20時枠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/14 03:43 UTC 版)
「木曜時代劇 (テレビ朝日)」の記事における「20時枠」の解説
第1期 1967年10月 - 1968年03月 − 野次馬がいく 第2期 1973年04月 - 1973年09月 − 素浪人 天下太平 1973年10月 - 1974年03月 − いただき勘兵衛旅を行く 第3期 1975年10月 - 1977年09月 − 遠山の金さん(杉良太郎版第1シリーズ) 1977年10月 - 1978年05月 − 達磨大助事件帳(前進座、国際放送 制作) 1978年05月 - 1978年10月 − 若さま侍捕物帳(前進座、国際放送 制作) 1978年10月 - 1979年02月 − 風鈴捕物帳 1979年02月 - 1979年10月 − 遠山の金さん(杉良太郎版第2シリーズ) 1979年10月 - 1982年03月 − 長七郎天下ご免! 1982年04月 - 1985年09月 − 遠山の金さん(高橋英樹版) ※1985年10月以降は火曜21時枠に移動 1985年10月から1987年3月の間は『ニュースステーション』の開始に伴い火曜22時枠の朝日放送(ABC)制作枠が本枠に移行したため中断。その後、朝日放送制作枠は1987年4月から火曜21時枠に移行し、本時代劇枠の第4期がスタートする。なお、火曜21時に移動した『遠山の金さんII」の後の1986年10月から1987年2月は、同じ東映(京都)制作、高橋英樹主演の『京都かるがも病院』という現代劇が放送された。 第4期 1987年04月 - 1987年09月 - 傑作時代劇(単発シリーズ) 1987年10月 - 1988年03月 - 三匹が斬る!(主演:高橋英樹、役所広司、春風亭小朝) 1988年04月 - 1988年11月 - 名奉行 遠山の金さん(第1シリーズ)(主演:松方弘樹) 1988年12月 - 1989年05月 - 続・三匹が斬る! 1989年05月 - 1989年11月 - 名奉行 遠山の金さん(第2シリーズ) 1990年01月 - 1990年06月 - 続々・三匹が斬る! 1990年07月 - 1991年03月 - 名奉行 遠山の金さん(第3シリーズ) 1991年04月 - 1991年10月 - また又・三匹が斬る! 1991年11月 - 1992年07月 - 名奉行 遠山の金さん(第4シリーズ) 1992年07月 - 1993年02月 - 新・三匹が斬る! 1993年03月 - 1993年12月 - 名奉行 遠山の金さん(第5シリーズ) 1994年01月 - 1994年06月 - ニュー・三匹が斬る!(主演:高橋英樹、近藤真彦、春風亭小朝) 1994年06月 - 1995年01月 - 名奉行 遠山の金さん(第6シリーズ) 1995年01月 - 1995年03月 - はぐれ医者・お命預かります!(主演:藤田まこと) 1995年04月 - 1995年08月 - 痛快・三匹が斬る!(主演:役所広司、近藤真彦、春風亭小朝) 1995年09月 - 1996年03月 - 名奉行 遠山の金さん(第7シリーズ) 1996年04月 - 1996年09月 - 大江戸弁護人走る!(主演:髙嶋政宏) 1996年10月 - 1997年03月 - 快刀!夢一座七変化(主演:三田村邦彦) 1997年04月 - 1997年06月 - 司馬遼太郎の功名が辻 1997年07月 - 1997年09月 - 藤沢周平の用心棒日月抄 1997年10月 - 1998年03月 - 新・御宿かわせみ 1998年04月 - 1998年06月 - 影武者徳川家康 1998年07月 - 1998年09月 - びんぼう同心御用帳 1998年10月 - 1998年12月 - 新選組血風録 21世紀 2014年07月 - 2014年09月 - 信長のシェフ(第2シリーズ)
※この「20時枠」の解説は、「木曜時代劇 (テレビ朝日)」の解説の一部です。
「20時枠」を含む「木曜時代劇 (テレビ朝日)」の記事については、「木曜時代劇 (テレビ朝日)」の概要を参照ください。
- 20時枠のページへのリンク