大江戸を駈ける!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 00:10 UTC 版)
「南町奉行事件帖 怒れ!求馬」の記事における「大江戸を駈ける!」の解説
2000年11月27日から2001年3月19日にかけて、全15回が放送された。 タイトル及び設定を一新、前二作とは異なる新たな魅力が取り入れられた。親子の反目やホームドラマ的な部分は成りを潜め、サスペンスとしての面白さが前面に押し出されているのが特徴。また新たなレギュラーとして『新選組血風録』の栗塚旭や本郷功次郎、ルー大柴、原千晶らが加わった。前作から引き続き出演の持田真樹は、これも新たに加わった夏八木勲演じる求馬の剣の師匠・神谷虎之介の娘・志乃役となったが、求馬へ思いを寄せるという設定は前作から受け継がれている。この作品が終了してからナショナル劇場(→パナソニック ドラマシアター)では『水戸黄門』以外の時代劇作品を制作していないので、事実上最後の単独時代劇作品となっている(2017年現在)。 キャスト 根岸求馬:原田龍二 木村若狭守や武蔵屋の動静を探るため、根岸肥前守直属の隠密同心に任命された。住まいは神谷道場に移り、神谷道場の師範代も務めている。 姉崎真吾(第1話~第3話、第13話、第15話):田中健 巴絵:野川由美子(第1話~第7話、第9話~第11話) 豆千代:野村真美 本作ではヒロインとしてのポジションを志乃に譲ったため出番が激減し、剣の腕をふるうことはない。 お松:河原崎有稀(現・伊藤榮子) 為吉:湯原昌幸 青木竜四郎(第1話~第3話、第5話~第15話):ルー大柴 「神谷道場」で求馬と剣の道を切磋琢磨する親友。旗本の三男坊で家を出て長屋から道場に通う。かなづちである。 綾(第1話~第3話、第5話、第7話、第9話~第11話、第14話、第15話):原千晶 蘭学医。酒癖が悪く絡み酒になる。求馬に気があるらしい。 志乃:持田真樹 求馬が通う「神谷道場」の道場主神谷虎之介の一人娘。求馬に思いを寄せ、豆千代などに嫉妬する。蜘蛛が苦手という女らしい一面もある。 武蔵屋清左衛門(第1話、第2話、第13話~第15話):栗塚旭 木村若狭守(第1話~第3話、第10話、第14話、第15話):本郷功次郎 時の老中。若狭木暮藩主である。秘かに根岸肥前守の失脚を狙っている。 結城一平:伊吹康太郎 半田伝八:野仲イサオ お花:竹本聡子 根岸榮太郎(第3話~第7話、第11話、第12話):岡野進一郎 加世(第4話、第6話、第12話):丸山真歩 秋山平五郎:伊藤博幸 おみつ:加藤綾子 神谷虎之介(第1話~第11話、第13話~第15話):夏八木勲 求馬が通う「神谷道場」の道場主。元若狭木暮藩士。 大田蜀山人(第1話、第9話、第15話):植木等 根岸肥前守:田村高廣 ナレーター:鈴木史朗
※この「大江戸を駈ける!」の解説は、「南町奉行事件帖 怒れ!求馬」の解説の一部です。
「大江戸を駈ける!」を含む「南町奉行事件帖 怒れ!求馬」の記事については、「南町奉行事件帖 怒れ!求馬」の概要を参照ください。
- 大江戸を駈ける!のページへのリンク