風と雲と虹ととは? わかりやすく解説

風と雲と虹と

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 18:18 UTC 版)

風と雲と虹と』(かぜとくもとにじと)は、1976年(昭和51年)1月4日から12月26日にかけて放送されたNHK大河ドラマ第14作。主演は加藤剛


注釈

  1. ^ 炎立つ』では一部に坂上田村麻呂(758年-811年)などさらに古い時代の人物も部分的には登場する。
  2. ^ 大原誠によると、海音寺は将門を「小豪農のこせがれで革命の思想はゼロ」、純友を「最初から事を起こそうと狙っていた『革命児』」と評したという[1]
  3. ^ クレジットは単に“郎党”となっている場合もある。
  4. ^ クレジットは“老郎党”となっている場合もある。
  5. ^ 当初クレジットは“平貞盛”であったが、13話から"平太郎貞盛"に変えられた。
  6. ^ 当初クレジットは“国香の妻 秀子”であったが、24話から"秀子"に変えられた。
  7. ^ クレジットは単に“郎党”となっている場合もある。
  8. ^ 第18回のクレジットは誤記で“義正の郎党”となっていた。
  9. ^ 今作では殺陣指導は担当せず、出演のみ。
  10. ^ クレジットでは"林邦四朗"となっている場合もある。
  11. ^ クレジットでは"国府の目"となっている場合もある。
  12. ^ クレジットでは単に"史生"となっている場合もある。
  13. ^ クレジットでは"多治比文子"となっている場合もある。
  14. ^ クレジットでは"公卿"となっている場合もある。
  15. ^ クレジットでは"婆"となっている場合もある。
  16. ^ 当初クレジットは「螻蛄」に“けら”と読み仮名がふってあったが、20話からひらがなクレジットに変えられた。
  17. ^ クレジットは“平山真佐子”と“平山万佐子”の表記がある。
  18. ^ クレジットは“鯒麻呂”の回と“鯒麿”の回がある。
  19. ^ クレジットは“老乳母”となっている場合もある。
  20. ^ クレジットは“婆”となっている場合もある。
  21. ^ クレジットでは"的場克敏"となっている場合もある。
  22. ^ 一部放送日時の変更あり。
  23. ^ オープニングの後、原作の海音寺潮五郎による約15分の解説がある。また2回目以降とオープニング画像が異なる。

出典



「風と雲と虹と」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風と雲と虹と」の関連用語

風と雲と虹とのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風と雲と虹とのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風と雲と虹と (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS