 匝瑳市 | |
289-22 | 八日市場郵便局 | 多古郵便局 | 香取郡多古町 | |
289-23 | 八日市場郵便局 | 久賀郵便局 | 香取郡多古町 | |
289-25 | 旭郵便局 | 旭郵便局 | 旭市 | |
289-26 | 旭郵便局 | 旭郵便局 | 旭市 | 2024年3月10日まで海上郵便局の担当 |
289-27 | 銚子郵便局 | 飯岡郵便局 | 旭市 | |
289-31 | 八日市場郵便局 | 八日市場郵便局 | 匝瑳市 | (旧野栄町)1992年まで野手郵便局の担当[注釈 50] 1992年まで「289-24」 1998年に「289-21」より分割 |
290 | 市原郵便局 | 市原郵便局 | 市原市 | |
290-01 | 市原郵便局 | 市原郵便局 | 市原市 | 2020年まで市津郵便局の担当 |
290-02 | 市原南郵便局 | 市原南郵便局 | 市原市 | 1986年まで一部区域は牛久郵便局の担当[注釈 51] |
290-05 | 市原郵便局 | 高滝郵便局 | 市原市 | 1991年まで一部区域は鶴舞郵便局・加茂郵便局の担当[注釈 52] |
292 | 木更津郵便局 | 木更津郵便局 | 木更津市 | |
292-02 | 木更津郵便局 | 富来田郵便局 | 木更津市 | |
292-04 | 木更津郵便局 | 久留里郵便局 | 君津市 | 1993年まで一部区域は小櫃郵便局の担当[注釈 53] |
292-05 | 木更津郵便局 | 松丘郵便局 | 君津市 | 1984年まで一部区域は亀山郵便局の担当[注釈 54] |
292-11 | 木更津郵便局 | 秋元郵便局 | 君津市 | 1989年まで一部区域は辻森郵便局の担当[注釈 55] |
293 | 富津郵便局 | 富津郵便局 | 富津市 | 1994年まで青堀郵便局・旧・富津郵便局(現・富津岬郵便局)・小久保郵便局・佐貫郵便局の担当[注釈 56] |
294 | 館山郵便局 | 館山郵便局 | 館山市、南房総市 | 1993年まで一部区域は三芳郵便局の担当[注釈 57] |
294-02 | 館山郵便局 | 館山郵便局 | 館山市 | 2025年まで布良郵便局の担当 |
294-03 | 館山郵便局 | 館山郵便局 | 館山市 | 2009年まで館山支店西岬集配センター(西岬郵便局併設)の担当 |
295 | 館山郵便局 | 千倉郵便局 | 南房総市 | |
295-01 | 館山郵便局 | 千倉郵便局 | 南房総市 | 2019年3月3日まで白浜郵便局の担当 |
296 | 鴨川郵便局 | 鴨川郵便局 | 鴨川市 | |
296-01 | 鴨川郵便局 | 長狭郵便局 | 鴨川市 | |
296-02 | 鴨川郵便局 | 長狭郵便局 | 鴨川市 | 1984年まで金束郵便局の担当 |
297 | 茂原郵便局 | 茂原郵便局 | 茂原市 | 1969年まで一部区域は二宮本郷郵便局の担当[注釈 58] |
297-01 | 茂原郵便局 | 長南郵便局 | 長生郡長南町 | |
297-02 | 茂原郵便局 | 水上郵便局 | 長生郡長柄町 | 1969年まで一部区域は二宮本郷郵便局の担当[注釈 58] |
298 | 大原郵便局 | 大原郵便局 | いすみ市 | |
298-01 | 大原郵便局 | いすみ郵便局 | いすみ市 | |
298-02 | 大原郵便局 | 大多喜郵便局 | 夷隅郡大多喜町 | 1990年まで一部区域は西畑郵便局の担当[注釈 59] |
299-01 | 姉崎郵便局 | 姉崎郵便局 | 市原市 | |
299-02 | 袖ケ浦郵便局 | 袖ケ浦郵便局 | 袖ケ浦市、木更津市 | 1986年まで一部区域は平川郵便局の担当[注釈 60] |
299-11 | 君津郵便局 | 君津郵便局 | 君津市 | |
299-16 | 富津郵便局 | 湊郵便局 | 富津市 | |
299-17 | 富津郵便局 | 関尻郵便局 | 富津市 | |
299-18 | 富津郵便局 | 湊郵便局 | 富津市 | 2006年まで金谷郵便局の担当 |
299-19 | 館山郵便局 | 保田郵便局 | 安房郡鋸南町 | |
299-21 | 館山郵便局 | 安房勝山駅郵便局 | 安房郡鋸南町 | |
299-22 | 館山郵便局 | 岩井郵便局 | 南房総市 | 1983年まで一部区域は平群郵便局の担当[注釈 61] |
299-24 | 館山郵便局 | 富浦郵便局 | 南房総市 | |
299-25 | 館山郵便局 | 千倉郵便局 | 南房総市 | 2017年まで丸山郵便局の担当[注釈 62] |
299-27 | 館山郵便局 | 和田郵便局 | 南房総市 | |
299-28 | 鴨川郵便局 | 鴨川郵便局 | 鴨川市 | 2017年まで江見郵便局(現・江見駅郵便局)の担当 |
299-32 | 大網郵便局 | 大網郵便局 | 大網白里市 | 1992年まで一部区域は白里郵便局の担当[注釈 63] |
299-41 | 茂原郵便局 | 本納郵便局 | 茂原市 | |
299-42 | 茂原郵便局 | 白子郵便局 | 長生郡白子町 | |
299-43 | 茂原郵便局 | 一宮郵便局 | 長生郡一宮町、長生村 | |
299-44 | 茂原郵便局 | 睦沢郵便局 | 長生郡睦沢町 | |
299-45 | 大原郵便局 | 太東郵便局 | いすみ市 | |
299-46 | 大原郵便局 | 岬郵便局 | いすみ市 | |
299-51 | 大原郵便局 | 御宿郵便局 | 夷隅郡御宿町 | |
299-52 | 勝浦郵便局 | 勝浦郵便局 | 勝浦市 | 1982年まで一部区域は総野郵便局の担当[注釈 64] |
299-55 | 鴨川郵便局 | 天津郵便局 | 鴨川市 | 1990年まで一部区域は小湊郵便局の担当[注釈 65] |
地域番号30・31(茨城県)
郵便区番号 | 管轄局 | 集配局 | 担当区域(一部または全域) | 備考 |
---|---|---|---|---|
300 | 土浦郵便局 | 土浦郵便局 | 土浦市 | 2003年まで一部区域は土浦南郵便局の担当[注釈 66] |
300-01 | 土浦郵便局 | 出島郵便局 | かすみがうら市 | |
300-02 | 土浦郵便局 | 田伏郵便局 | かすみがうら市 | |
300-03 | 阿見郵便局 | 阿見郵便局 | 稲敷郡阿見町 | |
300-04 | 阿見郵便局 | 阿見郵便局 | 稲敷郡美浦村 | 2006年まで美浦郵便局の担当 |
300-05 | 土浦郵便局 | 江戸崎郵便局 | 稲敷市 | |
300-06 | 土浦郵便局 | 阿波郵便局 | 稲敷市 | |
300-07 | 土浦郵便局 | 阿波郵便局 | 稲敷市 | 2006年まで東郵便局の担当 |
300-11 | 阿見郵便局 | 阿見郵便局 | 稲敷郡阿見町 | 2003年まで土浦南郵便局の担当 (土浦市内地域は「300」へ番号変更・土浦郵便局へ移管) (牛久市内地域は「300-12」へ番号変更・牛久郵便局へ移管) |
300-12 | 牛久郵便局 | 牛久郵便局 | 牛久市、つくば市 | 2003年まで一部区域は江戸崎郵便局・土浦南郵便局の担当[注釈 67] |
300-13 | 龍ケ崎郵便局 | 龍ケ崎郵便局 | 稲敷郡河内町 | 2006年まで河内郵便局の担当 |
300-14 | 龍ケ崎郵便局 | 龍ケ崎郵便局 | 稲敷郡河内町、稲敷市 | 2006年まで金江津郵便局の担当 |
300-15 | 龍ケ崎郵便局 | 藤代郵便局 | 取手市 | 1976年まで一部区域は山王郵便局(現:藤代山王郵便局)の担当[注釈 68] 1976年まで「309-01」「309-02」 |
300-16 | 龍ケ崎郵便局 | 龍ケ崎郵便局 | 北相馬郡利根町 | 1994年まで「270-12」 2006年まで利根郵便局の担当 |
300-23 | 土浦郵便局 | 伊奈郵便局 | つくばみらい市 | 1976年まで一部区域は山王郵便局(現:藤代山王郵便局)の担当[注釈 68] |
300-24 | 土浦郵便局 | 谷和原郵便局 | つくばみらい市 | 1989年まで一部区域は小絹郵便局の担当[注釈 69] 1997年まで一部区域は真瀬郵便局の担当[注釈 70] |
300-25 | 岩井郵便局 | 三坂郵便局 | 常総市 | |
300-26 | 筑波学園郵便局 | 上郷郵便局 | つくば市 | 1996年まで一部区域は吉沼郵便局の担当[注釈 71] 1997年まで一部区域は真瀬郵便局の担当[注釈 70] |
300-27 | 下妻郵便局 | 石下郵便局 | 常総市 | 1974年10月27日まで一部区域は飯沼郵便局(現:石下飯沼郵便局)の担当[注釈 72] |
300-32 | 筑波学園郵便局 | 上郷郵便局 | つくば市 | 2006年まで大穂郵便局の担当 |
300-35 | 下館郵便局 | 八千代郵便局 | 結城郡八千代町 | 1994年まで下結城郵便局 1994年まで一部区域は旧・八千代郵便局(現:八千代菅谷郵便局)の担当[注釈 73] |
300-41 | 土浦郵便局 | 土浦郵便局 | 土浦市 | 2006年まで藤沢郵便局の担当 |
300-42 | 筑波学園郵便局 | 筑波郵便局 | つくば市 | 1996年まで一部区域は吉沼郵便局の担当[注釈 71] |
300-43 | 筑波学園郵便局 | 筑波郵便局 | つくば市 | 2001年まで上大島郵便局の担当 |
300-44 | 笠間郵便局 | 真壁郵便局 | 桜川市 | |
300-45 | 下館郵便局 | 明野郵便局 | 筑西市 | |
301 | 龍ケ崎郵便局 | 龍ケ崎郵便局 | 龍ケ崎市、稲敷市 | |
302 | 取手郵便局 | 取手郵便局 | 取手市 | |
302-01 | 守谷郵便局 | 守谷郵便局 | 守谷市 | |
303 | 水海道郵便局 | 水海道郵便局 | 常総市 | 1989年まで一部区域は小絹郵便局の担当[注釈 69] |
304 | 下妻郵便局 | 下妻郵便局 | 下妻市 | 1992年まで一部区域は千代川郵便局の担当[注釈 74] |
305 | 筑波学園郵便局 | 筑波学園郵便局 | つくば市 | 1979年まで筑波谷田部郵便局・桜郵便局の担当[注釈 75] |
306 | 古河郵便局 | 古河郵便局 | 古河市 | |
306-01 | 三和郵便局 | 三和郵便局 | 古河市 | |
306-02 | 総和郵便局 | 総和郵便局 | 古河市 | |
306-03 | 三和郵便局 | 五霞郵便局 | 猿島郡五霞町 | |
306-04 | 三和郵便局 | 茨城境郵便局 | 猿島郡境町 | 1974年10月27日まで一部区域は森戸郵便局の担当[注釈 76] |
306-05 | 岩井郵便局 | 岩井郵便局 | 坂東市 | 1974年10月27日まで飯沼郵便局(現:石下飯沼郵便局)・森戸郵便局の担当[注釈 77] 1974年10月27日まで「300-28」「306-05」 2006年まで猿島郵便局の担当 |
306-06 | 岩井郵便局 | 岩井郵便局 | 坂東市 | 1974年10月27日まで一部区域は森戸郵便局の担当[注釈 76] |
307 | 結城郵便局 | 結城郵便局 | 結城市 | 1988年まで一部区域は今宿郵便局の担当[注釈 78] |
308 | 下館郵便局 | 下館郵便局 | 筑西市 | |
308-01 | 下館郵便局 | 関城郵便局 | 筑西市 | 1989年まで一部区域は黒子郵便局の担当[注釈 79] |
309-11 | 下館郵便局 | 協和郵便局 | 筑西市 | |
309-12 | 笠間郵便局 | 岩瀬郵便局 | 桜川市 | |
309-13 | 笠間郵便局 | 岩瀬郵便局 | 桜川市 | 2006年まで北那珂郵便局の担当 |
309-14 | 笠間郵便局 | 岩瀬郵便局 | 桜川市 | 2002年まで東那珂郵便局の担当 |
309-16 | 笠間郵便局 | 笠間郵便局 | 笠間市 | 1993年まで一部区域は福原郵便局の担当[注釈 80] |
309-17 | 笠間郵便局 | 友部郵便局 | 笠間市 | |
310 | 水戸中央郵便局 | 水戸中央郵便局 | 水戸市 | |
311 | 水戸中央郵便局 | 水戸中央郵便局 | ||
311-01 | 那珂郵便局 | 那珂郵便局 | 那珂市 | 1987年まで一部区域は額田郵便局の担当[注釈 81] |
311-03 | 日立郵便局 | 町屋郵便局 | 常陸太田市 | |
311-04 | 日立郵便局 | 町屋郵便局 | 日立市 | 2024年1月28日まで中里郵便局の担当 |
311-05 | 日立郵便局 | 里美郵便局 | 常陸太田市 | 1986年まで一部区域は大中郵便局の担当[注釈 82] |
311-11 | 水戸中央郵便局 | 水戸中央郵便局 | 水戸市 | 2021年3月28日まで常澄郵便局の担当 |
311-12 | ひたちなか郵便局 | ひたちなか郵便局 | ひたちなか市 | 2002年まで那珂湊郵便局(現・湊本町郵便局)の担当 |
311-13 | 水戸中央郵便局 | 大洗郵便局 | 東茨城郡大洗町 | |
311-14 | 鉾田郵便局 | 子生郵便局 | 鉾田市 | |
311-15 | 鉾田郵便局 | 鉾田郵便局 | 鉾田市 | |
311-17 | 鉾田郵便局 | 北浦郵便局 | 行方市 | |
311-21 | 鉾田郵便局 | 大洋郵便局 | 鉾田市 | 1982年まで一部区域は汲上郵便局の担当[注釈 83] |
311-22 | 鹿嶋郵便局 | 鹿嶋郵便局 | 鹿嶋市 | 2009年まで鹿嶋支店大野集配センター(大野郵便局併設)の担当 |
311-24 | 潮来郵便局 | 潮来郵便局 | 潮来市 | 1975年まで一部区域は延方郵便局の担当[注釈 84] |
311-31 | 茨城郵便局 | 茨城郵便局 | 東茨城郡茨城町 | |
311-34 | 石岡郵便局 | 常陸小川郵便局 | 小美玉市 | 1981年まで一部区域は高浜郵便局の担当[注釈 85] |
311-35 | 鉾田郵便局 | 玉造郵便局 | 行方市 | 1993年まで一部区域は井上郵便局の担当[注釈 86] |
311-38 | 鉾田郵便局 | 麻生郵便局 | 行方市 | 1983年まで一部区域は行方郵便局(現:行方橋門郵便局)の担当[注釈 87] |
311-41 | 赤塚郵便局 | 赤塚郵便局 | 水戸市 | |
311-42 | 水戸中央郵便局 | 水戸中央郵便局 | 水戸市 | 2009年まで水戸支店飯富集配センター(飯富郵便局併設)の担当 |
311-43 | 水戸中央郵便局 | 石塚郵便局 | 東茨城郡城里町 | 2006年まで一部区域は野口郵便局の担当[注釈 88] |
311-44 | 水戸中央郵便局 | 石塚郵便局 | 東茨城郡城里町、芳賀郡茂木町<栃木県> | 2006年まで塩子郵便局の担当 |
311-45 | 那珂郵便局 | 野口郵便局 | 常陸大宮市 | |
311-46 | 那珂郵便局 | 野口郵便局 | 常陸大宮市 | 2006年まで御前山郵便局の担当 |
312 | ひたちなか郵便局 | ひたちなか郵便局 | ひたちなか市 | 2001年まで勝田郵便局 |
313 | 常陸太田郵便局 | 常陸太田郵便局 | 常陸太田市 | |
313-01 | 日立郵便局 | 久米郵便局 | 常陸太田市 | 1984年まで一部区域は金砂郵便局の担当[注釈 89] |
313-02 | 日立郵便局 | 松平郵便局 | 常陸太田市 | |
313-03 | 日立郵便局 | 天下野郵便局 | 常陸太田市 | |
314 | 鹿嶋郵便局 | 鹿嶋郵便局 | 鹿嶋市、神栖市 | |
314-01 | 神栖郵便局 | 神栖郵便局 | 神栖市 | 1972年まで深芝郵便局の担当 |
314-02 | 神栖郵便局 | 神栖郵便局 | 神栖市 | 1972年まで萩原郵便局の担当 |
314-03 | 鹿嶋郵便局 | 矢田部郵便局 | 神栖市 | |
314-04 | 鹿嶋郵便局 | 波崎郵便局 | 神栖市 | |
315 | 石岡郵便局 | 石岡郵便局 | 石岡市、かすみがうら市 | 1981年まで一部区域は高浜郵便局の担当[注釈 85] |
315-01 | 石岡郵便局 | 石岡郵便局 | 石岡市 | 2006年まで八郷郵便局の担当[注釈 90] |
316 | 多賀郵便局 | 多賀郵便局 | 日立市 | |
317 | 日立郵便局 | 日立郵便局 | 日立市 | |
318 | 高萩郵便局 | 高萩郵便局 | 高萩市 | |
318-01 | 高萩郵便局 | 高萩郵便局 | 高萩市 | 2024年10月27日まで若栗郵便局の担当 |
319-01 | 石岡郵便局 | 羽鳥郵便局 | 小美玉市 | 1993年まで一部区域は堅倉郵便局の担当[注釈 91] |
319-02 | 石岡郵便局 | 岩間郵便局 | 笠間市 | |
319-03 | 赤塚郵便局 | 赤塚郵便局 | 水戸市 | 2008年まで水戸支店内原集配センター(内原郵便局併設)の担当 |
319-11 | ひたちなか郵便局 | ひたちなか郵便局 | 那珂郡東海村 | 2007年まで東海郵便局の担当 |
319-12 | 多賀郵便局 | 久慈浜郵便局 | 日立市 | |
319-13 | 日立郵便局 | 十王郵便局 | 日立市 | |
319-14 | 日立郵便局 | 日立郵便局 | 日立市 | 2006年まで川尻郵便局の担当 |
319-15 | 日立郵便局 | 北茨城郵便局 | 北茨城市 | 1969年まで一部区域は南中郷郵便局の担当[注釈 92] 1987年まで一部区域は華川郵便局(現・北茨城華川郵便局)の担当[注釈 93] |
319-17 | 日立郵便局 | 大津郵便局 | 北茨城市 | 1969年まで一部区域は平潟郵便局の担当[注釈 94] |
319-21 | 那珂郵便局 | 那珂郵便局 | 那珂市、常陸大宮市 | 2006年まで瓜連郵便局の担当 |
319-22 | 那珂郵便局 | 大宮郵便局 | 常陸大宮市 | 1992年まで一部区域は玉川郵便局(現・大宮玉川郵便局)の担当[注釈 95] |
319-24 | 那珂郵便局 | 緒川郵便局 | 常陸大宮市 | 1984年まで一部区域は八里郵便局の担当[注釈 96] |
319-25 | 那珂郵便局 | 美和郵便局 | 常陸大宮市 | 2015年まで檜沢郵便局の担当 |
319-26 | 那珂郵便局 | 美和郵便局 | 常陸大宮市 | |
319-31 | 那珂郵便局 | 山方郵便局 | 常陸大宮市 | 1992年まで一部区域は玉川郵便局(現・大宮玉川郵便局)の担当[注釈 95] 1993年まで一部区域は西金郵便局の担当[注釈 97] |
319-33 | 那珂郵便局 | 上小川郵便局 | 久慈郡大子町 | 1993年まで一部区域は西金郵便局の担当[注釈 97] |
319-35 | 那珂郵便局 | 大子郵便局 | 久慈郡大子町 | 1984年まで一部区域は生瀬郵便局・下金沢郵便局の担当[注釈 98] |
319-37 | 那珂郵便局 | 大子郵便局 | 久慈郡大子町 | 2024年1月28日まで町付郵便局の担当 |
地域番号32(栃木県)
郵便区番号 | 管轄局 | 集配局 | 担当区域(一部または全域) | 備考 |
---|---|---|---|---|
320 | 宇都宮中央郵便局 | 宇都宮中央郵便局 | 宇都宮市 | |
321 | 宇都宮東郵便局 | 宇都宮東郵便局 | 宇都宮市 | 1980年まで宇都宮中央郵便局・石井郵便局の担当[注釈 99] |
321-01 | 宇都宮中央郵便局 | 宇都宮中央郵便局 | 宇都宮市 | 1980年まで雀宮郵便局 1980年まで一部区域は宇都宮中央郵便局の担当[注釈 100] 2018年まで宇都宮南郵便局の担当 |
321-02 | 壬生郵便局 | 壬生郵便局 | 下都賀郡壬生町 | |
321-03 | 宇都宮中央郵便局 | 宇都宮中央郵便局 | 宇都宮市 | 2006年まで大谷郵便局の担当 |
321-04 | 宇都宮東郵便局 | 河内郵便局 | 宇都宮市 | 2017年まで上河内郵便局の担当 |
321-05 | 宇都宮東郵便局 | 烏山郵便局 | 那須烏山市 | 2006年まで南那須郵便局の担当 |
321-06 | 宇都宮東郵便局 | 烏山郵便局 | 那須烏山市 | |
321-11 | 日光東郵便局 | 文挾郵便局 | 日光市、鹿沼市 | |
321-12 | 日光東郵便局 | 日光東郵便局 | 日光市 | |
321-13 | 日光東郵便局 | 文挾郵便局 | 日光市 | 2015年まで小来川郵便局の担当 |
321-14 | 日光郵便局 | 日光郵便局 | 日光市 | |
321-15 | 日光東郵便局 | 足尾郵便局 | 日光市 | 1990年まで「376-05」 |
321-16 | 日光東郵便局 | 中禅寺郵便局 | 日光市 | |
321-21 | 宇都宮中央郵便局 | 宇都宮中央郵便局 | 宇都宮市 | 2017年まで徳次郎郵便局の担当[注釈 101] |
321-23 | 日光東郵便局 | 日光東郵便局 | 日光市 | 2011年まで今市支店大沢集配センター(大沢郵便局併設)の担当[注釈 101] |
321-24 | 日光東郵便局 | 日光東郵便局 | 日光市 | 2015年まで大桑郵便局の担当 |
321-25 | 日光東郵便局 | 鬼怒川温泉郵便局 | 日光市、塩谷郡塩谷町 | |
321-26 | 日光東郵便局 | 川治郵便局 | 日光市 | |
321-27 | 日光東郵便局 | 川治郵便局 | 日光市 | 2017年まで栗山郵便局の担当 |
321-28 | 日光東郵便局 | 川治郵便局 | 日光市 | 2006年まで三依郵便局の担当 |
321-32 | 宇都宮東郵便局 | 道場宿郵便局 | 宇都宮市 | |
321-33 | 宇都宮東郵便局 | 芳賀郵便局 | 芳賀郡芳賀町 | |
321-34 | 宇都宮東郵便局 | 市貝郵便局 | 芳賀郡市貝町 | |
321-35 | 宇都宮東郵便局 | 茂木郵便局 | 芳賀郡茂木町 | 1982年まで一部区域は須藤郵便局の担当[注釈 102] |
321-36 | 宇都宮東郵便局 | 茂木郵便局 | 芳賀郡茂木町 | 2015年まで逆川郵便局の担当 |
321-37 | 宇都宮東郵便局 | 茂木郵便局 | 芳賀郡茂木町 | 2006年まで中川郵便局の担当 |
321-41 | 真岡郵便局 | 益子郵便局 | 芳賀郡益子町 | 2016年まで七井郵便局の担当 |
321-42 | 真岡郵便局 | 益子郵便局 | 芳賀郡益子町 | |
321-43 | 真岡郵便局 | 真岡郵便局 | 真岡市 | |
321-44 | 真岡郵便局 | 真岡郵便局 | 真岡市 | 2003年まで飯貝郵便局の担当 |
321-45 | 真岡郵便局 | 久下田郵便局 | 真岡市 | |
322 | 鹿沼郵便局 | 鹿沼郵便局 | 鹿沼市 | |
322-01 | 鹿沼郵便局 | 鹿沼郵便局 | 鹿沼市 | 2016年まで草久郵便局の担当 |
322-02 | 鹿沼郵便局 | 鹿沼郵便局 | 鹿沼市 | 2016年まで加園郵便局の担当 |
322-03 | 鹿沼郵便局 | 粟野郵便局 | 鹿沼市 | |
322-04 | 鹿沼郵便局 | 粟野郵便局 | 鹿沼市 | 2006年まで粕尾郵便局の担当 |
322-05 | 鹿沼郵便局 | 楡木郵便局 | 鹿沼市 | |
322-06 | 鹿沼郵便局 | 楡木郵便局 | 栃木市 | (旧西方町)1984年まで金崎郵便局の担当 |
323 | 小山郵便局 | 小山郵便局 | 小山市 | |
323-01 | 下野小金井郵便局 | 下野小金井郵便局 | 下野市、小山市 | 1998年まで「307-02」 2006年まで延島郵便局の担当 |
323-11 | 小山郵便局 | 藤岡郵便局 | 栃木市 | 1998年まで「349-13」 |
324 | 大田原郵便局 | 大田原郵便局 | 大田原市 | 1992年まで一部区域は佐久山郵便局(現:大田原佐久山郵便局)・野崎郵便局(現:大田原野崎郵便局)の担当[注釈 103] |
324-02 | 大田原郵便局 | 黒羽郵便局 | 大田原市 | 1992年まで一部区域は須佐木郵便局・両郷郵便局の担当[注釈 104] |
324-04 | 大田原郵便局 | 佐良土郵便局 | 大田原市 | |
324-05 | 宇都宮東郵便局 | 小川郵便局 | 那須郡那珂川町 | |
324-06 | 宇都宮東郵便局 | 馬頭郵便局 | 那須郡那珂川町 | 1990年まで一部区域は大内郵便局の担当[注釈 105] |
325 | 黒磯郵便局 | 黒磯郵便局 | 那須塩原市、那須郡那須町 | |
325-01 | 大田原郵便局 | 高林郵便局 | 那須塩原市 | 1988年まで一部区域は板室郵便局(現:板室温泉郵便局)の担当[注釈 106] |
325-03 | 大田原郵便局 | 那須郵便局 | 那須郡那須町 | 1988年まで一部区域は那須温泉郵便局の担当[注釈 107] |
326 | 足利郵便局 | 足利郵便局 | 足利市 | 1992年まで一部区域は北郷郵便局(現:足利北郷郵便局)の担当[注釈 108] |
326-01 | 足利郵便局 | 足利西郵便局 | 足利市 | 1996年まで一部区域は三和郵便局(現:足利松田郵便局)の担当[注釈 109] 1996年まで「329-41」「326-01」 |
326-03 | 足利郵便局 | 福居郵便局 | 足利市 | |
327 | 佐野郵便局 | 佐野郵便局 | 佐野市 | |
327-01 | 佐野郵便局 | 佐野郵便局 | 佐野市 | 2006年まで赤見郵便局の担当 |
327-02 | 佐野郵便局 | 佐野郵便局 | 佐野市 | 2006年まで飛駒郵便局の担当 |
327-03 | 佐野郵便局 | 佐野郵便局 | 佐野市 | 2006年まで田沼郵便局の担当[注釈 110] |
327-05 | 佐野郵便局 | 葛生郵便局 | 佐野市 | |
328 | 栃木郵便局 | 栃木郵便局 | 栃木市 | 1989年まで一部区域は合戦場郵便局の担当[注釈 111] |
328-01 | 栃木郵便局 | 吹上郵便局 | 栃木市 | 1989年まで一部区域は合戦場郵便局の担当[注釈 111] |
328-02 | 栃木郵便局 | 梅沢郵便局 | 栃木市、鹿沼市、佐野市 | |
329-01 | 小山郵便局 | 野木郵便局 | 下都賀郡野木町 | |
329-02 | 小山郵便局 | 間々田郵便局 | 小山市 | |
329-03 | 小山郵便局 | 藤岡郵便局 | 栃木市 | 2002年まで部屋郵便局の担当 |
329-04 | 下野小金井郵便局 | 下野小金井郵便局 | 下野市 | |
329-05 | 下野小金井郵便局 | 石橋郵便局 | 下野市、河内郡上三川町 | |
329-06 | 下野小金井郵便局 | 下野小金井郵便局 | 河内郡上三川町 | 2017年まで上三川郵便局の担当 |
329-11 | 宇都宮東郵便局 | 河内郵便局 | 宇都宮市 | |
329-12 | 宇都宮東郵便局 | 高根沢郵便局 | 塩谷郡高根沢町 | |
329-13 | 宇都宮東郵便局 | 氏家郵便局 | さくら市 | |
329-14 | 宇都宮東郵便局 | 喜連川郵便局 | さくら市 | |
329-15 | 矢板郵便局 | 矢板郵便局 | 矢板市 | 2005年まで片岡郵便局の担当 |
329-21 | 矢板郵便局 | 矢板郵便局 | 矢板市 | |
329-22 | 矢板郵便局 | 玉生郵便局 | 塩谷郡塩谷町 | |
329-23 | 矢板郵便局 | 玉生郵便局 | 塩谷郡塩谷町 | 2002年まで大宮郵便局の担当 |
329-24 | 矢板郵便局 | 玉生郵便局 | 塩谷郡塩谷町 | 2002年まで船生郵便局の担当 |
329-25 | 矢板郵便局 | 矢板郵便局 | 矢板市 | 2005年まで泉郵便局の担当 |
329-27 | 西那須野郵便局 | 西那須野郵便局 | 那須塩原市 | |
329-28 | 大田原郵便局 | 関谷郵便局 | 那須塩原市 | |
329-29 | 大田原郵便局 | 塩原郵便局 | 那須塩原市 | |
329-31 | 黒磯郵便局 | 黒磯郵便局 | 那須塩原市 | 2006年まで東那須野郵便局の担当 |
329-32 | 大田原郵便局 | 黒田原郵便局 | 那須郡那須町 | |
329-34 | 大田原郵便局 | 伊王野郵便局 | 那須郡那須町 | 1984年まで一部区域は芦野郵便局の担当[注釈 112] |
329-42 | 足利郵便局 | 富田郵便局 | 足利市 | |
329-43 | 小山郵便局 | 岩舟郵便局 | 栃木市 | |
329-44 | 小山郵便局 | 大平郵便局 | 栃木市 |
地域番号33-36(埼玉県)
郵便区番号 | 管轄局 | 集配局 | 担当区域(一部または全域) | 備考 |
---|---|---|---|---|
330 | さいたま新都心郵便局 | さいたま新都心郵便局 | さいたま市中央区[注釈 113]、大宮区、浦和区 | 2000年4月23日まで大宮郵便局・大宮西郵便局の担当[注釈 114] 2000年4月24日から2003年3月31日まで一部区域は大宮郵便局・大宮西郵便局・浦和中央郵便局(現:さいたま中央郵便局)・与野郵便局の担当[注釈 115] 2003年3月31日まで「330」「330-08」「331」「331-08」「336」「338」 2003年4月1日再編実施 |
331 | 大宮西郵便局 | 大宮西郵便局 | さいたま市西区、北区 | 1986年まで「330」 1987年まで大宮郵便局の担当 2003年3月31日まで一部区域は大宮郵便局の担当[注釈 116] 2003年3月31日まで「331」「330」 2003年4月1日再編実施 |
332 | 川口郵便局 | 川口郵便局 | 川口市 | |
333 | 川口北郵便局 | 川口北郵便局 | 川口市 | 1980年まで川口郵便局の担当[注釈 117] |
334 | 鳩ヶ谷郵便局 | 鳩ヶ谷郵便局 | 川口市 | |
335 | 蕨郵便局 | 蕨郵便局 | 蕨市、戸田市 | |
336 | さいたま中央郵便局 | さいたま中央郵便局 | さいたま市南区、緑区 | 2003年3月31日まで「336」「337」 2003年4月6日まで一部区域は美園郵便局の担当[注釈 118] 2003年4月1日から4月6日まで「336」「336-09」「336-95」「336-96」「336-97」 2003年4月1日・4月7日再編実施 |
337 | 大宮郵便局 | 大宮郵便局 | さいたま市見沼区 | 2000年4月24日から2003年3月31日まで一部区域はさいたま新都心郵便局の担当[注釈 119] 2003年まで「330」「330-08」 2003年4月1日再編実施 |
338 | さいたま新都心郵便局 | さいたま新都心郵便局 | さいたま市中央区[注釈 120]、桜区 | 1968年まで浦和郵便局(現:さいたま中央郵便局)の担当[注釈 121] 2003年3月31日まで一部区域は浦和中央郵便局(現:さいたま中央郵便局)の担当[注釈 121] 2003年3月31日まで「338」「336」 2003年4月1日再編実施 2012年まで与野郵便局の担当 |
339 | 岩槻郵便局 | 岩槻郵便局 | さいたま市岩槻区 | |
339-97 | 新岩槻郵便局 | 地域区分専門郵便局 | ||
340 | 草加郵便局 | 草加郵便局 | 草加市、八潮市 | |
340-01 | 幸手郵便局 | 幸手郵便局 | 幸手市 | |
340-02 | 久喜郵便局 | 久喜郵便局 | 久喜市 | 2007年まで鷲宮郵便局の担当 |
341 | 三郷郵便局 | 三郷郵便局 | 三郷市 | |
342 | 吉川郵便局 | 吉川郵便局 | 吉川市 | |
343 | 新越谷郵便局 | 新越谷郵便局 | 越谷市 | 2017年まで越谷郵便局の担当 |
343-01 | 吉川郵便局 | 吉川郵便局 | 北葛飾郡松伏町 | 2006年まで松伏郵便局の担当 |
344 | 春日部郵便局 | 春日部郵便局 | 春日部市 | |
344-01 | 春日部郵便局 | 庄和郵便局 | 春日部市 | |
345 | 杉戸郵便局 | 杉戸郵便局 | 北葛飾郡杉戸町、南埼玉郡宮代町 | |
346 | 久喜郵便局 | 久喜郵便局 | 久喜市 | |
346-01 | 久喜郵便局 | 久喜郵便局 | 久喜市 | 2007年まで菖蒲郵便局の担当 |
347 | 加須郵便局 | 加須郵便局 | 加須市 | 1982年まで一部区域は大越郵便局の担当[注釈 122] |
347-01 | 加須郵便局 | 加須郵便局 | 加須市 | 2006年まで騎西郵便局の担当 |
348 | 羽生郵便局 | 羽生郵便局 | 羽生市 | |
349-01 | 蓮田郵便局 | 蓮田郵便局 | 蓮田市 | |
349-02 | 久喜郵便局 | 久喜郵便局 | 白岡市 | 2006年まで白岡郵便局の担当 |
349-11 | 栗橋郵便局 | 栗橋郵便局 | 久喜市、加須市 | |
349-12 | 加須郵便局 | 加須郵便局 | 加須市、栃木市<栃木県> | 2017年まで北川辺郵便局の担当 |
350 | 川越郵便局 | 川越郵便局 | 川越市 | 1993年まで一部区域は上福岡郵便局の担当[注釈 123] |
350-01 | 川越郵便局 | 川島郵便局 | 比企郡川島町 | |
350-02 | 坂戸郵便局 | 坂戸郵便局 | 坂戸市 | |
350-03 | 坂戸郵便局 | 鳩山郵便局 | 比企郡鳩山町 | |
350-04 | 越生郵便局 | 越生郵便局 | 入間郡越生町、毛呂山町 | |
350-11 | 川越西郵便局 | 川越西郵便局 | 川越市 | 1993年まで川越郵便局・上福岡郵便局の担当[注釈 124] |
350-12 | 日高郵便局 | 日高郵便局 | 日高市 | |
350-13 | 狭山郵便局 | 狭山郵便局 | 狭山市 | |
350-22 | 坂戸郵便局 | 坂戸郵便局 | 鶴ヶ島市 | 1998年に「350-02」より分割 |
351 | 朝霞郵便局 | 朝霞郵便局 | 朝霞市 | 1984年まで和光郵便局の担当 |
351-01 | 和光郵便局 | 和光郵便局 | 和光市 | 1984年まで「351」 |
352 | 新座郵便局 | 新座郵便局 | 新座市 | |
353 | 志木郵便局 | 志木郵便局 | 志木市 | |
354 | 三芳郵便局 | 三芳郵便局 | 富士見市、入間郡三芳町 | |
355 | 東松山郵便局 | 東松山郵便局 | 東松山市、比企郡滑川町 | |
355-01 | 東松山郵便局 | 吉見郵便局 | 比企郡吉見町 | |
355-02 | 東松山郵便局 | 嵐山郵便局 | 比企郡嵐山町 | |
355-03 | 小川郵便局 | 小川郵便局 | 比企郡小川町、ときがわ町、秩父郡東秩父村 | 1986年まで一部区域は東秩父郵便局の担当[注釈 125] 1992年まで一部区域は玉川郵便局・都幾川郵便局の担当[注釈 126] |
356 | 上福岡郵便局 | 上福岡郵便局 | ふじみ野市 | 1993年まで一部区域は三芳郵便局の担当[注釈 127] |
357 | 飯能郵便局 | 飯能郵便局 | 飯能市 | |
357-01 | 狭山郵便局 | 原市場郵便局 | 飯能市 | |
357-02 | 狭山郵便局 | 吾野郵便局 | 飯能市 | |
358 | 狭山郵便局 | 狭山郵便局 | 入間市 | 2007年まで入間郵便局の担当 |
359 | 所沢郵便局 | 所沢郵便局 | 所沢市 | |
359-11 | 所沢西郵便局 | 所沢西郵便局 | 所沢市 | 1998年まで所沢郵便局の担当[注釈 128] |
360 | 熊谷郵便局 | 熊谷郵便局 | 熊谷市 | |
360-01 | 熊谷郵便局 | 熊谷郵便局 | 熊谷市 | 2006年まで吉岡郵便局の担当 |
360-02 | 熊谷郵便局 | 熊谷郵便局 | 熊谷市 | 2006年まで妻沼郵便局の担当 |
361 | 行田郵便局 | 行田郵便局 | 行田市 | 1992年まで一部区域は北河原郵便局(現・行田北河原郵便局)・荒木郵便局の担当[注釈 129] |
362 | 上尾郵便局 | 上尾郵便局 | 上尾市、北足立郡伊奈町 | |
363 | 桶川郵便局 | 桶川郵便局 | 桶川市 | |
364 | 北本郵便局 | 北本郵便局 | 北本市 | |
365 | 鴻巣郵便局 | 鴻巣郵便局 | 鴻巣市 | |
366 | 深谷郵便局 | 深谷郵便局 | 深谷市 | 1984年まで一部区域は中瀬郵便局の担当[注釈 130] |
367 | 本庄郵便局 | 本庄郵便局 | 本庄市 | |
367-01 | 児玉郵便局 | 児玉郵便局 | 児玉郡美里町 | 2007年まで美里郵便局の担当 |
367-02 | 児玉郵便局 | 児玉郵便局 | 本庄市、児玉郡神川町 | 2003年まで一部区域は太駄郵便局の担当[注釈 131] |
367-03 | 児玉郵便局 | 児玉郵便局 | 児玉郡神川町 | 2007年まで渡瀬郵便局の担当 |
368 | 秩父郵便局 | 秩父郵便局 | 秩父市、秩父郡横瀬町 | |
368-01 | 秩父郵便局 | 小鹿野郵便局 | 秩父郡小鹿野町 | |
368-02 | 秩父郵便局 | 小鹿野郵便局 | 秩父郡小鹿野町 | 2015年まで両神郵便局の担当 |
369-01 | 鴻巣郵便局 | 吹上郵便局 | 熊谷市、鴻巣市 | 2019年2月11日まで管轄局は北本郵便局 |
369-02 | 深谷郵便局 | 深谷郵便局 | 深谷市 | 2017年まで岡部郵便局の担当 |
369-03 | 本庄郵便局 | 上里郵便局 | 児玉郡上里町 | |
369-11 | 熊谷郵便局 | 川本郵便局 | 深谷市 | |
369-12 | 寄居郵便局 | 寄居郵便局 | 大里郡寄居町、深谷市 | |
369-13 | 秩父郵便局 | 長瀞郵便局 | 秩父郡長瀞町 | |
369-14 | 秩父郵便局 | 皆野郵便局 | 秩父郡皆野町 | |
369-15 | 秩父郵便局 | 吉田郵便局 | 秩父市 | |
369-16 | 秩父郵便局 | 皆野郵便局 | 秩父郡皆野町 | 2017年まで国神郵便局の担当[注釈 132] |
369-18 | 秩父郵便局 | 秩父郵便局 | 秩父市 | 2006年まで影森郵便局の担当 |
369-19 | 秩父郵便局 | 荒川郵便局 | 秩父市 |
地域番号37(群馬県)
郵便区番号 | 管轄局 | 集配局 | 担当区域(一部または全域) | 備考 |
---|---|---|---|---|
370 | 高崎郵便局 | 高崎郵便局 | 高崎市 | |
370-01 | 伊勢崎郵便局 | 境郵便局 | 伊勢崎市 | 1981年まで一部区域は島村郵便局(現・境島村簡易郵便局)の担当[注釈 133] |
370-03 | 太田郵便局 | 木崎郵便局 | 太田市 | 1987年まで一部区域は強戸郵便局の担当[注釈 134] |
370-04 | 太田郵便局 | 尾島郵便局 | 太田市 | |
370-05 | 大泉郵便局 | 大泉郵便局 | 邑楽郡千代田町、大泉町 | |
370-06 | 大泉郵便局 | 大泉郵便局 | 邑楽郡邑楽町 | 2006年まで中野郵便局の担当 |
370-07 | 館林郵便局 | 館林郵便局 | 邑楽郡明和町、千代田町 | 2006年まで川俣郵便局の担当 |
370-11 | 高崎郵便局 | 玉村郵便局 | 佐波郡玉村町 | |
370-12 | 高崎郵便局 | 高崎郵便局 | 高崎市 | 2006年まで倉賀野郵便局の担当 |
370-13 | 高崎郵便局 | 新町郵便局 | 高崎市 | |
370-14 | 藤岡郵便局 | 藤岡郵便局 | 藤岡市 | 2017年まで鬼石郵便局の担当 |
370-15 | 藤岡郵便局 | 万場郵便局 | 多野郡神流町、秩父市<埼玉県> | 2020年まで一部区域は吉田郵便局の担当[注釈 135] |
370-16 | 藤岡郵便局 | 中里郵便局 | 多野郡神流町、上野村 | 1984年まで一部区域は楢原郵便局の担当[注釈 136] |
370-21 | 高崎郵便局 | 高崎郵便局 | 高崎市 | 2006年まで吉井郵便局の担当 |
370-22 | 高崎郵便局 | 小幡郵便局 | 甘楽郡甘楽町 | |
370-23 | 富岡郵便局 | 富岡郵便局 | 富岡市 | |
370-24 | 高崎郵便局 | 一ノ宮郵便局 | 富岡市 | 1983年まで一部区域は南蛇井郵便局の担当[注釈 137] |
370-26 | 高崎郵便局 | 下仁田郵便局 | 甘楽郡下仁田町 | 1983年まで一部区域は南蛇井郵便局の担当[注釈 137] 1989年まで一部区域は本宿郵便局の担当[注釈 138] |
370-28 | 高崎郵便局 | 磐戸郵便局 | 甘楽郡南牧村 | 1987年まで一部区域は砥沢郵便局の担当[注釈 139] |
370-31 | 群馬郵便局 | 群馬郵便局 | 高崎市 | 2006年まで箕輪郵便局の担当 |
370-33 | 群馬郵便局 | 室田郵便局 | 吾妻郡東吾妻町、高崎市 | |
370-34 | 群馬郵便局 | 室田郵便局 | 高崎市 | 2025年1月26日まで倉渕郵便局の担当 |
370-35 | 群馬郵便局 | 群馬郵便局 | 北群馬郡榛東村、高崎市、前橋市 | |
370-36 | 群馬郵便局 | 群馬郵便局 | 北群馬郡吉岡町 | 2002年まで吉岡郵便局の担当 |
370-95 | 群馬南郵便局 | 群馬県全域 | 地域区分専門郵便局 | |
370-96 | 群馬南郵便局 | 群馬県全域 | 地域区分専門郵便局 | |
370-97 | 群馬南郵便局 | 群馬県全域 | 地域区分専門郵便局 | |
371 | 前橋中央郵便局 | 前橋中央郵便局 | 前橋市 | |
371-01 | 前橋中央郵便局 | 富士見郵便局 | 前橋市 | |
371-02 | 前橋中央郵便局 | 大胡郵便局 | 前橋市 | |
372 | 伊勢崎郵便局 | 伊勢崎郵便局 | 伊勢崎市 | |
373 | 太田郵便局 | 太田郵便局 | 太田市 | 1987年まで一部区域は強戸郵便局の担当[注釈 134] |
374 | 館林郵便局 | 館林郵便局 | 館林市 | |
374-01 | 館林郵便局 | 館林郵便局 | 邑楽郡板倉町 | 2017年まで板倉郵便局の担当 |
375 | 藤岡郵便局 | 藤岡郵便局 | 藤岡市 | 1990年まで一部区域は金井郵便局の担当[注釈 140] |
376 | 桐生郵便局 | 桐生郵便局 | 桐生市 | |
376-01 | 大間々郵便局 | 大間々郵便局 | みどり市、桐生市 | 1984年まで一部区域は水沼郵便局の担当[注釈 141] |
376-03 | 大間々郵便局 | 大間々郵便局 | みどり市 | 2006年まで花輪郵便局の担当[注釈 142] |
376-06 | 桐生郵便局 | 桐生郵便局 | 桐生市 | 2006年まで梅田郵便局の担当 |
377 | 渋川郵便局 | 渋川郵便局 | 渋川市 | |
377-01 | 渋川郵便局 | 伊香保郵便局 | 渋川市 | |
377-02 | 渋川郵便局 | 子持郵便局 | 渋川市 | |
377-03 | 中之条郵便局 | 箱島郵便局 | 吾妻郡東吾妻町、渋川市 | |
377-04 | 中之条郵便局 | 中之条郵便局 | 吾妻郡中之条町 | |
377-05 | 中之条郵便局 | 沢渡郵便局 | 吾妻郡中之条町 | |
377-06 | 中之条郵便局 | 中之条郵便局 | 吾妻郡中之条町 | 2016年まで四万郵便局の担当 |
377-07 | 中之条郵便局 | 高山郵便局 | 吾妻郡高山村 | |
377-08 | 中之条郵便局 | 原町郵便局 | 吾妻郡東吾妻町 | 1988年まで一部区域は岩下郵便局の担当[注釈 143] |
377-09 | 中之条郵便局 | 大戸郵便局 | 吾妻郡東吾妻町 | |
377-13 | 中之条郵便局 | 長野原郵便局 | 吾妻郡長野原町、中之条町 | 1982年まで一部区域は川原湯郵便局(現・川原湯簡易郵便局)の担当[注釈 144] |
377-14 | 中之条郵便局 | 応桑郵便局 | 吾妻郡嬬恋村、長野原町 | |
377-15 | 中之条郵便局 | 三原郵便局 | 吾妻郡嬬恋村 | |
377-16 | 中之条郵便局 | 大笹郵便局 | 吾妻郡嬬恋村 | |
377-17 | 中之条郵便局 | 草津郵便局 | 吾妻郡草津町、中之条町 | |
378 | 沼田郵便局 | 沼田郵便局 | 沼田市 | |
378-01 | 沼田郵便局 | 川場郵便局 | 利根郡川場村、沼田市 | 1984年まで一部区域は高平郵便局の担当[注釈 145] |
378-03 | 沼田郵便局 | 追貝郵便局 | 沼田市 | 1984年まで一部区域は高平郵便局の担当[注釈 145] |
378-04 | 沼田郵便局 | 片品郵便局 | 利根郡片品村 | |
379-01 | 安中郵便局 | 安中郵便局 | 安中市 | |
379-02 | 高崎郵便局 | 松井田郵便局 | 富岡市、安中市 | |
379-03 | 高崎郵便局 | 松井田郵便局 | 安中市 | 2019年3月10日まで横川郵便局の担当 |
379-11 | 渋川郵便局 | 赤城郵便局 | 渋川市 | |
379-12 | 沼田郵便局 | 久呂保郵便局 | 利根郡昭和村 | |
379-13 | 沼田郵便局 | 月夜野郵便局 | 利根郡みなかみ町 | |
379-14 | 沼田郵便局 | 布施郵便局 | 利根郡みなかみ町 | 1984年まで一部区域は猿ケ京郵便局の担当[注釈 146] |
379-16 | 沼田郵便局 | 水上郵便局 | 利根郡みなかみ町 | |
379-17 | 沼田郵便局 | 湯檜曽郵便局 | 利根郡みなかみ町 | |
379-21 | 前橋東郵便局 | 前橋東郵便局 | 前橋市 | 1974年まで一部区域は城南郵便局の担当[注釈 147] |
379-22 | 伊勢崎郵便局 | 国定郵便局 | 伊勢崎市 | |
379-23 | 桐生郵便局 | 藪塚本町郵便局 | 太田市、みどり市 |
脚注
注釈
- ^ 同日までの郵便番号は「100-14」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「120」であった。
- ^ 「109-8792」は2003年まで三田台郵便局(同日付で廃局)、2015年まで高輪郵便局の担当であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「141」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「145」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「166」「167」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「174」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「177」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「176」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「185」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「193」「192」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「193」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「198-03」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「182」であった。
- ^ a b c 同日までの郵便番号は「188」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「189」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「190-12」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「210」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「211」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「222」であった。
- ^ 1990年までの郵便番号は「227」、1990年から同日までの郵便番号は「225」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「223」「226」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「232」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「233」であった。
- ^ a b c なお、1983年まで一部区域は鳥屋郵便局の担当で、同日までの郵便番号は「220-03」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「243」「243-04」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「244」であった。
- ^ a b c 同日までの郵便番号は「229」であった。
- ^ a b なお、城山郵便局の担当区域は、橋本郵便局移管後の2010年4月1日まで郵便番号は「220-01」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「220-02」「220-04」であった。
- ^ a b なお、2005年まで一部区域は青野原郵便局の担当で、津久井郵便局移管後の2010年4月1日まで郵便番号は「220-04」であった。
- ^ a b 2007年までの郵便番号は「199-01」、同日までの郵便番号は「229-01」であった。
- ^ a b 2007年までの郵便番号は「199-02」、同日までの郵便番号は「229-02」であった。
- ^ a b なお、1989年まで一部区域は牧野郵便局の担当で、同日までの郵便番号は「199-03」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「229-11」「229-12」であった。
- ^ a b c d e 同日までの郵便番号は「280」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「280」「281」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「260」「281」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「261」であった。1992年4月6日に美浜郵便局が開局するまでの暫定措置。
- ^ 同日までの郵便番号は「263」であった。1992年4月6日に美浜郵便局が開局するまでの暫定措置。
- ^ 同日までの郵便番号は「260」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「270」「271」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「270-03」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「273」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「272-01」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「285-01」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「287-03」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「289-07」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「289-14」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「289-24」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「290-03」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「290-04」「290-06」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「292-03」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「292-06」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「292-12」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「299-12」「299-13」「299-14」「299-15」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「294-01」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「297-03」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「298-03」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「292-01」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「299-23」であった。
- ^ なお、1988年まで一部区域は丸山石堂郵便局の担当で、同日までの郵便番号は「299-26」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「299-33」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「299-53」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「299-54」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「300-11」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「300-05」「300-11」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「309-02」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「302-02」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「300-22」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「300-33」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「300-28」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「300-36」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「300-34」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「300-21」「300-31」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「306-05」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「300-28」「306-05」であった。1974年10月28日に飯沼郵便局・森戸郵便局を集配局から無集配局に、猿島郵便局(1974年10月7日に沓掛郵便局から改称)を無集配局から集配局にそれぞれ変更。
- ^ 同日までの郵便番号は「307-01」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「300-29」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「309-15」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「311-02」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「311-06」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「311-16」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「311-23」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「311-33」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「311-36」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「311-37」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「311-45」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「313-04」であった。
- ^ なお、1993年まで一部区域は福原郵便局の担当で、同日までの郵便番号は「309-15」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「311-32」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「319-19」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「319-16」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「319-18」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「319-23」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「311-47」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「319-32」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「319-34」「319-36」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「320」「321-31」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「320」であった。
- ^ a b なお、1995年まで一部区域は篠井郵便局の担当で、同日までの郵便番号は「321-22」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「321-38」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「324-01」「329-26」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「324-03」「329-35」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「324-07」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「325-02」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「325-04」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「326-02」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「326-01」であった。
- ^ なお、1988年まで一部区域は岩崎郵便局の担当で、同日までの郵便番号は「327-04」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「328-03」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「329-33」であった。
- ^ 新都心のみ
- ^ 同日までの郵便番号は「330-08」「331-08」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「330」「331」「336」「338」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「330」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「332」であった。
- ^ 2003年3月31日までの郵便番号は「337」、2003年4月1日から4月6日までの郵便番号は「336-09」(336-0961〜336-0967、336-0971〜336-0977のみ)「336-95」「336-96」「336-97」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「330-08」であった。
- ^ 新都心を除く
- ^ a b 同日までの郵便番号は「336」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「347-02」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「356」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「350」「356」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「355-06」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「355-04」「355-05」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「354」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「359」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「360-03」「360-04」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「366-01」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「369-17」であった。
- ^ なお、2003年まで一部区域は太駄郵便局の担当で、同日までの郵便番号は「369-17」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「370-02」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「373-01」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「369-15」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「370-17」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「370-25」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「370-27」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「370-29」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「375-01」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「376-02」であった。
- ^ なお、1986年まで一部区域は沢入郵便局(現・沢入簡易郵便局)の担当で、同日までの郵便番号は「376-04」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「377-11」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「377-12」であった。
- ^ a b 同日までの郵便番号は「378-02」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「379-15」であった。
- ^ 同日までの郵便番号は「371-03」であった。
関連項目
外部リンク
- 関東地方の郵便番号のページへのリンク