ジャスパー・ジョーンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 美術家・芸術家 > 美術家 > ジャスパー・ジョーンズの意味・解説 

ジャスパー・ジョーンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 15:06 UTC 版)

2011年

ジャスパー・ジョーンズJasper Johns, 1930年5月15日 - )は、20世紀アメリカ画家[1]

ロバート・ラウシェンバーグとともにアメリカにおけるネオダダポップアートの先駆者として重要な役割を果たした代表的な作家。ダーツの標的、アメリカ50州の地図、数字や文字などを「描いた」作品がよく知られる。

生涯

ジョーンズは1930年、ジョージア州オーガスタに生まれた[2]。少年期をサウスカロライナで過ごした後、1949年ニューヨークに出る。徴兵されて陸軍に入り、1952年に除隊。1954年頃から、国旗、数字、標的などを題材にした絵画を発表し始める。ほぼ同世代の美術家ラウシェンバーグとは、同じビルに入居していた親友だと見られていたが、晩年のインタビューではゲイカップルであったことを示唆している。

ラウシェンバーグの作品がしばしば二次元の枠をはみ出ているのに対し、ジョーンズは標的や地図のようなもともと二次元的な事物を平面に描くことにこだわった。三次元の事物を二次元の平面に再現する「イリュージョン」としての絵画はここでは否定され、絵画自体が「もの」であることが強調され、平面的な「オブジェ」と化しているのである。手法として古代の絵画技法であるエンカウスティーク(エンコスティック)というユニークな技法が用いられその作品に独特のメチエを与えている。

また、ジョーンズはビールの缶をブロンズで本物そっくりに鋳造し彩色した「彫刻」も手掛けている[3]

代表作

脚注

  1. ^ Jasper Johns, American Legend”. www.nytimes.com. The New York Times. 2020年6月7日閲覧。
  2. ^ ジャスパー・ジョーンズ”. 高松宮殿下記念世界文化賞. 2018年7月14日閲覧。
  3. ^ Jasper Johns: Reorienting the Self”. www.radford.edu. Radford University. 2020年6月9日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャスパー・ジョーンズ」の関連用語

ジャスパー・ジョーンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャスパー・ジョーンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャスパー・ジョーンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS