拡大放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:52 UTC 版)
重大なニュースがあった場合は、放送時間を1時間早めて放送していた。この場合は「JNNニュースの森特集」「JNNニュースの森総力特集」「JNNニュースの森緊急特集」として放送される。 1999年9月30日に発生した東海村臨界事故の時は「JNNニュースの森緊急特番」というタイトルであった。また、2004年5月22日の小泉純一郎首相(当時)が北朝鮮に再訪朝した際は「ニュースの森拡大版」というタイトルであった。なお「緊急特集」というタイトルは、後継番組「JNNイブニング・ニュース」でも引き続き使われた。 ただ、事象やニュースの発生時間によっては「JNNニュースの森」ではなく「報道特別番組」として放送される場合もある。この場合は「ニュースの森」のキャスターではなく、アナウンサーが担当する場合もある。1995年10月7日の上祐史浩オウム緊急対策本部長(当時)の逮捕状請求(TBSアナウンサーの奈良陽と吉川美代子が担当)、1999年10月1日の東海村臨界事故の関連ニュース(TBSアナウンサーの柴田秀一と長峰由紀が担当)はこのケースにあたる。 1991年の湾岸戦争の開始・終結時や1995年3月20日に発生した地下鉄サリン事件では、夜8時まで番組が延長された。 1995年1月17日の阪神・淡路大震災では全編全国ネットとなった。2002年9月17日の小泉純一郎首相(当時)の北朝鮮訪朝の際も全編全国ネットとなったが、この時は「ニュースの森」ではなく「JNN報道特別番組」としての放送だった。また、1995年6月21日の全日空857便ハイジャック事件では、HBCが当時放送していた「テレポート6」を休止して、関東ローカル枠を放送した。
※この「拡大放送」の解説は、「JNNニュースの森」の解説の一部です。
「拡大放送」を含む「JNNニュースの森」の記事については、「JNNニュースの森」の概要を参照ください。
拡大放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/21 17:37 UTC 版)
2020年2月3日(2日深夜)放送分は番組50周年を記念して、「あなたは、いま幸せですか?」をテーマにNNN系列29局(テレビ宮崎を除く)が取材した3~5分間のショートドキュメンタリーを30本連続して放送。180分(3時間)の拡大版として、0:55 - 3:55に放送した。 日テレNEWS24でも2月15日15:00から放送したが、BS日テレでは編成上の都合で、この週のみ放送休止にした。
※この「拡大放送」の解説は、「NNNドキュメント」の解説の一部です。
「拡大放送」を含む「NNNドキュメント」の記事については、「NNNドキュメント」の概要を参照ください。
- 拡大放送のページへのリンク