親族・家族関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 00:10 UTC 版)
「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」の記事における「親族・家族関係者」の解説
季堂 美星(きどう みほし) 鋭太の母。本編開始の1年前に互いに相手を見つけ蒸発した両親の1人。若作りをしており実年齢よりも大分若く見える。40歳。 冬期講習を受けに塾へやって来た愛衣が逃げ出し、一度真涼の家に寄ったのち探して見つかった歩道橋の上で偶然出会ってしまい、あの男に飽きたからまた一緒に住もうというようなことを話している。そういった事から、自分達の身勝手さが息子である鋭太にどれだけの事をしたのかと言う自覚は全く無い模様。 桐生 冴子(きりゅう さえこ) 声 - 名塚佳織 鋭太の伯母で独身。両親の身勝手で孤独の身となった彼を引き取り、保護者となっている。ゲーム会社「ソフトダンク」のゲームクリエーター。ギャルゲーや乙女ゲームの制作(シナリオ、プログラム、グラフィック、音楽、その他)を担当する自称「なんでも屋」。 仕事がキツイと『へろへろモード』に陥るが、帰宅して鋭太の手料理を摂取すれば、スタイル美人の『覚醒モード』となる。 初対面で鋭太と真涼の関係を「フェイク」と言い当て、「自演乙の会」会員を動揺させる。さらに鋭太に『あたしも攻略しろ』と参戦意図を垣間見せている。 10巻では様々な事情で経営不振に陥ったゲーム会社が、別の会社に吸収合併されたのを機に会社をクビになる。 夏川 真那(なつかわ まな) 声 - 東山奈央 サブヒロイン。真涼の妹。隣町の名門、私立ネナカ女学院中等部の3年生。金髪碧眼で髪型はツインテール。 かなりの毒舌家で、真涼とは互いの両親のわだかまりを背負った経緯がある模様だが、悪い人間ではない。真涼に対し苛立ちを持ちながらも親愛の情を抱いており、鋭太に対し「お姉ちゃんのカレシ」として内心を覗かせている。姉に続き鋭太とキスを交わした一人だが、他のヒロインよりも一歩引いた立場となっている。鋭太を童貞呼ばわりしている。 初対面でぶつかった姫香とは同じ妹という立場で通ずるものがあり、友人関係を結んでいる。 安岡(やすおか) 声 - 柳田淳一 真那のボディーガード。真那曰く「経歴聞いたらチビる」ような経歴をもつらしい。 真涼と真那の父親 羽根ノ山市に地盤を持つ政治家。スウェーデンの社交界でも一定の地位を占めている。 真涼を母から引き離し自分の『宝石』として扱ったり、真那にボディーガード兼お目付役を付き添わせて問題行動をもみ消したりと、なかなかに腹黒く狡猾な人物。 鋭太と決別する覚悟を迷う真涼の前に、この世で一番会いたくなかった男として現れる。 作中、何度か話題に登場し、6巻にてその姿を鋭太達の前に現した。 11巻では具体的な見合い相手を真涼に何名か提示する。見合い自体は取り敢えず保留となったが、真涼がパチレモンの再建に成功するかどうかに興味はもっていても『宝石』としての価値に傷がつくことは望んでいないため真涼との関係は相変わらず悪い。鋭太は前回のように一方的に論破はされなかったものの、彼も鋭太と同じく人を愛し人から裏切られることを経験し今のような人格になったのではないかと想像し、自分の未来と彼の姿を重ね合わせるなど複雑な心境を抱いている。 秋篠 優華(あきしの ゆうか) 姫香の姉。大学3年生で、家業を継ぐため、東京の大学で経営学を学んでいる。 跡継ぎの自覚が非常に強く、姫香にも一見きつくあたるが、引っ込み思案の妹を案ずる想いの一面でもある。鋭太や真涼、そして真那といった友達が出来ていることに安堵し、東京に戻る。 冬海 勇樹(ふゆうみ ゆうき) 愛衣の弟。現在、小学5年生で少年野球に入っている。 まじめで礼儀正しい少年。カオルの妹、カオリと昔から面識があり、「ゆーくん」と呼ばれている。 鋭太のことは姉から日常的に色々聞いている。
※この「親族・家族関係者」の解説は、「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」の解説の一部です。
「親族・家族関係者」を含む「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」の記事については、「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」の概要を参照ください。
