宮内大臣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 役職 > 大臣 > 宮内大臣の意味・解説 

くない‐だいじん【宮内大臣】

読み方:くないだいじん

旧制宮内省長官宮相


宮内大臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 07:58 UTC 版)

波多野敬直」の記事における「宮内大臣」の解説

1914年大正3年4月9日に宮内大臣となったが、これは昭憲皇太后崩御当日という極めて異例なのだった。これは前任渡辺千秋宮内大臣の汚職発覚したためであり、皇太后崩御発表4月11日前に宮内大臣を変える必要があったためであった1917年大正6年)には功によって子爵のぼった。しかし宮中強い影響力を持つ元老山縣有朋との関係は良くなく、波多野山縣が無理を言ってきて困った回想し山縣波多野のもとでは「事務運ばず」と不満を述べている。1920年大正9年6月19日波多野辞職発表され新聞報道でも「寝耳に水」と驚き持って迎えられた。山縣5月15日行われた皇族会議での失態取り上げており、これは皇族臣籍降下問題における、皇族からの反発抑えることができなかったことを指している。この機に山縣松方正義西園寺公望ら他の元老とともに辞職勧告波多野もすぐにこれに応じた山縣辞職後に枢密顧問官とする方針伝えたが、波多野断っている。原敬山縣自派宮中独占するために波多野辞職追い込んだ見ている。久邇宮良子女王色覚異常問題表面化すると(宮中某重大事件)、山縣皇太子妃辞退させるために波多野辞職追い込んだという観測見られるようになり、倉富勇三郎原因一つではないか推測している。 1922年大正11年)、73歳死去正二位勲一等旭日桐花大綬章贈られた。

※この「宮内大臣」の解説は、「波多野敬直」の解説の一部です。
「宮内大臣」を含む「波多野敬直」の記事については、「波多野敬直」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宮内大臣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「宮内大臣」の例文・使い方・用例・文例

  • 宮内大臣という役職の人
  • 昔の宮内大臣という地位
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



宮内大臣と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮内大臣」の関連用語


2
親任官 デジタル大辞泉
90% |||||

3
前官礼遇 デジタル大辞泉
72% |||||

4
宮中顧問官 デジタル大辞泉
72% |||||





9
勅授 デジタル大辞泉
52% |||||

10
輔弼 デジタル大辞泉
52% |||||

宮内大臣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮内大臣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの波多野敬直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS