彦左と一心太助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > TBSの時代劇 > 彦左と一心太助の意味・解説 

彦左と一心太助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 05:37 UTC 版)

彦左と一心太助
ジャンル 時代劇
脚本 小野竜之助
市川森一
監督 松村昌治
山際永三
井沢雅彦
山崎大助
田坂勝彦
出演者 山田太郎
進藤英太郎
小野恵子
ほか
ナレーター 泉田行夫
オープニング 「男!一心太助」
製作
プロデューサー 平山亨
渡部健作
橋本洋二
制作 TBS
東映
放送
放送国・地域 日本
放送期間1969年11月3日 - 1970年10月26日
放送時間月曜 19:30 - 20:00
放送枠ブラザー劇場
放送分30分
回数52
テンプレートを表示

彦左と一心太助』(ひこざといっしんたすけ)は、1969年11月3日から1970年10月26日までTBS系列の『ブラザー劇場』枠で放送されていた時代劇である。全52話。TBS東映の共同製作[1]

概要

三河の田舎から出てきた一心太助大久保彦左衛門と出会い、彼への手助けで悪を懲らしめていく様を描いた作品[2]

主人公の太助を演じていたのは歌手の山田太郎で、将軍徳川家光も二役で演じていた[2]。また山田は、主題歌「男!一心太助」の歌唱も担当した[1]

キャスト

ほか

スタッフ

主題歌

脚注

参考資料

外部リンク

TBS系列 ブラザー劇場
前番組 番組名 次番組
胡椒息子
(1969年7月7日 - 1969年10月27日)
彦左と一心太助
(1969年11月3日 - 1970年10月26日)
千葉周作 剣道まっしぐら
(1970年11月2日 - 1971年8月30日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「彦左と一心太助」の関連用語

彦左と一心太助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



彦左と一心太助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの彦左と一心太助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS