主なテレビ時代劇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 09:27 UTC 版)
テレビドラマ 参考資料:『実録テレビ時代劇史』(能村庸一著) 巻末の時代劇放送記録 赤頭巾快刀乱麻(野村宏伸) (NHK 1991年) 暁に斬る!(北大路欣也)(関西テレビ 1982年) 赤胴鈴之助(尾上緑也・吉永小百合)(ラジオ東京テレビ 1957年) 赤胴鈴之助(吉田豊明)(大阪テレビ 1957年) 赤西蠣太(田崎潤)(日本テレビ 1958年) 赤ひげ(小林桂樹・あおい輝彦)(NHK 1972年) 悪一代(勝新太郎)(朝日放送 1969年) あさきゆめみし(前田敦子)(NHK 2013年) 天晴れ夜十郎(阿部寛)(NHK、1996年) あばれ医者嵐山(西郷輝彦)(テレビ東京 1995年) 暴れ九庵(風間杜夫) (関西テレビ 1984年) あばれ頭巾(河原崎権三郎)(NHK 1954年) あばれ八州御用旅(西郷輝彦)(テレビ東京 1990年) 暴れん坊将軍シリーズ(松平健)(テレビ朝日1978年-2003年) 編笠十兵衛(高橋英樹)(フジテレビ 1974年) 編笠十兵衛(村上弘明)(テレビ東京 1997年) あんみつ姫(中原美紗緒) (ラジオ東京テレビ 1958年) 池田大助捕物帳(尾上松緑・尾上辰之助)(NHK 1966年) 池田大助捕物日記(中村勘九郎)(フジテレビ 1974年) 維新風雲録(水島道太郎・服部哲治) (ラジオ東京テレビ 1958年) 出雲の阿国出雲の阿国(佐久間良子)(NET 1973年) 出雲の阿国(菊川怜)(NHK 2006年) 一路(永山絢斗)(NHK 2015年) 一心太助と大久保彦左衛門一心太助(鈴木やすし)(日本テレビ 1968年) 彦左と一心太助(山田太郎)(TBS 1969年-1970年) 一心太助(杉良太郎)(フジテレビ 1971年-1972年) 大久保彦左衛門(進藤英太郎)(関西テレビ 1973年) スキッと一心太助(緒形直人)(NHK 1999年) 一心茶助(茶川一郎)(関西テレビ 1960年) 腕におぼえあり(村上弘明)(NHK 1992年) 海の次郎丸(中村光輝)(朝日放送 1968年) 右門捕物帖右門捕物帖(中村竹弥) (ラジオ東京テレビ 1957年-1958年) 右門捕物帖(黒川弥太郎) (関西テレビ 1962年) 右門捕物帖(中村吉右衛門)(日本テレビ 1969年-1970年) 右門捕物帖(杉良太郎)(NET 1974年-1975年) 右門捕物帖(杉良太郎)(日本テレビ 1982年-1983年) 運命峠(田村正和)(関西テレビ 1974年) 江戸シリーズ(フジテレビ1975年-1981年)江戸の旋風(加山雄三)(1975年-1980年) 江戸の渦潮(古谷一行・小林桂樹)(1978年) 江戸の激斗(小林桂樹・露口茂)(1979年) 江戸の朝焼け(沖雅也・小林桂樹)(1980年-1981年) 江戸の用心棒(古谷一行・夏八木勲)(1981年) 江戸特捜指令(中村敦夫) (毎日放送 1976年) 江戸中町奉行所(古谷一行)(テレビ東京 1990年) 江戸の影法師(中村竹弥)(ラジオ東京テレビ 1955年) 江戸の影法師(月田昌也)(フジテレビ 1960年) 江戸の牙(天知茂)(テレビ朝日 1979年) 江戸の鷹 御用部屋犯科帖(三船敏郎)(テレビ朝日 1978年) 江戸の紅葵(松方弘樹)(関西テレビ 1970年) 江戸の用心棒(高橋英樹)(日本テレビ 1994年) 江戸を斬る(TBS 1973年-1981年 1987年 1994年)江戸を斬る梓右近隠密帳(竹脇無我)(TBS 1973年-1974年) 江戸を斬る (西郷輝彦)(TBS 1975年-1981年) 江戸を斬る (里見浩太朗)(TBS 1987年) 江戸を斬る (里見浩太朗)(TBS 1994年) 黄金の日日(市川染五郎)(NHK 1978年) 大江戸捜査網(テレビ東京 1970年-1984年 1990年-1992年)大江戸捜査網 (杉良太郎)(1970年-1974年) 大江戸捜査網 (里見浩太朗)(1974年-1979年) 大江戸捜査網 (松方弘樹)(1979年-1984年) 新・大江戸捜査網 (並木史朗)(1984年) 新・大江戸捜査網 (橋爪淳)(1990年-1992年) 大江戸弁護人・走る!(高島政宏)(テレビ朝日 1996年) 大江戸を駈ける! (原田龍二)(TBS 2000年) 大岡越前大岡越前(加藤剛)(TBS 1970年-1999年) 名奉行! 大岡越前(北大路欣也) (テレビ朝日 2005年) 大岡越前(東山紀之)(NHK 2013年) 大奥徳川の夫人たち(佐久間良子) (NET 1967年) 大奥(関西テレビ 1968年) 大坂城の女(三益愛子・三田佳子)(関西テレビ 1970年) 徳川おんな絵巻(藤純子)(関西テレビ 1970年) 大奥の女たち(御影京子・喜多川千鶴)(関西テレビ 1971年) 絵島生島(有馬稲子・片岡孝夫)(東京12チャンネル 1971年) 大奥(中山仁・三益愛子)(関西テレビ 1972年) 徳川の夫人たち(生田悦子) (フジテレビ 1974年) 徳川の女たち (フジテレビ 1980年) 大奥(栗原小巻)(関西テレビ 1983年) 春日局(大原麗子) (NHK 1989年) 大奥(菅野美穂)(フジテレビ、2003年) 大奥〜第一章〜(松下由樹) (フジテレビ 2004年) 大奥〜華の乱〜(内山理名) (フジテレビ 2005年) 篤姫(宮崎あおい)(NHK 2008年) 大奥〜誕生[有功・家光篇](多部未華子) (TBS 2012年) 狼・無頼控(村野武範)(毎日放送 1973年) 岡っ引どぶ(山崎努)(フジテレビ 1972年) 岡っ引どぶ(田中邦衛)(フジテレビ 1991年) 唖侍・鬼一法眼(若山冨三郎)(日本テレビ 1973年) おしどり右京捕物車(中村敦夫)(朝日放送 1974年) お助け同心が行く!(小林稔侍)(テレビ東京 1993年) 織田信長織田信長(林真一郎)(朝日放送 1962年) 若き日の信長(市川猿之助)(フジテレビ 1964年) 国盗り物語(平幹二朗・高橋英樹)(NHK 1973年) 信長(緒形直人)(NHK 1992年) 信長のシェフ(玉森裕太)(テレビ朝日 2013年) 信長協奏曲(小栗旬)(フジテレビ 2014年) 男は度胸(浜畑賢吉)(NHK 1970年) 鬼平犯科帳鬼平犯科帳(松本幸四郎)(NET 1969年-1972年) 鬼平犯科帳(丹波哲郎)(NET 1975年) 鬼平犯科帳(萬屋錦之介)(テレビ朝日1980年-1982年) 鬼平犯科帳(中村吉右衛門)(フジテレビ1989年-2001年) お祭り銀次捕物帳(あおい輝彦)(フジテレビ、1972年) お耳役秘帳(伊吹吾郎)(関西テレビ 1976年) 父子鷹父子鷹(中村竹弥)(TBS 1964年) 父子鷹(島田正吾・若林豪)(関西テレビ 1972年) 父子鷹(松本幸四郎・市川染五郎)(日本テレビ 1994年) おらんだ左近事件帖(高橋英樹)(フジテレビ 1971年) おらんだ左近秘剣帳(テレビ東京 1991年) 俺はども安(砂塚秀夫・青島幸男)(フジテレビ 1965年) おんな浮世絵・紅之介参る!(小川真由美)(日本テレビ 1974年) 女殺し屋 花笠お竜(久保菜穂子)(NET 1969年) 女ねずみ小僧浮世絵 女ねずみ小僧(小川真由美)(フジテレビ1971年-1974年) ご存知!女ねずみ小僧(小川真由美)(フジテレビ1977年) 女ねずみ小僧(中原理恵) (フジテレビ 1984年) 女ねずみ小僧(大地真央)(フジテレビ 1989年) 遠山の金さんVS女ねずみ(水野真紀)(テレビ朝日 1997年) 金さんVS女ねずみ(水野真紀)(テレビ朝日 1998年) 女無宿人 半身のお紺(かたせ梨乃)(テレビ東京 1991年) 隠密・奥の細道(佐藤浩市)(テレビ東京 1988年) 隠密剣士隠密剣士(大瀬康一)(TBS 1962年) 新・隠密剣士(林真一郎) (TBS 1965年) 隠密剣士(萩島真一) (TBS 1973年) 隠密奉行朝比奈(北大路欣也)(フジテレビ 1998年) 陰陽師(稲垣吾郎)(NHK 2001年) 陰陽師☆安倍晴明〜王都妖奇譚〜(三上博史)(フジテレビ 2002年) 御宿かわせみ御宿かわせみ(真野響子)(NHK 1980年) 新・御宿かわせみ(沢口靖子)(テレビ朝日 1997年) 御宿かわせみ(高島礼子)(NHK 2003年) 快傑黒頭巾快傑黒頭巾(若柳敏三郎)(日本テレビ 1958年) 快傑黒頭巾(加島潤)(フジテレビ1966年) 快傑黒頭巾(坂東八十助)(NHK 1976年) 快傑ライオン丸(潮哲也)(フジテレビ 1972年) 快刀!夢一座七変化(三田村邦彦)(テレビ朝日 1996年) 火怨・北の英雄 アテルイ伝(大沢たかお)(NHK 2013年) 隠し目付参上(江守徹)(毎日放送 1976年) 影同心(山口崇)(毎日放送 1975年) 影の軍団(千葉真一)(関西テレビ 1980年-1985年) 陽炎の辻(山本耕史)(NHK 2007年) 花神(中村梅之助)(NHK 1977年) 風(栗塚旭)(TBS 1967年) 風小僧(山城新伍)(NET 1959年) 風と雲と虹と(加藤剛)(NHK 1976年) 風の三度笠(夏目俊二)(関西テレビ 1961年) 風の果て(佐藤浩市)(NHK 2007年) 風の隼人(勝野洋)(NHK 1979年) 風の武士(夏目俊二)(関西テレビ 1960年) 勝海舟勝海舟(坂東好太郎)(日本テレビ 1958年) 勝海舟(江原真二郎)(NET 1965年) 勝海舟(渡哲也・松方弘樹)(NHK 1974年) 鎌倉幕府風雲児時宗(松本錦四郎)(フジテレビ 1961年) 北条政子(佐久間良子)(NET 1970年) 草燃える(石坂浩二・岩下志麻)(NHK 1979年) 北条時宗(和泉元弥)(NHK 2001年) 上方武士道(早川恭二)(関西テレビ 1961年) 上方武士道(鶴田浩二)(日本テレビ 1969年) 神谷玄次郎捕物控悪党狩り(尾上菊五郎)(東京12チャンネル 1980年) 神谷玄次郎捕物控(古谷一行)(フジテレビ 1990年) 神谷玄次郎捕物控(高橋光臣)(NHK 2014年) 髪結い伊三次(中村橋之助)(フジテレビ 1999年) 仮面の忍者 赤影(坂口祐三郎)(関西テレビ 1967年) 乾いて候(田村正和)(フジテレビ 1984年) 川中島の戦い風林火山(原保美)(NET 1959年) 武田信玄(倉丘伸太郎)(読売テレビ 1966年) 天と地と(石坂浩二)(NHK 1969年) 風林火山(東野英治郎)(NET 1969年) 武田信玄(中井貴一)(NHK 1988年) 風林火山(内野聖陽)(NHK 2007年) 木曽街道いそぎ旅(山口崇)(フジテレビ1973年) 騎馬奉行(市川染五郎) (関西テレビ 1979年) 斬り捨て御免!(中村吉右衛門)(東京12チャンネル 1980年) 斬り抜ける (近藤正臣)(朝日放送 1974年) 雲霧仁左衛門雲霧仁左衛門(天知茂)(フジテレビ 1979年) 雲霧仁左衛門(山崎努)(フジテレビ 1995年-1996年) 雲霧仁左衛門(中井貴一)(NHK 2013年・2015年) 鞍馬天狗鞍馬天狗(市川高麗蔵) (ラジオ東京テレビ 1956年) 鞍馬天狗(市川団子) (ラジオ東京テレビ 1960年) 鞍馬天狗(中村竹弥) (TBS 1963年) 鞍馬天狗(大瀬康一) (毎日放送 1967年) 鞍馬天狗(高橋英樹)(NHK 1969年) 鞍馬天狗(竹脇無我)(日本テレビ 1974年) 鞍馬天狗(目黒祐樹)(テレビ東京 1990年) 鞍馬天狗(野村萬齋)(NHK 2008年) 黒い編笠(大瀬康一)(朝日放送 1968年) 軍師官兵衛(岡田准一)(NHK 2014年) 軍兵衛目安箱(片岡千恵蔵) (NET 1971年) 慶次郎縁側日記(高橋英樹)(NHK 2004年) 剣・天下一の剣豪 (丹波哲郎)(日本テレビ 1967年) 喧嘩屋右近(杉良太郎)(テレビ東京 1992年) けんか安兵衛(松方弘樹) (関西テレビ 1975年) 剣客商売剣客商売(加藤剛)(フジテレビ1973年) 剣客商売(中村又五郎)(フジテレビ1983年) 剣客商売(藤田まこと)(フジテレビ1998年) 剣客商売(北大路欣也)(フジテレビ2012年-) 源九郎旅日記 葵の暴れん坊(西郷輝彦)(テレビ朝日1982年) 源氏物語(伊丹十三)(毎日放送 1965年) 幻十郎必殺剣(北大路欣也)(テレビ東京 2008年) 剣と風と子守唄(三船敏郎) (日本テレビ 1975年) 幻之介世直し帖(小林旭)(日本テレビ 1981年) 剣は知っていた(早川恭二)(関西テレビ 1965年) 江〜姫たちの戦国〜(上野樹里)(NNK 2011年) 功名が辻功名が辻(団令子・三橋達也)(NET 1966年) 功名が辻(檀ふみ・宅麻伸)(テレビ朝日1997年) 功名が辻(仲間由紀恵・上川隆也)(NNK 2006年) 荒野の素浪人(三船敏郎)(NET 1972年) 荒野の用心棒(夏木陽介)(NET 1973年) 五街道まっしぐら(村野武範)(NET 1976年) 木枯し紋次郎(1972年-1973年 1977年-1978年)木枯し紋次郎(中村敦夫)(フジテレビ 1972年) 新・木枯し紋次郎(中村敦夫)(東京12チャンネル 1977年) 御家人斬九郎(渡辺謙)(フジテレビ1995年) ご存じからす堂(三橋達也)(フジテレビ 1967年) 子連れ狼子連れ狼(萬屋錦之介)(日本テレビ 1973年) 子連れ狼(北大路欣也)(テレビ朝日 2002年) 琴姫七変化(松山容子)(大阪YTV 1960年) 五人の野武士(三船敏郎・宝田明)(日本テレビ 1968年) 五瓣の椿(藤純子)(フジテレビ 1969年) 五瓣の椿(国仲涼子)(NHK 2001年) 坂本龍馬幕末物語 坂本龍馬篇(和崎俊哉)(毎日放送 1959年) 青年 維新編 渦潮 坂本龍馬伝(戸浦六宏)(NHK 1961年) 竜馬がゆく(中野誠也)(毎日放送 1965年) 竜馬がゆく(北大路欣也) (NHK 1968年) 竜馬におまかせ! (浜田雅功)(日本テレビ 1996年) 龍馬伝(福山雅治)(NHK 2010年) 左近右近(立花伸介)(ラジオ東京テレビ 1959年) 佐々木小次郎佐々木小次郎(入川保則) (読売テレビ 1962年) 佐々木小次郎(東千代之介)(毎日放送 1965年) 薩摩飛脚(坂東吉弥)(日本テレビ 1958年) 座頭市座頭市物語(勝新太郎) (フジテレビ1974年) 新・座頭市(勝新太郎) (フジテレビ1976年) 里見八犬伝(倉丘伸太郎)(フジテレビ 1964-1965年) 真田一族および真田十勇士(猿飛佐助を含む)猿飛佐助旅日記(千葉栄)(ラジオ東京テレビ 1955年) 忍術真田城(小林重四郎)(日本テレビ 1957年) 無敵真田十勇士(谷本さとし)(日本テレビ 1961年) 天下の暴れん坊・猿飛佐助(沢村精四郎)(NET 1961年) 真田三銃士(高峰圭二)(関西テレビ 1962年) 忍びの者(品川隆二)(NET 1964年) 風雲真田城(高田浩吉)(朝日放送 1964年) 真田幸村(中村錦之助)(TBS 1966年) 熱血・猿飛佐助(桜木健一)(TBS 1972年) 猿飛佐助(太川陽介)(日本テレビ 1980年) 風神の門(三浦浩一)(NHK 1980年) 真田太平記(渡瀬恒彦)(NHK 1985年) 風雲!真田幸村(北大路欣也)(テレビ東京 1989年) 猿飛三世(伊藤淳史)(NHK 2012年) 真田丸(堺稚人)(NHK 2016年) さむらい飛脚(大友柳太朗)(NET 1971年) さすらいの狼(萬屋錦之介)(NET 1972年) 三姉妹(岡田茉莉子・藤村志保・栗原小巻)(NHK 1967年) 参上! 天空剣士(目黒祐樹)(テレビ東京 1990年) 三匹が斬る!(テレビ朝日 1987年-1995年 2002年)三匹が斬る!(高橋英樹)(テレビ朝日 1987年) 三匹が斬る!(高嶋政伸)(テレビ朝日 2002年) 三匹の侍(フジテレビ 1963年-1969年 1970年)三匹の侍(丹波哲郎・平幹二朗・長門勇) 新・三匹の侍(安藤昇・高森玄・長門勇) 地獄の辰捕物控(北大路欣也)(NET 1972年) 清水次郎長次郎長売り出す(早川恭二)(関西テレビ 1961年) 俺ら次郎長(橋幸夫) (TBS 1961年) 次郎長三国志(安井昌二・天知茂)(フジテレビ 1964年) 次郎長三国志(中野誠也)(NET 1968年) 清水次郎長(竹脇無我)(フジテレビ 1971年) 次郎長三国志(鶴田浩二)(NET 1974年) 次郎長背負い富士(中村雅俊)(NHK 2006年) しゃっくり寛太(藤山寛美)(朝日放送 1960年) 十手人(高嶋政伸)(テレビ朝日 2001年) 十手無用 九丁堀事件帖(高橋英樹)(日本テレビ 1975年) 十手野郎捕物控(なべおさみ・藤岡琢也)(TBS 1971年) 賞金稼ぎ(若山富三郎) (NET 1975年) 将軍家光忍び旅(三田村邦彦)(テレビ朝日 1990年) 将軍の隠密!影十八(三田村邦彦)(テレビ朝日 1996年) 白獅子仮面(三ツ木清隆)(日本テレビ 1973年) 白頭巾参上(大瀬康一)(朝日放送 1969年) JIN-仁-(大沢たかお)(TBS、2009年 2011年) 新吾十番勝負新吾十番勝負(細川俊夫)(日本テレビ 1958年) 新吾二十番勝負(夏目俊二)(関西テレビ 1961年) 新吾十番勝負(田村正和)(TBS 1966年) 新吾十番勝負(松方弘樹)(関西テレビ 1970年) 新五捕物帳(杉良太郎)(日本テレビ 1977年-1982年) 新釈諸国ばなし(伊藤雄之助)(日本テレビ 1958年) 新選組幕末物語 近藤勇と桂小五郎篇(小柴幹治)(毎日放送 1959年) 風雲新選組(嵐寛寿郎)(フジテレビ 1961年) 新選組始末記(中村竹弥)(TBS 1961年) 新選組血風録(栗塚旭)(NET 1965年) 燃えよ剣(内田良平)(東京12チャンネル 1966年) 燃えよ剣(栗塚旭)(NET 1970年) 新選組(鶴田浩二)(フジテレビ1973年) 新選組始末記(平幹二朗)(TBS 1977年) 壬生の恋歌(高橋幸治)(NHK 1983年) 新選組血風録(渡哲也)(テレビ朝日 1998年) 新撰組!(香取慎吾)(NHK、2004年) 新選組血風録(永井大)(NHK 2011年) 助左衛門四代記(宇野重吉) (朝日放送 1968年) 素浪人シリーズ(NET 1965年-1974年)素浪人月影兵庫(近衛十四郎・品川隆二)(NET 1965年) 素浪人花山大吉(近衛十四郎・品川隆二)(NET 1969年) 素浪人天下太平(近衛十四郎)(NET 1973年) いただき勘兵衛旅を行く(近衛十四郎)(NET 1973年) 清左衛門残日録(仲代達矢) (NHK 1993年) 銭形平次銭形平次捕物控(若山富三郎)(ラジオ東京テレビ 1958年) 銭形平次捕物控(安井昌二)(TBS 1962年) 銭形平次(大川橋蔵)(フジテレビ1966年-1984年 ) 銭形平次(風間杜夫)(日本テレビ 1987年) 銭形平次(北大路欣也)(フジテレビ1998年) 銭形平次(村上弘明)(テレビ朝日 2004年) 戦国艶物語(若尾文子・岩下志麻・星由里子)(TBS 1969年) 戦国無宿(夏八木勲)(大阪YTV 1967年) 戦国ロック はぐれ牙(梶芽衣子)(フジテレビ 1973年) 千姫(藤村志保)(NET 1966年) そば屋梅吉捕物帳(中村梅之助) (東京12チャンネル 1979年) 大助捕物帖(市川染五郎)(日本テレビ 1958年) 大盗賊(丹波哲郎)(フジテレビ 1974年) 大菩薩峠(平幹二朗)(ラジオ東京テレビ 1961年) 高杉晋作(宗方勝巳)(朝日放送 1963年) 竜巻小天狗(高峰圭二)(関西テレビ 1960年) 旅がらすシリーズ(NET 1968年-1971年)旅がらすくれないお仙(松山容子)(NET 1968年) 緋剣流れ星お蘭(花園ひろみ)(NET 1969年) 紅つばめお雪(宮園純子)(NET 1970年) 旅がらす事件帖(小林旭)(関西テレビ 1980年) 旅人異三郎(杉良太郎)(東京12チャンネル 1973年) 達磨大助事件帳(中村梅之助)(テレビ朝日 1977年) 丹下左膳丹下左膳(丹波哲郎)(日本テレビ 1958年) 丹下左膳(辰巳柳太郎)(フジテレビ 1960年) 丹下左膳(中村竹弥)(TBS 1965年) 丹下左膳(松山英太郎)(TBS 1967年) 丹下左膳(緒形拳)(NET 1970年) 丹下左膳(高橋幸治)(日本テレビ 1974年) 忠臣蔵(赤穂浪士)忠臣蔵の人々(市川段四郎)(ラジオ東京テレビ 1956年) 赤穂浪士(柳永二郎)(NET 1959年) 赤穂浪士(長谷川一夫)(NHK 1964年) あゝ忠臣蔵(山村總)(関西テレビ 1969年) 大忠臣蔵(三船敏郎)(NET 1971年) 元禄太平記(石坂浩二)(NHK 1975年) 赤穂浪士(萬屋錦之助)(テレビ朝日1979年) 峠の群像(緒形拳)(NHK 1982年) 忠臣蔵(北大路欣也)(フジテレビ 1996年) 元禄繚乱(中村勘九郎)(NHK 1999年) 忠臣蔵(松平健)(テレビ朝日2004年) 最後の忠臣蔵(北大路欣也)(NHK 2004年) 忠臣蔵の恋(武井咲)(NHK 2016年) 長七郎天下ご免!(里見浩太朗)(テレビ朝日 1979年) 長七郎江戸日記シリーズ(里見浩太朗)(日本テレビ 1983年) 痛快 河内山宗俊(勝新太郎)(フジテレビ 1975年) 塚原卜伝(堺雅人)(NHK 2011年) 付き馬屋おえん事件帳(山本陽子)(テレビ東京 1990年) 月影剣法(江見俊太郎)(日本テレビ 1958年) 月影兵庫あばれ旅(村上弘明)(テレビ東京 1989年) てなもんや三度笠(藤田まこと)(朝日放送 1962年-1968年) 照姫七変化(沢口靖子)(フジテレビ 1990年) 天下御免(山口崇)(NHK 1971年) 天下堂々(篠田三郎)(NHK 1973年) 伝七捕物帳伝七捕物帳(高田浩吉)(朝日放送 1968年) 伝七捕物帳(中村梅之助)(日本テレビ 1973年) 伝七捕物帳(中村梅之助)(テレビ朝日 1979年) 天地人(妻夫木聡)(NHK 2009年) 天皇の世紀 (朝日放送 1971年) 天罰屋くれない 闇の始末帖(片平なぎさ)(テレビ朝日 2003年) 天を斬る(栗塚旭)(NET 1969年) 同心暁蘭之介(杉良太郎)(フジテレビ 1981年) 遠山の金さん金四郎江戸桜(坂東好太郎)(NHK 1957年) 遠山の金さん捕物帳(夏目俊二)(関西テレビ 1960年) 噂の金四郎 (松本錦四郎) (日本テレビ 1963年) 遠山の金さん(市川新之助)(日本テレビ 1967年) 遠山の金さん捕物帳(中村梅之助)(NET 1970年) ご存じ遠山の金さん(市川段四郎)(NET 1973年) ご存じ金さん捕物帳(橋幸夫)(NET 1974年) 遠山の金さん(杉良太郎)(NET 1975年) 遠山の金さん(高橋英樹)(テレビ朝日1982年) 名奉行 遠山の金さん(松方弘樹)(テレビ朝日1988年) 遠山の金さん(松平健)(テレビ朝日2007年) 度胸時代(山口崇)(名古屋CBC 1974年) 徳川家康徳川家康(市川右太衛門)(NET 1964年) 関ヶ原(森繁久弥)(TBS 1981年) 徳川家康(滝田栄)(NHK 1983年) 影武者徳川家康(高橋英樹)(テレビ朝日 1998年) 葵 徳川三代(津川雅彦・西田敏行・尾上辰之助)(NHK 2000年) 徳川三国志(松方弘樹)(NET 1975年) 徳川無頼帳(西城秀樹・千葉真一)(テレビ東京 1992年) 徳川慶喜(本木雅弘)(NHK 1998年) 独眼竜政宗 (渡辺謙)(NHK 1987年) 利家とまつ〜加賀百万石物語〜(唐沢寿明・松嶋菜々子)(NHK 2002年) 殿さま風来坊隠れ旅(三田村邦彦・西岡徳馬)(テレビ朝日 1994年) 豊臣秀吉太閤記・日吉丸編(森健二)(日本テレビ 1956年) 太閤記・藤吉郎編(大川太郎)(日本テレビ 1958年) 新書太閤記(花房錦一) (毎日放送 1959年) 戦国大統領(伏見扇太郎)(NET 1963年) 太閤記(緒形拳)(NHK 1965年) 新書太閤記(山口崇) (NET 1973年) おんな太閤記(西田敏行)(NHK 1981年) 秀吉(竹中直人)(NHK 1996年) 太閤記〜天下を獲った男・秀吉(中村橋之助)(テレビ朝日2006年) 翔んでる!平賀源内(西田敏行)(TBS 1989年) ながい坂(中村吉右衛門・星由里子)(NET 1969年) 長崎犯科帳(萬屋錦之介)(日本テレビ 1975年) 流れ星佐吉(郷ひろみ) (関西テレビ 1984年) 菜の花の沖(竹中直人)(NHK 2000年) 鳴門秘帖鳴門秘帖(水島道太郎)(ラジオ東京テレビ 1959年) 鳴門秘帖(高橋悦史)(毎日放送 1966年) 鳴門秘帖(田村正和)(NHK 1977年) 日本巌窟王(草刈正雄)(NHK 1979年) 人形佐七捕物帳人形佐七捕物帳(若柳敏三郎)(NET 1960年) 人形佐七捕物帳(松方弘樹)(NHK 1965年) 人形佐七捕物帳(林与一)(NET 1971年) 人形佐七捕物帳(松方弘樹)(テレビ朝日1977年) 人魚亭異聞 無法街の素浪人(三船敏郎)(NET 1976年) 人情とどけます〜江戸娘飛脚〜(本上まなみ)(NHK 2003年) 忍法かげろう斬り(渡哲也)(関西テレビ 1972年) 眠狂四郎眠狂四郎無頼控(江見渉)(日本テレビ 1957年) 眠狂四郎(江見俊太郎)(日本テレビ 1961年) 眠狂四郎(平幹二朗)(フジテレビ 1967年) 眠狂四郎(田村正和)(関西テレビ 1972年) 眠狂四郎円月殺法(片岡孝夫)(テレビ東京1982年) 眠狂四郎無頼控(片岡孝夫)(テレビ東京1983年) 薄桜記(山本耕史)(NHK 2012年) 白馬童子(山城新伍)(NET 1960年) 白馬の剣士(林真一郎・山城新伍)(TBS 1964年) 幕府お耳役檜十三郎(永島敏行)(テレビ東京 1991年) 幕末(田村高広・山村總)(TBS 1964年) はぐれ医者 お命預かります!(藤田まこと)(テレビ朝日 1995年) 浮浪雲(渡哲也) (テレビ朝日 1978年) 浮浪雲(ビートたけし)(TBS 1990年) 旗本退屈男旗本退屈男(中村竹弥)(ラジオ東京テレビ 1959年) 旗本退屈男(高橋英樹)(フジテレビ 1970年) 旗本退屈男(市川右太衛門)(NET 1973年) ご存知!旗本退屈男(北大路欣也)(テレビ朝日 1988年) 旗本退屈男(北大路欣也)(フジテレビ2001年) 八代将軍吉宗(西田敏行)(NHK 1995年) 八州犯科帳(緒形拳)(フジテレビ 1974年) 八州廻り桑山十兵衛(北大路欣也)(テレビ朝日 2007年) 八丁堀捕物ばなし(役所広司)(フジテレビ 1993年) 八丁堀の七人(片岡鶴太郎)(テレビ朝日 2000年) 八百八町夢日記(里見浩太朗)(日本テレビ 1989年) 花の生涯(尾上松緑)(NHK 1963年) 疾風同心(和田浩二)(東京12チャンネル 1978年) 八丁堀暴れ軍団(和田浩二)(東京12チャンネル 1979年) 隼人が来る(高橋英樹)(フジテレビ 1972年) 盤嶽の一生(嵐寛寿郎)(NHK 1963年) 盤嶽の一生(役所広司)(フジテレビ 2002年) 半七捕物帳半七捕物帳(笈川武夫)(NHK 1953年) 半七捕物帳(中村竹弥)(ラジオ東京テレビ 1956年) 半七捕物帳(尾上松緑)(日本テレビ 1961年) 半七捕物帳(長谷川一夫)(TBS 1966年) 半七捕物帳(平幹二朗)(NET 1971年) 半七捕物帳(尾上菊五郎)(テレビ朝日 1979年) 半七捕物帳(里見浩太朗)(日本テレビ 1992年) 新・半七捕物帳(真田広之)(NHK 1997年) 幡髄院長兵衛(坂東好太郎) (日本テレビ 1958年) 幡随院長兵衛お待ちなせえ(平幹二朗)(毎日放送 1974年) はんなり菊太郎(内藤剛志)(NHK 2002年) ピカ助捕物帳(頭師孝雄) (関西テレビ 1958年) 陽だまりの樹(市原隼人)(NHK 2012年) 必殺シリーズ(朝日放送、1972年-1987年) 姫将軍大あばれ(本倉さつき)(テレビ東京、1995年) 風雲ライオン丸(渡哲也)(フジテレビ 1973年) 夫婦旅日記 さらば浪人(藤田まこと・中村玉緒)(フジテレビ 1976年) 風流あばれ奉行(中村竹弥)(ラジオ東京テレビ 1960年) 風鈴捕物帳(西郷輝彦)(TBS 1978年) 笛吹童子(北大路欣也)(NET 1960年) 笛吹童子(岡村清太郎)(TBS 1972年) 二人の素浪人(平幹二朗・浜畑賢吉)(フジテレビ1972年) ぶらり信兵衛 道場破り(高橋英樹)(フジテレビ1973年) ふりむくな鶴吉(沖雅也)(NHK 1974年) 文五捕物絵図(杉良太郎)(NHK 1967年) 文吾捕物帳(滝田栄)(テレビ朝日 1981年) 平家女人平家(吉永小百合)(朝日放送 1971年) 新・平家物語(仲代達矢)(NHK 1972年) 平清盛(松山ケンイチ)(NHK 2012年) 弁慶弁慶(丹波哲郎) (日本テレビ 1965年) 武蔵坊弁慶(中村吉右衛門) (NHK 1986年) 変身忍者 嵐(南城竜也)(毎日放送 1972年) 北斗の人(加藤剛)(NET 1967年) 北斗の人(伊吹吾郎)(関西テレビ 1974年) 炎立つ(渡辺謙・村上弘明)(NHK 1993-1994年) 魔像 十七の首(田村高広・田村正和)(TBS 1970年) 又四郎行状記(中村竹弥)(ラジオ東京テレビ 1958年) 松平右近松平右近事件帳(里見浩太朗)(日本テレビ 1982年) 新・松平右近事件帳(里見浩太朗)(日本テレビ 1983年) 水戸黄門エノケンの水戸黄門漫遊記(榎本健一)(日本テレビ 1954年) 水戸黄門漫遊記(十朱幸雄)(ラジオ東京テレビ 1957年) 新説水戸黄門(花柳寛)(フジテレビ1960年) 水戸黄門漫遊記(市川左団次)(日本テレビ 1960年) 水戸黄門(月形龍之介)(TBS1964年) 水戸黄門(東野英治郎)(TBS1969-1983年) 水戸黄門(西村晃)(TBS1983-1992年) 水戸黄門(佐野浅夫)(TBS1993-2000年) 水戸黄門(石坂浩二)(TBS2000-2001年) 水戸黄門(里見浩太朗)(TBS2002-2011年) 水戸黄門外伝 かげろう忍法帖(由美かおる)(TBS 1995年) 南町奉行捕物帖 怒れ!求馬(原田龍二)(TBS 1997年) 源義経源義経(南郷京之助)(NET 1959年) 源義経(尾上菊之助)(NHK 1966年) 義経(滝沢秀明)(NHK 2005年) 宮本武蔵宮本武蔵(安井昌二)(日本テレビ 1958年) 宮本武蔵(丹波哲郎)(フジテレビ 1961年) それからの武蔵(月形龍之介)(毎日放送 1964年) 宮本武蔵(北大路欣也)(日本テレビ 1965年) 宮本武蔵(高橋幸治)(NET 1970年) 宮本武蔵(市川海老蔵)(関西テレビ 1975年) 宮本武蔵(役所広司)(NHK 1984年) 武蔵MUSASHI (市川新之助)(NHK 2003年) 無宿侍(天知茂)(フジテレビ 1973年) 無用ノ介(伊吹吾郎)(日本テレビ 1969年) 紫頭巾(夏目俊二)(関西テレビ 1961年) 紫頭巾(浜畑賢吉)(東京12チャンネル 1972年) 室町幕府幻花(中野良子)(NET 1977年) 太平記(真田広之)(NHK 1991年) 花の乱(三田佳子)(NHK 1994年) 毛利元就(中村橋之助)(NHK 1997年) 茂七の事件簿(高橋英樹)(NHK 2001年) 樅の木は残った(実川延若)(東京12チャンネル 1964年) 樅ノ木は残った(平幹二朗)(NHK 1970年) 桃太郎侍桃太郎侍(若杉恵之介)(NET 1962年) 桃太郎侍(尾上菊之助)(日本テレビ 1967年) 桃太郎侍(高橋英樹)(テレビ朝日1976年) 新・桃太郎侍(高島政宏)(テレビ朝日2006年) 燃ゆる白虎隊(中村竹弥)(TBS 1965年) 柳生一族および柳生十兵衛柳生十兵衛 独眼流参上(外山高士) (日本テレビ 1960年) 柳生武芸帳(近衛十四郎)(NET 1965年) 柳生十兵衛(山口崇)(フジテレビ 1970年) 春の坂道(中村錦之助)(NHK 1971年) 柳生一族の陰謀(千葉真一)(関西テレビ 1978年) 柳生十兵衛(原田大二郎)(東京12チャンネル 1978年) 柳生あばれ旅(千葉真一)(テレビ朝日 1980年) 柳生十兵衛あばれ旅(千葉真一)(テレビ朝日 1982年) 柳生新陰流(萬屋錦之介)(テレビ東京 1982年) 柳生武芸帳(松方弘樹)(日本テレビ 1990年) 柳生十兵衛七番勝負(村上弘明)(NHK 2005年) 矢車剣之助(手塚しげお)(日本テレビ 1959年) 弥次喜多隠密道中(尾上菊之助)(日本テレビ 1971年) 破れシリーズ(テレビ朝日 1974年-1979年)破れ傘刀舟悪人狩り(萬屋錦之介)(NET 1974年) 破れ奉行(萬屋錦之介)(テレビ朝日 1977年) 破れ新九郎(萬屋錦之介)(テレビ朝日 1978年) 闇を斬る!大江戸犯科帳(里見浩太朗)(日本テレビ 1993年) 闇を斬れ(天知茂)(関西テレビ 1981年) 雪之丞変化雪之丞変化(江畑絢子)(NET 1959年) 雪之丞変化(丸山明宏)(フジテレビ 1970年) 雪姫隠密道中記(片平なぎさ)(毎日放送 1980年) 妖術武芸帳(佐々木功)(TBS 1969年) 用心棒シリーズ俺は用心棒(栗塚旭)(NET 1967年) 待っていた用心棒(伊藤雄之助)(NET 1968年) 帰って来た用心棒(栗塚旭)(NET 1968年) 俺は用心棒(栗塚旭)(NET 1969年) 夜桜お染(若村麻由美)(フジテレビ 2003年) 吉田松陰(高橋幸治) (関西テレビ 1969年) 世直し順庵!人情剣(藤田まこと)(テレビ朝日 2005年) 世なおし奉行(片岡千恵蔵) (NET 1972年) 琉球王国琉球の風(東山紀之)(NHK 1993年) テンペスト(仲間由紀恵)(NHK 2011年) 浪人街(江見渉)(日本テレビ 1958年) 若き日の北條早雲(北大路欣也)(テレビ朝日 1980年) 若さま侍捕物手帖若さま侍捕物手帖(夏目俊二)(関西テレビ 1959年) 若さま侍捕物帖(市川新之助)(日本テレビ 1967年) 若さま侍捕物手帖(林与一)(関西テレビ 1973年) 若さま侍捕物帳(田村正和)(テレビ朝日1978年) 若大将天下ご免!(橋爪淳)(テレビ朝日 1987年) その他多数(TVシリーズのみ。特別編、スペシャル版などは除く) ※単発ドラマ、一話完結のドラマは除く。 漫画・アニメ作品 漫画には上記の映画やテレビドラマ作品の原作となり、実写化された作品が多いが、ここではそうした形で実写映像化していないものを主に挙げる。実写映画化やドラマ化された作品でも、主となる読者・視聴者が低年齢層となる作品はここに含む。 赤胴鈴之助 アフロサムライ(岡崎能士) あんみつ姫(倉金章介) 一休さん(テレビ朝日・東映アニメーション) 伊賀の影丸(横山光輝) お〜い!竜馬 影狩りシリーズ カムイ伝(白土三平) カムイの剣 鴉天狗カブト(寺沢武一) 古代幻想ロマンシリーズ(長岡良子) サスケ(白土三平) 佐武と市捕物控 (石ノ森章太郎) サムライチャンプルー(フジテレビ・マングローブ) さらい屋 五葉(オノ・ナツメ) 獣兵衛忍風帖(川尻善昭監督・マッドハウス制作によるアニメ映画) 修羅雪姫 (小池一夫) シグルイ(山口貴由) 少年徳川家康(テレビ朝日・東映アニメーション) 少年忍者風のフジ丸 ストレンヂア 無皇刃譚(ボンズ製作の劇場アニメ作品) 血だるま剣法/おのれらに告ぐ(平田弘史) どろろ (手塚治虫) 虹色とうがらし(あだち充) 信長協奏曲(石井あゆみ) 浮浪雲(ジョージ秋山) 花の慶次(原哲夫) バジリスク 〜甲賀忍法帖〜 バガボンド(井上雄彦) まんが水戸黄門 陸奥圓明流外伝 修羅の刻(川原正敏) 夢語りシリーズ(湯口聖子) るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(和月伸宏) ワタリ(白土三平)
※この「主なテレビ時代劇」の解説は、「時代劇」の解説の一部です。
「主なテレビ時代劇」を含む「時代劇」の記事については、「時代劇」の概要を参照ください。
- 主なテレビ時代劇のページへのリンク