岩瀬郵便局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩瀬郵便局の意味・解説 

岩瀬郵便局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 00:48 UTC 版)

岩瀬郵便局
基本情報
愛称 岩瀬局
局番号 06037
設置者 日本郵便株式会社
所在地 309-1299
茨城県桜川市岩瀬71-1
貯金
店名 ゆうちょ銀行 代理店
保険
店名 かんぽ生命保険 代理店
テンプレートを表示

岩瀬郵便局(いわせゆうびんきょく)は茨城県桜川市にある郵便局民営化前の分類では集配普通郵便局であった。

概要

住所:〒309-1299 茨城県桜川市岩瀬71-1

沿革

岩瀬集配センター
  • 1874年(明治7年) 本新田村 堀川酒造敷地内にて郵便業務を開始。
  • 1903年(明治36年):上城集落の谷中玄一郎が岩瀬駅前に特定郵便局を開設
  • 1915年(大正5年) 新庁舎が完成。
  • 1927年(昭和2年):「まるみ」の先々代が特定郵便局の権利を受け継ぎ、局長として昭和三十年代まで職に当たる。その後、権利を郵政省に返却。当時の局舎跡の敷地に現在の「まるみ」がある。
  • 1995年(平成7年)4月3日:現在地に移転
  • 2002年(平成14年):岩瀬東部を受け持っていた東那珂郵便局の集配業務を集約
  • 2006年(平成16年):岩瀬北部を受け持っていた北那珂郵便局の集配業務を集約
  • 2007年(平成19年)10月1日郵政民営化が行われる。同時に岩瀬局の集配機能が笠間支店岩瀬集配センターとなる。
  • 2012年(平成24年)10月1日:岩瀬集配センターを廃止。集配機能のある郵便局となる。
  • 岩瀬庁舎(旧岩瀬町役場)前に位置していた前局舎は現存し、現在は学習塾として利用されている。

取扱内容

業務案内

窓口は平日9:00-16:00(郵便窓口は17:00)の営業[1]

郵便
貯金・ATM
保険

風景印

周辺

アクセス

脚注

  1. ^ a b 岩瀬郵便局”. 日本郵政. 2023年5月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩瀬郵便局のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩瀬郵便局」の関連用語

岩瀬郵便局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩瀬郵便局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩瀬郵便局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS