テンペスト
「テンペスト」とは、嵐・暴風雨のことを意味する表現である。
「テンペスト」とは・「テンペスト」の意味
「テンペスト」は、「嵐、暴風雨」という意味を持つ英語。スペルは「tempest」だ。また、「tempest」は「大騒ぎ、騒動、混乱」も表している。「テンペスト」と「ストーム」の違い
「tempest(テンペスト)」と「storm(ストーム)」は、どちらも「嵐」という意味を持つ表現。「storm」は、「嵐(強い雨風や雷雨、大雪を伴う強風といった悪天候)」を指す。一方、「tempest」は「大嵐、暴風雨」だ。基本的には物語の中で、比喩表現として用いる。「tempest」は文学的な表現であり、日常会話(口語)で用いられることは少ない。
「テンペスト(シェイクスピア)」とは
「テンペスト(The tempest)」は、劇作家ウィリアム・シェイクスピア作の戯曲。日本では、「あらし」という題名で上演されることもある。「テンペスト」は、シェイクスピア単独の執筆としては最後の作品だとされている(「二人の貴公子」はジョン・フレッチャーとの合作)。
「テンペスト(ベートーヴェン)」とは
「ピアノソナタ第17番ニ短調作品名31-2」は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが作曲したピアノソナタだ。通称は「テンペスト」。かつてベートーヴェンの弟子(秘書)であるアントン・シンドラーが、「テンペスト」の解釈について尋ねた。ベートーヴェンが「シェイクスピアの『テンペスト』を読め」と答えたことが、「テンペスト」という通称の由来だとされている。
「テンペスト(イギリス空軍の戦闘機)」とは
「ホーカー・テンペスト(Hawker Tempest)」は、イギリス空軍(RAF)で運用された戦闘機だ。タイフーン戦闘機の発展型としてホーカー社が開発し、1943年から量産がスタート。第二次世界大戦中のイギリス空軍における最高速機の1つであり、中低高度では連合軍の中で最速だった。戦後はジェット機が普及するまでのつなぎとして、海外の部隊や同盟国の空軍などに配備されている。
「テンペスト(次世代戦闘機)」とは
「BAEシステムズ・テンペスト」は、イギリスの次世代戦闘機の開発計画を指す。2018年7月に開催されたファンボロー国際航空ショーで、イギリスは戦闘航空戦略と戦略の中心となる「テンペスト」の開発を発表。2022年12月には、イギリスとイタリア、日本の3か国で次世代戦闘機を共同開発することが発表された。プログラム名は、「GCAP(Global Combat Air Program/グローバル戦闘航空プログラム)」。2035年までの開発、配備が目指されている。
「テンペスト(ドール)」とは
「Tempest(テンペスト)」は、ドールのブランドである。
「テンペスト」の語源・由来
「テンペスト(tempest)」の語源は、ラテン語の「tempestas」だ。「嵐、天気、天候」という意味。「tempestas」は、「tempus(時、時間)」が語源となっている。「テンペスト」の熟語・言い回し
リムル=テンペストとは
「リムル=テンペスト」は、「転生したらスライムだった件」の主人公だ。大手ゼネコンに勤めるサラリーマン(三上悟、37歳)だったが、通り魔に刺されて死亡。異世界に転生した、1匹のスライムである。「リムル=テンペスト」という名前は、リムルが洞窟内で「暴風竜ヴェルドラ」と出会った際に得たものだ。互いに名付け合い、両者が同格であることを魂に刻み込んでいる。リムルは、「テンペスト」という2人のファミリーネームを提案した。ヴェルドラからは「リムル」という名前を授けられ、以降は「リムル=テンペスト」と名乗っている。
月のテンペストとは
「月のテンペスト」は、アイドルをテーマとする日本のメディアミックス作品「IDOLY PRIDE(アイドリープライド)」に登場するアイドルグループ。略称は「月スト」だ。アイドルグループ「サニーピース(略称):サニピ」と対をなす。月のテンペストとサニーピースは、作中の「星見プロダクション」に所属している。
テンペスト【tempest】
テンペスト【TEMPEST】
読み方:てんぺすと
《transient electromagnetic pulse surveillance technology》コンピューターや周辺機器が発する微弱な電磁波から、機密情報を傍受する技術の総称。電磁波盗聴。→テンペスト攻撃
テンペスト【The Tempest】
テンペスト
テンペスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 00:06 UTC 版)
テンペスト (tempest) は、英語で嵐の意味。
作品名
シェイクスピアの戯曲と関連作品
- テンペスト (シェイクスピア) (The Tempest) - ウィリアム・シェイクスピアの戯曲。以下はこれに基づく作品、あるいはこれに由来して呼称される作品。
- テンペスト (1928年) - サム・テイラー監督、ジョン・バリモア主演の映画。
- テンペスト (1979年の映画) - デレク・ジャーマン監督、ヒースコート・ウィリアムズ主演の映画。
- テンペスト (1980年) - ジョン・ゴリー監督、マイケル・ホーダーン主演。BBCによるシェイクスピア全作品テレビドラマ化シリーズ (en) のひとつ。
- テンペスト (1982年) - ポール・マザースキー監督、ジョン・カサヴェテス、ジーナ・ローランズ出演の映画。
- テンペスト (2010年の映画) - ジュリー・テイモア監督、ヘレン・ミレン主演の映画。
- テンペスト (チャイコフスキー) - ピョートル・チャイコフスキーの管弦楽曲(幻想序曲)。
- テンペスト (シベリウス) - ジャン・シベリウス作曲の劇付随音楽、組曲。
- ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲のピアノソナタ第17番の通称。
その他
- テンペスト (1958年の映画) - イタリア映画。アレクサンドル・プーシキンの小説『大尉の娘』の映画化作品。
- テンペスト (池上永一) - 池上永一による歴史小説。仲間由紀恵主演で舞台化、テレビドラマ化、映画化された。
- Tempest - 安室奈美恵の曲。上記のテレビドラマおよび映画の主題歌。トリプルA面シングル「NAKED/Fight Together/Tempest」収録。
- テンペスト (アルバム) (Tempest) - ボブ・ディランのスタジオ・アルバム。表題曲を収録。
- テンペスト (宮野真守の曲) - 宮野真守のシングル曲。
- テンペスト (阿仁谷ユイジ) - 阿仁谷ユイジの漫画。
- テンペスタ - 盛期ルネサンスの画家ジョルジョーネが描いた絵画。
- TEMPEST (D.A.N.のアルバム)
- テンペスト - 庄司陽子の漫画作品。
- テンペスト - 青池保子の漫画作品。エル・アルコン-鷹-を参照。
人名・グループ名
- ジョーイ・テンペスト - スウェーデンのハードロックバンド・ヨーロッパのヴォーカリスト。
- マルコ・テンペスト - スイスの奇術師。
- テンペスト (バンド) - イギリスのロックバンド。
- TEMPEST (音楽グループ) - 韓国のアイドルグループ
その他
- TEMPEST - 電子機器の漏洩電磁波の事。傍受することで電子機器内部の情報の一部が盗聴可能。
- 転生したらスライムだった件の主人公「リムル」と巨大竜「ヴェルドラ」のファミリーネーム
- ホーカー テンペスト - イギリス空軍の戦闘機。
- BAE システムズ・テンペスト - イギリスの次世代戦闘機
- テンペスト戦車 - イギリスのセンチュリオン戦車のシンガポール軍仕様
- テンペスト (アーケードゲーム) - アタリ社のアーケードシューティングゲーム。ベクタースキャン方式のディスプレイを採用している。
- テンペスト (ボードゲーム) - エポック社が発売したオセロタイプのゲーム。サンプラザ中野くん考案。クイズをしない『パネルクイズ アタック25』のように進める。
- テンペスト (マジック:ザ・ギャザリング) - マジック:ザ・ギャザリングの拡張セット。
関連項目
テンペスト (TEMPEST)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 14:15 UTC 版)
「ZONE OF THE ENDERS」の記事における「テンペスト (TEMPEST)」の解説
『Z.O.E』『Dolores, i』に登場。ランナーはスラッシュ。
※この「テンペスト (TEMPEST)」の解説は、「ZONE OF THE ENDERS」の解説の一部です。
「テンペスト (TEMPEST)」を含む「ZONE OF THE ENDERS」の記事については、「ZONE OF THE ENDERS」の概要を参照ください。
テンペストと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- テンペストのページへのリンク