親族・家族関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:38 UTC 版)
「プリパラ (アニメ)」の記事における「親族・家族関係者」の解説
あろま、みかん、あじみ、ちゃん子の家族およびペッパーの実の親族については、劇中では明かされていない。シオンは第88話および第132話で父親が姿のみ登場。ひびきは前述の通りパプリカ学園会長が祖父にあたる他、後述の通り両親の存在が確認されている。みれぃとシオンには兄弟姉妹が存在しない。 らぁらのママ / ひめか 声 - 佐久間レイ / 米澤円(ひめか) らぁらとのんの母親。らぁらの声が大きいのはママ譲りと言われている。らぁらがプリパラに出演していることは知らされていなかったものの、気づいていた模様。善良で娘との仲も良いが、校長が家庭訪問に来た際にらぁらの部屋を見せることを勝手に許可するなどデリカシーのない部分がある。 20年前の少女時代に「ひめか」の名前でプリパラをしており、シュガー(グロリア)と共に「ラブリーツイスター」を組んでいたが、小学校の校則でプリパラ禁止となりそれ以降シュガーとは会えておらず、本編中何度か顔合わせをしているがその際容姿の違いから互いに気付かなかった。しかし事の真相を知り成人後友人として再会し、ラブリーツイスターを再結成する。 らぁらのパパ 声 - 草尾毅 らぁらとのんの父親。イタリア料理店「パパのパスタ」を経営している。外来語(主に英語やイタリア語)を絡めたオヤジギャグをよく言う。最初はらぁらがプリパラに出演していることを知らなかったが、第20話で知り、家族でライブを見ていた。 みれぃの両親 声 - 折笠愛(母)、坪井智浩(父) みれぃの両親。母は弁護士、父は検事で普段は仲がいいが、一度もめると誰かが裁判官になって(通常はみれぃ)判決を下さないと収まらない。 娘のアイドルの夢は知っており応援している。また、テレビに映っているみれぃの相方がらぁらであることを一目で見抜くなど観察眼は鋭い。 そふぃの父親 声 - 稲田徹 そふぃとコスモの父親で、冒険家。そふぃのために10年間伝説のパワフルウメーボシを探したが見つからず、その代わりにプラジルから伝説級の梅の苗木を買付け1万ヘクタールの農園をプリフォルニアに作り、そふぃと共に移り住もうとする。しかしその苗は桜であることがわかり落ち込むが、単独ライブを行ったそふぃの成長を確認しサクランボを収穫するためプリフォルニアに旅立つ。その後第97話で、プリフォルニアで再会し、桜の木だと思っていた苗が桃の木であったことを伝えると、その桃から作った桃ジュースでジュルルを回復させる。さらにそふぃのライブを見るために一時帰国し、羊の格好で直接ライブを鑑賞する。 ドロシー&レオナの両親 声 - 進藤尚美(母)、青山穣(父) ドロシー&レオナの両親で、らぁらの店と同じ商店街で数軒先の近所にある広島風お好み焼き『にんじゃもんじゃ』を開店する。母親は大柄で普段は優しそうだがお好み焼きのこだわりは人一倍強く、素になると広島弁で喋る。父親はカナダ人で店をやっている傍ら忍者の修業をしているらしい。 ミニファルル 声 - 高橋李依、田中あいみ、長谷美希、英えみり(以上、第53話)、川栄李奈(劇場版『み〜んなのあこがれ♪レッツゴー☆プリパリ』) 第53話でファルルと共に顔見せで登場し、第58話にて本格的に登場。ファルルと同様持ち主のいないプリチケから生まれたボーカルドールで、ファルルの妹にあたる。第58話の時点で全部で100体存在するが、前述のガァルルを除き全員同じ容姿で、それぞれに名前が与えられている。かつてのファルルと同じで好奇心旺盛で見たものを真似ることができるが感情豊かでプリパラ中を駆け回ってらぁら達を困らせる。第80話では、全員第37話の覚醒以前のファルルと瓜二つの姿にまで成長している。劇場版では、その後も新たなミニファルルが生まれている様である。 3rdシーズンでは、登場当初の姿でメイキングドラマに出演することもある。劇場版『み〜んなのあこがれ♪レッツゴー☆プリパリ』でも、ライブシーンで登場する。 ふわりの祖父 声 - 玄田哲章 パルプスで生活しているふわりの祖父。第54話で存在が明かされ、第76話で姿のみの登場を経て、第81話で本格的に登場。 温厚な性格だが、飼っている動物にワインやビールを飲ませるというお茶目な一面もある。プリパラを諦めようとしたふわりを論し、ふわりに新たな決意を与えるきっかけを作る。 劇場版『み〜んなのあこがれ♪レッツゴー☆プリパリ』では、あじみにレオナルド・ダ・ヴィンチと間違えられる。さらにふわりとあじみのライブを見るために、羊の格好で直接ライブを鑑賞する。 ひびきの両親 声 - 祐仙勇(父) 第83話で存在が確認されたひびきの両親。10年前にパプリカ財団との記念航海中にパミューダ海域で遭難し生死不明となるが、後に生存が確認される。しかしこれにより使用人たちやひびきの友人たちが一時的にひびきの元を離れ、生存が判明するや全員元通りに接したことで、ひびきが人間不信に陥りその後性格まで変化する原因となる。 父親は第83話では電話の声のみの登場で、母親は声・姿共に明かされていない。 ちりの父親 声 - 佐々木望 ちりの父親。温厚な性格であるが、祖母には弱い。 月川 珠姫(つきかわ たまひめ) / レジェンド 声 - 江森浩子 ちりの曽祖母で華道の教師。非常に厳格だが、良い作品が出来たときはきちんと褒める優しい一面もある。実は大正時代から活躍しているプリパラアイドルでもあり、プリパラチェンジ時は若い時の姿になる。みれぃと同様に現実世界では丸眼鏡をかけているが、プリパラチェンジ時はかけていない。 メスライオン 声 - 樫井笙人 ペッパーの育ての親にあたるメスのライオン。ペッパーからは「母ちゃん」と呼ばれている。 第134話では、ペッパーの所属するNonSugarのライブを見届けるため、パラ宿のプリパラを訪れている。 大神田 プロリア(おおかんだ プロリア) 声 - デヴィ・スカルノ 映画『み〜んなのあこがれ♪レッツゴー☆プリパリ』のオリジナルキャラクターで、グロリアの姉。私立パプリカ学園のプランス校の校長でもある。 外見は縦ロールヘアがグロリアと反対側に束ねていること以外グロリアと瓜二つである。「ティファちゃん」と命名した特殊な携帯型クリーナー(声 - 粕谷雄太)を所持している。 偶然プリパリへやって来た校長と些細なことで喧嘩をしたことで、プリパラ全体を混乱に陥れるが、事件解決後はお互い仲直りする。
※この「親族・家族関係者」の解説は、「プリパラ (アニメ)」の解説の一部です。
「親族・家族関係者」を含む「プリパラ (アニメ)」の記事については、「プリパラ (アニメ)」の概要を参照ください。
親族・家族関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 23:19 UTC 版)
「アイカツ!の登場人物一覧」の記事における「親族・家族関係者」の解説
星宮 りんご(ほしみや りんご) / ミヤ 声 - 能登麻美子 / 歌 - えいみ(成瀬瑛美) いちごの母親。家族で、弁当屋「なんでも弁当」を営む。悩んでいるいちごにスターライト学園への編入を勧めた。少女時代はボブヘアで、ライブの経験がありアイカツ!カード(スターライトティアラ)を所持するなど謎の多い女性。光石学園長と何らかのかかわりを持つ描写が見られる。 子供たちには黙っていたが、正体は元・伝説のアイドルユニット『マスカレード』のミヤ。引退後、表舞台から完全に姿を消す。その後の彼女の足取りは明かされていなかったが、スターライトクイーンカップで再結成した際にいちごに正体を明かす。芸能界を引退したのは単に弁当屋をやりたかったためと語っている。作中でりんごがミヤである事実を知ったのはいちご、らいち、あおい、蘭、美月のみであり、マスカレードのヒメであった光石学園長やジョニー、天羽あすか等は元から知っていたが、大半の人物には未だにその正体を知られていない。 アイカツ! フォトonステージでは、2016年8月19日のアップデートにて、アプリの50万ダウンロード公約での期間限定おでかけにおいて、マスカレード「ミヤ」として現役時代の姿でPRフォトが提供されている。 星宮 らいち(ほしみや らいち) 声 - 瀬戸麻沙美 いちごの弟。10歳の小学生→中学生(第76話頃より)。トップアイドル神崎美月のファン。あおいに劣らぬアイドル好きで、カメラに収めるためにデジカメを所持している。アイドルの匂い(心で感じるため嗅覚とは無関係)が分かり、アイドルが放っている輝きのオーラを匂い(アイドルの匂い)に例えることが出来る。マスカレードの再結成ライブのテレビ映像を見た際にも、その能力でミヤの正体が母親であるりんごである事を見抜き驚愕した。あおいと出会ってからは彼女の大ファンとなっており、バレンタインの時には思いが先走りスターライト学園に女装して侵入してしまうこともあった(第18話参照)。自宅とセイラの喫茶店用にアイカツ壁新聞を発行しており、しばしば重要なプライベート情報をリークすることもある。 中学生になってからはより男の子らしく成長。アイカツ新聞活動(この時期にはPCで編集)の他、部活でサッカーを始めており、店の手伝いも積極的にしている。中学生になってからはノエルのクラスメイト。 星宮 太一(ほしみや たいち) 声 - 子安武人 第25話より登場。いちごの父親。世界中を回ってまだ知られていないおいしい食べ物を探す仕事をしておりほとんど家にいない。彼の話す土産話は誇大妄想のような壮大なエピソードばかりだが、家族によれば約束は必ず守り嘘は絶対につかないという。いちごのおいしそうに食べる食事の食べ方など大げさな表現は父親ゆずり。ユリカの吸血鬼キャラを真に受けるなど天然な一面も持っている。 光石学園長とも知り合いで、彼女を「ヒメちゃん」と呼んでいる。妻がミヤであったことも知っていた様子である。 音城 颯太(おとしろ そうた) 声 - 北田理道 第53話から登場。セイラの父親で星宮家の近所の喫茶店「Cafe Vivo」経営。 音城 貴子(おとしろ たかこ) 声 - 岡田栄美 第53話から登場。セイラの母親。 北大路 左近(きたおおじ さこん) 声 - 田村睦心 第26話から登場。北大路さくらの双子の兄で若手イケメン歌舞伎役者。4月6日生まれ。さくら同様、感情が高まると「北大路劇場」をしてしまう。妹に過保護で学園に入学することも反対していたが、オーディションの姿を見て応援することにする。 冴草 さなえ(さえぐさ さなえ) 声 - 菅谷弥生 第55話から登場。冴草きいの母親。現在は孤島の診療所で医師をしている。きいによくアクセサリーを送っている。 大空 小陽(おおぞら こはる) 声 - 氷上恭子 第76話から登場。大空あかりの母親。学生のころから陶芸をやっている。 大空 学(おおぞら まなぶ) 声 - 荻野晴朗 第115話から登場。大空あかりの父親。地質学者で、やたらと土がらみの話をする。 氷上 あずさ(ひかみ あずさ) 声 - 長谷美希 第103話から登場。氷上スミレの姉。スミレにスターライト学園に入学するよう勧めた。「LoLi GoThiC」が好きで、彼女の影響を受けてスミレも「LoLi GoThiC」が好きになった。 ひなきパパ、ひなきママ 声 - 伊藤健太郎、岡村明美 第105話から登場。ひなきの両親。下の名前は不明。父親はカメラマン、母親はファッション雑誌の編集長。 紅林 可憐(くればやし かれん) 声 - 根谷美智子 第109話から登場。紅林珠璃の母親。著名な女優で、代表作は「カルメン探偵」。 カミーノ・セリオ 声 - 内田夕夜 第110話登場。紅林珠璃の父親。スペイン人の料理人。故郷はアンダルシア。第141話では世界激辛フェスでメキシコ料理ブース代表のホセとコラボメニューを出店した。 エリサ別府(エリサべっぷ) 声 - 金元寿子 第139話登場。ジョニー別府の妹で、幼い頃に父親を亡くしてからは兄を父のように慕っている。自分の結婚式ではジョニーにエスコートしてもらった上に、兄の教え子であるあかりとスミレに祝福された。 大地 豊(だいち ゆたか) 声 - 根本明宏 第154話登場。ののの父親。ジャガイモ畑の農家で、白樺家と親しい。少し無口で大人しい。 大地 一乃(だいち かずの) 声 - 慶長佑香 第154話から登場。ののの母親。ののがアイドルになるこに心配していたが、白樺家との相談で受け入れた。 大地 穣(だいち みのる) 声 - 高橋未奈美 第154話から登場。ののの弟。ゲーム好き。 白樺 静生(しらかば しずお) 声 - 林和良 第154話登場。リサの父親。大地家と親しい。リサがアイドルになることに快く受け入れオーディションを受けることを進めた。 白樺 玲子(しらかば れいこ) 声 - 中恵光城 第154話から登場。リサの母親。リサがアイドルになることに快く受け入れた。
※この「親族・家族関係者」の解説は、「アイカツ!の登場人物一覧」の解説の一部です。
「親族・家族関係者」を含む「アイカツ!の登場人物一覧」の記事については、「アイカツ!の登場人物一覧」の概要を参照ください。
- 親族家族関係者のページへのリンク