し‐かく【刺客】
読み方:しかく
《「しきゃく」「せっかく」とも》
2 党の規律に反し離党した議員に対し選挙での公認を与えず、失脚をねらって党本部が送り込んだ対立候補。
[補説] 2は、平成17年(2005)の衆院選で、自民党本部が郵政民営化に反対した自党議員に対してとった処置に始まる。
書名別項。→刺客
しかく【刺客】
し‐かく【四角】
し‐かく【始覚】
し‐かく【死角】
しか‐く【▽然く/×爾く】
し‐かく【視覚】
し‐かく【視角】
し‐かく【詞客】
し‐かく【詩客】
し‐かく【詩格】
し‐かく【資格】
仕掛く
しかく 【始覚】
始閣
姓 | 読み方 |
---|---|
始閣 | しかく |
しかく
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 12:17 UTC 版)
「カタチのゲーム まるぼうしかく」の記事における「しかく」の解説
コントローラの十字ボタンのみを用いる。 正面見下ろし視点のフィールドで「しかく」を操作する。「しかく」は上下左右に移動できる。「しかく」が1マス分移動するごとに画面が上方向に1マス分スクロールする。 「しかく」の後方には、炎がヘビのように連なっている。この炎をステージ内のブロックに引火させ燃やすことで得点が入る。引火したものはすぐには燃え尽きず、「しかく」が数マス分移動するまで場に残り続ける。また、ステージ内に時折登場する爆弾に引火すると数マス分移動後に広範囲のブロックを一度に燃やすことができる。 「しかく」がゴール地点に到達するとステージクリアとなり次のステージに進む。一方、「しかく」がブロックや炎に囲まれて動けなくなった時やブロックが画面下に到達した時、および前述の爆弾による引火で「しかく」が爆発に巻き込まれた時にゲームオーバーとなる。 なお、このモードは、本作のゲームデザインも務める渡辺訓章が「kuni」の名義で開発し「HSPプログラムコンテスト2004」で入選したゲームソフト『mosser』を基にしている。
※この「しかく」の解説は、「カタチのゲーム まるぼうしかく」の解説の一部です。
「しかく」を含む「カタチのゲーム まるぼうしかく」の記事については、「カタチのゲーム まるぼうしかく」の概要を参照ください。
しかく
「しかく」の例文・使い方・用例・文例
しかくと同じ種類の言葉
- しかくのページへのリンク