しかくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > しかくの意味・解説 

し‐かく【刺客】

読み方:しかく

《「しきゃく」「せっかく」とも》

暗殺する人。暗殺者

党の規律反し離党した議員対し選挙での公認与えず失脚ねらって本部送り込んだ対立候補

[補説] 2は、平成17年2005)の衆院選で、自民党本部郵政民営化反対した自党議員に対してとった処置に始まる。
書名別項。→刺客


しかく【刺客】


し‐かく【四角】

読み方:しかく

[名・形動

正方形長方形どのように四隅にかどのある形。四辺形四角形また、そのようなさま。「—な(の)折り紙」「真(ま)—」

ばっていること。また、そのようなさま。「—な顔」

人の態度行動などが、型にはまって堅苦しいこと。また、そのようなさま。「—にかしこまる


し‐かく【始覚】

読み方:しかく

仏語発心修行して迷いから覚め初め悟りを開くこと。


し‐かく【死角】

読み方:しかく

銃砲射程距離中にありながら障害物銃砲構造上の理由などのため、射撃できない範囲

ある角度からはどうしても見えない範囲。「バックミラーの—に入る」

身近にありながら、気がつかない事柄。「行政の—」


しか‐く【然く/×爾く】

読み方:しかく

[副]副詞「しか」+副詞語尾「く」》そのようにそんなに

一国の法が—掟(おきて)するならば」〈里見弴・多情仏心


し‐かく【視覚】

読み方:しかく

光の刺激受けて生じ感覚網膜に光が当たると視細胞興奮起こり視神経通して大脳視覚野伝えられ明暗・光の方向物の色・動き・距離などを認知する五感の一。


し‐かく【視角】

読み方:しかく

物体両端から目までの二直線が作る角度目に見える物体大小はこの角度大小よる。

物を見る角度。見る立場視点


し‐かく【詞客】

読み方:しかく

詩歌文章作る人。文人(ぶんじん)。


し‐かく【詩客】

読み方:しかく

詩を作る人。詩人


し‐かく【詩格】

読み方:しかく

詩の作り方規則。詩の法則

詩がもつ風格。詩の品格


し‐かく【資格】

読み方:しかく

あることを行うのに必要なまた、ふさわしい地位立場。「理事の—で出席する

あることを行うために必要とされる条件。「税理士の—を取る」


仕掛く

読み方:しかく

カ行下二段活用動詞「仕掛く」の終止形
「仕掛く」の口語形としては、カ行下一段活用動詞仕掛ける」が対応する

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

しかく 【始覚】

本覚

四角

読み方:しかく

  1. 寺院豆腐風呂敷を云ふ。
  2. 寺院豆腐風呂敷のこと。

四角

読み方:しかく

  1. 寺院。〔第五類 一般建物

四角

読み方:しかく

  1. 豆腐。〔第六類 器具食物
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

始閣

読み方
始閣しかく

しかく

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 12:17 UTC 版)

カタチのゲーム まるぼうしかく」の記事における「しかく」の解説

コントローラ十字ボタンのみを用いる。 正面見下ろし視点フィールドで「しかく」を操作する。「しかく」は上下左右移動できる。「しかく」が1マス移動するごとに画面上方向に1マススクロールする。 「しかく」の後方には、炎がヘビのように連なっている。この炎をステージ内ブロック引火させ燃やすことで得点が入る。引火したものはすぐには燃え尽きず、「しかく」が数マス移動するまで場に残り続ける。また、ステージ内時折登場する爆弾引火すると数マス移動後に広範囲ブロック一度に燃やすことができる。 「しかく」がゴール地点到達するステージクリアとなり次のステージに進む。一方、「しかく」がブロックや炎に囲まれ動けなくなった時やブロック画面下に到達した時、および前述爆弾による引火で「しかく」が爆発巻き込まれ時にゲームオーバーとなる。 なお、このモードは、本作ゲームデザイン務め渡辺訓章が「kuni」の名義開発しHSPプログラムコンテスト2004」で入選したゲームソフトmosser』を基にしている。

※この「しかく」の解説は、「カタチのゲーム まるぼうしかく」の解説の一部です。
「しかく」を含む「カタチのゲーム まるぼうしかく」の記事については、「カタチのゲーム まるぼうしかく」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「しかく」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

しかく

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 07:41 UTC 版)

同音異義語

しかく


「しかく」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



しかくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しかく」の関連用語

1
刺客 デジタル大辞泉
100% |||||

2
葛飾区 デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
休止核 デジタル大辞泉
100% |||||

6
原子核反応 デジタル大辞泉
100% |||||

7
原子核変換 デジタル大辞泉
100% |||||

8
長四角 デジタル大辞泉
100% |||||

9
100% |||||

10
ハイパー原子核 デジタル大辞泉
100% |||||

しかくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しかくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカタチのゲーム まるぼうしかく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのしかく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS