ジャスパー【jasper】
ジャスパー【Jasper】
ジャスパー【ジャスパー】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第11572号 |
登録年月日 | 2003年 11月 18日 | |
農林水産植物の種類 | ネメシア カエルレア | |
登録品種の名称及びその読み | ジャスパー よみ:ジャスパー |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | 2005年 11月 19日 | |
品種登録者の名称 | シービューナーゼリーズ社 | |
品種登録者の住所 | ニュージーランド サウス オークランド マヌレワ アルフリストン リチャードソン ロード 7 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | K.R.W.ハメット | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、草姿は立性、花は上唇弁及び下唇弁が濃紫ピンク色の鉢物向きの品種である。草姿は立性、草丈は中、茎の太さはやや細、毛の有無は有、分枝数は中である。葉形は長楕円形、葉縁の形は鋸歯状、鋸歯の深さは浅、葉身長はやや短、幅は狭、葉の色は緑、角度は水平、葉柄の有無は有である。花房形成の有無は有、花房径は小、1花房の花数は少、花の向きは斜上、花の縦の長さは中、横の幅はやや狭である。上唇弁の後ろへの反りは弱、裂片の先端部の形は鋭形、色及び基部の色は濃紫ピンク(JHS カラーチャート9713)、模様の有無は有、模様の種類は条、模様の色は青紫(同8009)である。下唇弁の形は中間型、切れ込みは中、色は濃紫ピンク(同9713)、基部の突起部の色は鮮黄(同2507)、模様の有無は無である。距の長さは中、花の香りの有無は無、開花の早晩性は中である。「フルーロン」及び「ペンホン」と比較して、上唇弁及び下唇弁の色が濃紫ピンクであること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、1997年に育成者の温室(ニュージーランド)において、育成者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1998年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお、出願時の農林水産植物の種類は「ネメシア」であった。 |
ジャスパー
ジャスパー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/08 06:08 UTC 版)
ジャスパー(英語: Jasper)は英語で碧玉のこと。英語圏の地名、男性名にある。
地名
アメリカ
- アラバマ州、アーカンソー州、フロリダ州、ジョージア州、インディアナ州、ミネソタ州、ミズーリ州、ニューヨーク州、オレゴン州、テキサス州に同名の町がある(en:Jasper (disambiguation) 参照)。
- ジャスパー郡 (アイオワ州)
- ジャスパー郡 (イリノイ州)
- ジャスパー郡 (インディアナ州)
- ジャスパー郡 (サウスカロライナ州)
- ジャスパー郡 (ジョージア州)
- ジャスパー郡 (テキサス州)
- ジャスパー郡 (ミシシッピ州)
- ジャスパー郡 (ミズーリ州)
カナダ
- ジャスパー (アルバータ州) - カナダのアルバータ州にある都市。
- ジャスパー国立公園 - カナディアン・ロッキーにある国立公園。
人名
- ジャスパー・ウィルソン・ジョーンズ - イギリスの鉄道事業家。娘は福祉事業家で、その夫(義理息子)が伊藤博文の法制顧問。
- ジャスパー・ジョーンズ - アメリカの画家。
- ジャスパー・テューダー (ベッドフォード公) - イングランド王ヘンリー7世の叔父。
- ジャスパー・フォード - イギリス・ウェールズ生まれのSF作家。
- ジャスパー・モリソン - イギリス出身のプロダクトデザイナー。
- ジャスパー・ヘイル - 小説『トワイライト』の登場人物。
- JasperZ - タイ王国のコスプレイヤー。
楽曲
コンピュータ
- JasperReports - オープンソースの帳票作成ソフトウエア
- JasPer - JPEG 2000を扱うライブラリ。
陶磁器
- ジャスパーウェア - ジョサイア・ウェッジウッドが開発した陶磁器。
その他固有名詞
ジャスパー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 05:02 UTC 版)
「装甲騎兵ボトムズ 鋼鉄の軍勢」の記事における「ジャスパー」の解説
部隊最年少で、年齢は20歳の一等機甲兵。未熟ながらも奮闘していたが、百年戦争終結間近に戦死する。
※この「ジャスパー」の解説は、「装甲騎兵ボトムズ 鋼鉄の軍勢」の解説の一部です。
「ジャスパー」を含む「装甲騎兵ボトムズ 鋼鉄の軍勢」の記事については、「装甲騎兵ボトムズ 鋼鉄の軍勢」の概要を参照ください。
「ジャスパー」の例文・使い方・用例・文例
- ジャスパーのページへのリンク