ワタリとは? わかりやすく解説

わたり【渡り】

読み方:わたり

【一】[名]

川などの渡る場所。渡し。「宇治の—」

離れた二つの場所に掛けて渡すもの。渡り板渡り廊下など。

外国から渡来すること。また、そのもの。「オランダ—の鉄砲

定住しないで渡り歩くこと。また、その人。「—の職人

俗に退職した官僚退職後の勤め先次々と移り歩くこと。高額給料退職金を取るので批判されている。「天下り官僚の—を禁止する

両者通じ合うように交渉すること。「資本参加についての—があった」

連続する音韻発音する際、ある単音から次の単音へ移るための調音態勢動きまた、それによって生じる音。一つ単音について、前からの渡りを「入り渡り」、後ろへの渡りを「出渡り」という。

囲碁で、相手の石を挟んで両方の石が連絡すること。盤面の端で行われる

動物、特にが、環境の変化に応じて行う季節的な往復移動食物の獲得産卵などのために行う。

10 (「径」とも書く)さしわたし直径。わたし。

「丁度—一尺位に見え橙黄色日輪が」〈鴎外妄想

11 活版印刷組版で、ページ物組み付けるとき、見開き左側の版の左端から右側の版の右端までの寸法

12 ある所へやって来ること。また、来訪すること。

「さてもただ今の御—こそ、情けすぐれて深う」〈平家・七〉

13 川などを渡ること。

「淀の—といふものをせしかば」〈一一四〉

【二】接尾助数詞物事ひととおりゆきわたる回数数えるのに用いる。「ひと—注意して見回る


わたり【辺り】

読み方:わたり

その付近その辺一帯近所。あたり。

ステッチン—の農家に」〈鴎外舞姫

人や人々漠然と指していう。

「故づきて聞こゆる—はいとらうたげならむ人の」〈源・末摘花

ある人のもとを婉曲に指していう。

「かかる—には急ぐ物なりければ、居しづまりなどしたるに」〈源・手習


和太利

読み方:ワタリ(watari)

月夜茸別称


ワタリ

読み方:わたり

  1. 挨拶

分類 ルンペン大阪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:ワタリ(watari)

所在 徳島県阿波市


読み方:ワタリ(watari)

所在 福岡県福津市


読み方:ワタリ(watari)

所在 熊本県球磨郡球磨村


渡利

読み方:ワタリ(watari)

所在 福島県福島市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

亘理

読み方:ワタリ(watari)

所在 宮城県(JR常磐線)


読み方:ワタリ(watari)

所在 熊本県(JR肥薩線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

ワタリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/02 13:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ワタリ

関連項目


ワタリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 02:26 UTC 版)

ワタリ (漫画)」の記事における「ワタリ」の解説

ワタリ一族少年忍者。じいこと四貫目と共に伊賀の忍を脅かす死の掟の謎を解くために旅を続け強敵たちと戦う。

※この「ワタリ」の解説は、「ワタリ (漫画)」の解説の一部です。
「ワタリ」を含む「ワタリ (漫画)」の記事については、「ワタリ (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワタリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ワタリ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワタリ」の関連用語



3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ワタリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワタリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワタリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワタリ (漫画) (改訂履歴)、あの人の胃には僕が足りない (改訂履歴)、幻想水滸伝III (改訂履歴)、スカイ・クロラシリーズ (改訂履歴)、蟲師 (改訂履歴)、左廻しのオデット (改訂履歴)、DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS