八木昌子とは? わかりやすく解説

八木昌子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 07:55 UTC 版)

やぎ まさこ
八木 昌子
本名 林 昌子
生年月日 (1938-09-02) 1938年9月2日
没年月日 (2015-09-13) 2015年9月13日(77歳没)
出生地 東京府
職業 女優
配偶者 有(林秀樹、 - 2015年)
著名な家族 八木隆一郎(父)
テンプレートを表示

八木 昌子(やぎ まさこ、1938年昭和13年〉9月2日[1] - 2015年平成27年〉9月13日)は、日本女優。本名は林 昌子[1]東京府出身[1]青山学院中等部・高等部[2]卒業。青山学院大学[1]中退。文学座に所属していた[1]。父は劇作家八木隆一郎

人物

1961年俳優座養成所[1]第10期卒業、文学座に入座。1962年森本薫の「女の一生」で初舞台。1964年に座員となる。

映画は1965年「悦楽」でデビュー。以後、舞台、映画、テレビドラマと、堅実な演技で準主役や脇役で活躍する。

2015年9月13日午後0時49分、誤嚥性肺炎のため都内の病院で死去。77歳没[3]

出演

映画

テレビドラマ

舞台

  • 女の一生
  • 雨空
  • 十三夜
  • 華岡青洲の妻
  • 初雪
  • オスカー
  • 毒の香り
  • 書く女
  • 見よ飛行機の高く飛べるを
  • ニュルンベルク裁判
  • クロイツェル・ソナタ
  • 水の記憶
  • 沢氏の二人娘
  • おりき

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f 日本タレント名鑑'82』VIPタイムズ社、1981年、385頁。 
  2. ^ 八木昌子 - 人物情報・関連映画 - 映画DB”. 映画DB. 2022年1月12日閲覧。
  3. ^ 女優の八木昌子さんが死去 77歳 文学座に所属し活躍”. スポーツニッポン (2015年9月14日). 2015年9月14日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八木昌子」の関連用語

八木昌子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八木昌子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八木昌子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS