中村又一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村又一の意味・解説 

中村又一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/25 06:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中村又一
中村又一

中村 又一(なかむら またいち、1890年明治23年)10月1日[1] - 1971年昭和46年)2月22日[2])は、日本の衆議院議員立憲民政党日本進歩党民主党)、司法参与官弁護士

経歴

佐賀県藤津郡古枝村(現在の鹿島市)出身[3]日本大学で学んだ後、1914年大正3年)から翌年にかけて臨時陸軍輜重輸卒として日独戦争に従軍し、金鵄勲章を得た[4]1916年(大正5年)、三菱鉱業唐津鉱業所に入り、やがて台湾製糖に移った[4]。そのかたわら1919年大正8年)に明治大学法学部を卒業[1]1923年(大正12年)に弁理士試験に合格し、さらに翌年には弁護士試験に合格して開業した[1]。その後、東京市会議員、同参事会員に選出された[3]。その他、日本弁護士協会理事、明治大学評議員、大日本殊勲軍人会会長[3]、麻布区教育会会長などを務めた[2]

1936年(昭和11年)、第19回衆議院議員総選挙に出馬し当選を果たした。

戦後は第22回衆議院議員総選挙から3回連続当選を果たし、第1次吉田内閣で司法参与官を務めた[2]

脚注

  1. ^ a b c 『大衆人事録』
  2. ^ a b c 『政治家人名事典』
  3. ^ a b c 『衆議院要覧』
  4. ^ a b 『最新業界人事盛衰録』

参考文献

  • 通俗経済社編『最新業界人事盛衰録』通俗経済社、1931年。
  • 『衆議院要覧(乙) 昭和十一年十二月』衆議院事務局、1936年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第12版』帝国秘密探偵社、1937年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村又一」の関連用語

中村又一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村又一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村又一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS