詩人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 詩人の意味・解説 

し‐じん【詩人】

読み方:しじん

詩を作る人。詩作を業とする人。

詩的な感受性強く持っている人。「彼はなかなかの—だ」

「詩人」に似た言葉

詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 01:22 UTC 版)

詩人しじんとは、を書き、それを発表する者。また、それを職業にしている者。


  1. ^ ここでは岩波文庫版(1991年)、p.3から引用。


「詩人」の続きの解説一覧

詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/12 09:53 UTC 版)

シュヴァリエLe Chevalier D'Eon〜」の記事における「詩人」の解説

この物語において、魔術師陰陽師相当する存在特定の詩を呪文のように詠唱することで様々な効果具現化する。サン・ジェルマン伯爵が詩人であることから、この物語では錬金術師側面魔術師考えられる

※この「詩人」の解説は、「シュヴァリエ 〜Le Chevalier D'Eon〜」の解説の一部です。
「詩人」を含む「シュヴァリエ 〜Le Chevalier D'Eon〜」の記事については、「シュヴァリエ 〜Le Chevalier D'Eon〜」の概要を参照ください。


詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 19:33 UTC 版)

セシル・テイラー」の記事における「詩人」の解説

テイラーは詩人でもあり、ロバート・ダンカン、チャールズ・オルソン(英語版)、アミリ・バラカらの影響受けている。自作の詩を演奏用いたり、自らのアルバムライナーノーツ掲載したりしている。『Chinampas』(1987年)には詩の朗読収められている。

※この「詩人」の解説は、「セシル・テイラー」の解説の一部です。
「詩人」を含む「セシル・テイラー」の記事については、「セシル・テイラー」の概要を参照ください。


詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 19:38 UTC 版)

ニューヨーク・スクール」の記事における「詩人」の解説

ニューヨーク・スクールの詩人に関しては、彼らの作品現代詩における告白主義者 (en) 運動対す反動であると評論家たちは議論している。彼らの詩の主題軽く暴力的で、観察的であり、一方で彼らの文体はよくコスモポリタン世界中旅行したようなと表現される。これらの詩人たちは意識の流れという文芸技法思い起こさせる即興的自然発生的なやり方で、鮮明な修辞表現頻繁に用いて、詩を作成していた。彼らの作品シュルレアリスムおよびコンテンポラリー・アバンギャルドのアート・ムーブメント、特に彼らのニューヨーク・アート界のサークル友人であるジャクソン・ポロックウィレム・デ・クーニングらのアクション・ペインティングインスパイアされていた。 ニューヨーク・スクール詩人としてよく言及されるのは、ジョン・アッシュベリーen:Frank O'Haraen:Kenneth Kochen:James Schuyleren:Barbara Guesten:Ted Berrigan、en:Bernadette Mayeren:Alice Notley、en:Kenward Elmslie、Frank Limaen:Ron Padgett、en:Lewis Warsh、そしてen:Joseph Ceravoloらである。 O'Hara1966年亡くなるまでこのグループ中心人物であった。彼は友人関係が広くまたニューヨーク近代美術館働いていたことから、彼はen:Jane Freilicher、en:Fairfield Porter、そしてen:Larry Rivers(彼の恋人でもあった)ら詩人と画家の間のつながり取り持っていた。こうして、多く共同作業コラボレーション生まれた例えば、RiversはKochによる演劇インスパイアした、KochAshbery共同で"A Postcard to Popeye"という詩を作成したAshberySchuylerA Nest of Ninniesという小説執筆した、そしてSchuylerO'Hara頌歌コラボレーションした。O'Hara肖像はRiversによって描かれた。 Koch, O'HaraSchuyler、そしてAshbery詩人としてはとても異なっていたが、お互い尊敬し合っており、共通点多かったSchuyler以外は、ハーバード大学在学期間が重なっていた Koch以外はホモセクシャルであった Ashbery以外は従軍経験があった Koch以外は芸術批評行った, Ashbery以外は詩人として発育期をニューヨークで過ごした この四人全てレーモン・ルーセルピエール・ルヴェルディ、そしてギヨーム・アポリネールフランスシュルレアリスム画家たちインスパイアされていた。David Lehmanニューヨーク詩人に関する著作には次のように記されている:"彼らの詩人サークルニューヨーク・スクール呼ばれるようになった由来であるニューヨーク・スクール抽象表現主義画家たちよりもジャスパー・ジョーンズロバート・ラウシェンバーグ連想させるようなやり方で、彼らはウィットユーモア先進的なアイロニー効いたでたらめ(小馬鹿にするようないたずらからかい)を好んでいた。"

※この「詩人」の解説は、「ニューヨーク・スクール」の解説の一部です。
「詩人」を含む「ニューヨーク・スクール」の記事については、「ニューヨーク・スクール」の概要を参照ください。


詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 02:17 UTC 版)

チリ人の一覧」の記事における「詩人」の解説

ビセンテ・ウイドブロ – パリの"Creationism"運動の父 エンリケ・リン- ガブリエラ・ミストラルノーベル文学賞詩人 パブロ・ネルーダノーベル文学賞詩人 ニカノル・パラ – 自称「反詩人」 ゴンサーロ・ロハス – 2004年セルバンテス賞受賞者 パブロ・デ・ロカ - セルヒオ・バディージャ・カスティージョ - トランスレアリスムの確立者。

※この「詩人」の解説は、「チリ人の一覧」の解説の一部です。
「詩人」を含む「チリ人の一覧」の記事については、「チリ人の一覧」の概要を参照ください。


詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 07:03 UTC 版)

クラウディアヌス」の記事における「詩人」の解説

クラウディアヌスギリシア語母語とするが、古代末期における最高のラテン語詩人の一人である。ラテン語詩人としてトップクラス位置づけられることはないが、彼の文章優雅良質な物語著しており、そしてまた彼のポレミックには時として比類がないほどの面白辛辣な皮肉を展開させていくのである。この時代文学一般に現代批評家たちからすれば、見かけ良く感じるような性質持っているが、クラウディアヌス作品にはそれがなく、彼を冷たく無感情だと感じる人もいる。 クラウディアヌスの詩は、大い称賛する傾向がある演説によって歪曲されてはいるが、貴重な歴史的資料である。スティリコ関連する歴史詩や政治詩は、クラウディアヌス他の作品とは別系統写本伝わっており、おそらくクラウディアヌス死後スティリコ自身によって独自の詩集として刊行され可能性がある。 彼の最も重要な政治的作品未完叙事詩De raptu Proserpinae』(プロセルピナ誘拐)である。現存する3冊の著作は、395年397年執筆されたと考えられている。20世紀から21世紀初頭にかけてクラウディアヌス古代の最も人気のあるラテン語詩人の一人ではなかったが、叙事詩De raptu』は何世紀にもわたって絵画や詩に影響与えたという。

※この「詩人」の解説は、「クラウディアヌス」の解説の一部です。
「詩人」を含む「クラウディアヌス」の記事については、「クラウディアヌス」の概要を参照ください。


詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 00:23 UTC 版)

業物語」の記事における「詩人」の解説

うつくし姫を題材に詩にした。しかし、魔法によって彼女の内面直視すると、とても詩では表現できないこと気付き、自らの舌を引きちぎって捧げた

※この「詩人」の解説は、「業物語」の解説の一部です。
「詩人」を含む「業物語」の記事については、「業物語」の概要を参照ください。


詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 03:02 UTC 版)

クィントゥス・ルタティウス・カトゥルス」の記事における「詩人」の解説

カトゥルスは詩人でもあった。アウルス・ゲッリウスは、詩人ウァレリウス・アエディティウスやポルキウス・リキニウスと並び、「よりエレガント洗練され魅力的で、比較できるようなものはギリシア語ラテン語のどちらにも見つけることができない」と述べている。カトゥルス作品は、ローマエピグラム詩のテーマ公共のものから私生活へと移行したことを示している。現在まで残っているのは2篇だけである。『アッティカ夜話』にはその一つ含まれており、カリマコス風の穏やかな皮肉が含まれている。 私の魂は私の元を去り逃げ出してしまったようだテオティムスに庇護されているのだろうもし彼に拒否するように懇願したらどうなるのだろうかそれでも留めておくのか、追い出すのか私は彼の所へ行くが、捕まらずに戻れだろうかどうすれば良いウェヌスよ、お教えアウルス・ゲッリウスアッティカ夜話』、XXIX, 9, 14. キケロによると、カトゥルスは、斜視悩まされていたロスキウス(有名な俳優クイントゥス・ロスキウス・ガッルスのことを言っているのかもしれない)と恋に落ちていたことがあるという。第二エピグラムはロスキウスに捧げられている。 偶然にも私は夜明け敬意払って立っていたそのときロスキウスが私の左に現れ天の力よ、あなたの許可得て、私は言うことができるだろうか死者神々よりも公正に見えた、と キケロ神々本性について』、I, 79.

※この「詩人」の解説は、「クィントゥス・ルタティウス・カトゥルス」の解説の一部です。
「詩人」を含む「クィントゥス・ルタティウス・カトゥルス」の記事については、「クィントゥス・ルタティウス・カトゥルス」の概要を参照ください。


詩人(Bard)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 03:57 UTC 版)

光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-」の記事における「詩人(Bard)」の解説

竪琴扱い長け、歌で味方補助ができる。

※この「詩人(Bard)」の解説は、「光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-」の解説の一部です。
「詩人(Bard)」を含む「光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-」の記事については、「光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-」の概要を参照ください。


詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 14:56 UTC 版)

群馬県出身の人物一覧」の記事における「詩人」の解説

阿部富美子 磯貝峰(詩人):安中市 伊藤信吉(詩人):前橋市 大手拓次(詩人):安中市 岡田刀水士 塩野筍三(詩人):川場村作家塩野七生の父。 高橋元吉 萩原恭次郎(詩人・農民文学者):前橋市 萩原朔太郎口語自由詩確立):前橋市(旧北曲輪町) 林柳波 平井晩村 星野富弘みどり市(旧勢多郡東村山村暮鳥(詩人「風は草木にささやいた」) 湯浅半月 崔華國 (詩人・H氏賞高崎市在住しあすなろ(名曲茶房)経営

※この「詩人」の解説は、「群馬県出身の人物一覧」の解説の一部です。
「詩人」を含む「群馬県出身の人物一覧」の記事については、「群馬県出身の人物一覧」の概要を参照ください。


詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 03:18 UTC 版)

地球平面説」の記事における「詩人」の解説

ホメーロスヘシオドス両者アキレウスの盾引き合い出して円盤状の大地説明している。この大地取り囲む (gaiaokhos) 海(オケアノス)と円盤状の大地という詩の伝統キプロスのシタシノス、ミムネルモスアリストパネスロドスのアポローニオスにも見出されるホメーロスによる周囲取り囲む海とアキレウスの盾という存在論はるかに時代下って紀元後4世紀スミュルナのコイントストロイア戦争描いたホメーロス以降』でも繰り返されている。

※この「詩人」の解説は、「地球平面説」の解説の一部です。
「詩人」を含む「地球平面説」の記事については、「地球平面説」の概要を参照ください。


詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 22:19 UTC 版)

蘆谷蘆村」の記事における「詩人」の解説

詩人としても「新声」を拠点進出し明星」「文庫」「創作」などに詩や詩論訳詩発表する。後「新文林」の新体詩選者となり、1909年(明治42年)に「ああ青春」として編纂し出版する

※この「詩人」の解説は、「蘆谷蘆村」の解説の一部です。
「詩人」を含む「蘆谷蘆村」の記事については、「蘆谷蘆村」の概要を参照ください。


詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 14:12 UTC 版)

愛知県出身の文化人一覧」の記事における「詩人」の解説

石川丈山漢詩一色真理H氏賞):名古屋市 茨木のり子大阪生まれ西尾市育ち 大鹿卓名古屋市 金子光晴津島市 北川透高見順賞):碧南市 佐藤一英一宮市 佐野有美豊川市 高柳誠H氏賞高見順賞):名古屋市 中野嘉一(詩人、歌人太宰治主治医野口米次郎(詩人、英文学者米英文壇デビュー果たした唯一の日本人イサム・ノグチ子供):津島市 服部擔風漢詩人):弥富市 春山行夫名古屋市 森槐南明治詩壇第一人者宮内大臣秘書官として暗殺され伊藤博文同行し自身流れ弾当たって負傷している) 森春濤明治期漢詩壇のリーダー

※この「詩人」の解説は、「愛知県出身の文化人一覧」の解説の一部です。
「詩人」を含む「愛知県出身の文化人一覧」の記事については、「愛知県出身の文化人一覧」の概要を参照ください。


詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 08:13 UTC 版)

頼三樹三郎」の記事における「詩人」の解説

三郎新潟笹川流れ景観松島男鹿美観併せ持つとしてうたった「海府遊記」を刻んだ石碑が、新潟県村上市笹川にある。(「頼三樹三郎記念詩碑」) 次の詩は獄中囚人仲間唱和し、『骨董集』と名づけられた詩歌集にある。 絶命詩 排欲手掃妖蛍 雲を排(ひら)き手ずから(ようけい)を掃わんと欲し 失脚墜来江戸城 失脚 墜ち来たる 江戸城 井底痴憂慮 井底(せいてい)の痴(ちあ) 憂慮に過ぎ 天辺大月高明 天辺大月(たいげつ) 高明を欠く 身臨鼎鑊家無信 身は 鼎鑊(ていかく)に臨んで 家に信無く 夢斬鯨鯢有声 夢に 鯨鯢(げいげい)を斬って 剣に声あり 風雨他年石面 風雨 他年 石(たいせき)の面 誰題日本古狂生 誰か題す 日本の古狂生

※この「詩人」の解説は、「頼三樹三郎」の解説の一部です。
「詩人」を含む「頼三樹三郎」の記事については、「頼三樹三郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「詩人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

詩人

出典:『Wiktionary』 (2021/08/07 00:13 UTC 版)

名詞

 しじん

  1. 詩を作ることを職業とする人。
  2. 詩的な感受性を持つ人。

発音(?)

し↗じん

翻訳


「詩人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



詩人と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「詩人」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



詩人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
職業図鑑職業図鑑
All contents Copyright(C)2024 Foundation.,All rights reserved.
A six Japan職業図鑑
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの詩人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシュヴァリエ 〜Le Chevalier D'Eon〜 (改訂履歴)、セシル・テイラー (改訂履歴)、ニューヨーク・スクール (改訂履歴)、チリ人の一覧 (改訂履歴)、クラウディアヌス (改訂履歴)、業物語 (改訂履歴)、クィントゥス・ルタティウス・カトゥルス (改訂履歴)、光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝- (改訂履歴)、群馬県出身の人物一覧 (改訂履歴)、地球平面説 (改訂履歴)、蘆谷蘆村 (改訂履歴)、愛知県出身の文化人一覧 (改訂履歴)、頼三樹三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの詩人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS