八木昇とは? わかりやすく解説

八木昇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 09:00 UTC 版)


八木 昇(やぎ のぼる、1921年12月14日 - 2005年4月26日)は、佐賀県出身の政治家、元衆議院議員日本社会党所属。

日本電気産業労働組合(電産)中央執行委員をはじめ、佐賀県総評初代議長、労働金庫初代理事長を務め、佐賀県労働運動や労働者福祉運動の礎を築いた。 衆議院議員は1955年第27回衆議院議員総選挙で初当選、以来計9期(25年9ヶ月)を務めた。 2005年4月26日、肺炎のため死去。葬儀は佐賀市内で行われた[1]

経歴、概説

1921年佐賀郡富士町(現、佐賀市)で生まれる。福岡中学早稲田大学を経て、1942年九州配電(後の九州電力)に入社。1944年歩兵第48連隊(久留米)入隊、フィリピンモンテンルパ捕虜収容所より復員。

労働運動

  • 1946年 九州配電労働組合佐賀支部青年部長、書記長。
  • 1947年 日本電気産業労働組合(電産)中央執行委員(1955年まで)
  • 1948年 電産九州地方本部副委員長。電産佐賀支部委員長。
  • 1951年 佐賀県労働組合協議会議長。
  • 1953年 佐賀県労働金庫理事長。佐賀県労働会館建設委員会委員長。

政治運動

選挙歴

合計9期(25年9ヶ月)

脚注

  1. ^ 訃報欄『朝日新聞』2005年4月27日夕刊 4版 19面

関連項目

議会
先代
安井吉典
衆議院科学技術振興対策特別委員長
1974年 - 1975年
次代
中村重光




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八木昇」の関連用語

八木昇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八木昇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八木昇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS