荻野晴朗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > 荻野晴朗の意味・解説 

荻野 晴朗

荻野晴朗の画像 荻野晴朗の画像
芸名荻野 晴朗
芸名フリガナおぎの せいろう
性別男性
誕生日10/10
星座てんびん座
出身地東京都
URLhttps://www.kenproduction.co.jp/talent/18
プロフィール10月10日生まれ東京都出身アニメ吹き替えナレーションなどで活躍する主な出演作は、海外ドラマブラックリスト』、アニメべるぜバブ『進撃の巨人』など、他多数
代表作品1海外ドラマブラックリスト吹替(トム・キーン(ライアン・エッゴールド))
代表作品2年2011
代表作品2アニメべるぜバブ』(姫川竜也)
代表作品3年2013-2021
代表作品3アニメ『進撃の巨人』(デニス・アイブリンガーイェーガージーク祖父)
職種話す仕事
趣味・特技ピアノ/数学/物理

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
東京都出身のタレント  山家悠  朝日奈順子  鳥巣郁子  荻野晴朗  浦野REN  堀田興生

荻野晴朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 15:41 UTC 版)

おぎの せいろう
荻野 晴朗
プロフィール
性別 男性
出身地 日本東京都[1]
生年月日 (1971-10-10) 1971年10月10日(53歳)
血液型 O型[1]
職業 声優
事務所 賢プロダクション[2]
公式サイト 荻野 晴朗 賢プロダクション [Kenproduction] 声優事務所・タレント事務所・声優プロダクション
公称サイズ(時期不明)[1]
身長 / 体重 167 cm / 65 kg
活動
活動期間 2000年代 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

荻野 晴朗(おぎの せいろう、1971年10月10日[1][3] - )は、日本男性声優東京都出身[1]賢プロダクション所属[2]東京声優・国際アカデミー講師で、アニメアフレコ実習を担当[2][4]

略歴

東京アナウンスアカデミー出身[4]スクールデュオ第4期卒業生[5]

プラントエンジニアリング会社に就職するも、30歳を目前に一念発起し、東京アナウンスアカデミーに通い始める[2]。スクールデュオを経て賢プロダクションに所属する際、7年勤めた会社を退社[2]。そのことを両親に打ち明けるまでに、3年を要している[2]

スクールデュオに入所する条件として、野村道子から会社を辞めないことを出されていた。声優業で食べていく厳しさを思っての配慮だったが、「趣味で声優やるのもいいじゃない」と悪戯っぽく笑う顔が最高に素敵だったという[6]

人物

趣味のピアノ独学であり、まだ初級レベル[2]。特技はテニス[1]数学物理[2]

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

2004年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年

劇場アニメ

OVA

Webアニメ

ゲーム

2004年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
  • ニル・アドミラリの天秤 クロユリ炎陽譚(鵜飼昌造[25]
2018年
2019年
2020年
2022年
2023年
2024年

ドラマCD

BLCD

  • コルセーア VII 〜月を抱く海2〜(覆面男1)
  • 白の彼方へ(板野)
  • タナトスの双子1917(軍事大臣、労働者、貨物係)
  • 吐息はやさしく支配する(岩波)
  • 獏-BAKU- 2(医者)
  • 花は咲くか 2(部長)
  • 白雨(福島)
  • 秘密のバイト志願!?(機動隊、中年)

吹き替え

担当俳優

ライアン・エッゴールド

映画

ドラマ

アニメ

特撮

ボイスオーバー

ナレーション

  • 子ども放送局(ナレーション)

オーディオブック

脚注

シリーズ一覧

  1. ^ 第1期『心のめざめる時』(2006年)、第2期『かがやきの明日』(2007年)
  2. ^ 第1期『〜the Aegis of URUK〜』(2008年)、第2期『〜the Sword of URUK〜』(2009年)
  3. ^ 第1期(2013年)、Season 3 Part 2(2019年)、The Final Season Part 1(2020年 - 2021年)、The Final Season 完結編(前編)(2023年)
  4. ^ 第1期(2013年)、第2期(2013年)
  5. ^ 第1期(2013年)、第2期『セカンドシーズン』(2014年)、第3期『サードシーズン』(2018年)、第4期『Next Summit』(2022年)
  6. ^ 第1期(2014年)、第3期(2024年)
  7. ^ 第2期(2017年)第5期(2021年)
  8. ^ 第1シリーズ(2020年)、第3シリーズ(2022年)
  9. ^ 第1期(2021年)、第2期『2』(2024年)
  10. ^ シーズン1(2024年)、シーズン2(2024年)

出典

  1. ^ a b c d e f 荻野 晴朗”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2020年2月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 荻野 晴朗 賢プロダクション [Kenproduction] 声優事務所・タレント事務所・声優プロダクション”. 2022年4月14日閲覧。
  3. ^ 『タレントデータバンク2010』株式会社タレントデータバンク、2010年、748頁。ISBN 978-4990457112 
  4. ^ a b 講師紹介”. 東京声優・国際アカデミー. 2022年4月14日閲覧。
  5. ^ 卒業生の声|もっとDUO”. 声優養成所・声優スクールのスクールデュオ<School Duo>オフィシャルWEBサイト. オフィス・デュオ. 2022年4月14日閲覧。
  6. ^ 25th nniversary|もっとDUO”. 声優養成所・声優スクールのスクールデュオ<School Duo>オフィシャルWEBサイト. オフィス・デュオ. 2023年6月22日閲覧。
  7. ^ 織田信奈の野望”. メディア芸術データベース. 2016年9月19日閲覧。
  8. ^ スルト”. 聖闘士星矢Ω-セイントセイヤオメガ- 公式サイト. 東映アニメーション. 2024年10月12日閲覧。
  9. ^ スタッフ・キャスト”. TVアニメ「戦勇。」公式サイト. 2013年6月6日閲覧。
  10. ^ スタッフ・キャスト”. TVアニメ『ヤマノススメ セカンドシーズン』. 2014年7月9日閲覧。
  11. ^ 追加キャスト発表!”. TVアニメ「ニル・アドミラリの天秤」公式サイト (2018年2月15日). 2018年2月15日閲覧。
  12. ^ STAFF&CAST”. TVアニメ「まえせつ!」公式サイト. 2020年10月11日閲覧。
  13. ^ STAFF / CAST”. TVアニメ『精霊幻想記2』公式サイト. 2024年8月1日閲覧。
  14. ^ 第36話初出
  15. ^ a b c 第1話初出
  16. ^ 第7話初出
  17. ^ 第8話初出
  18. ^ 第2話初出
  19. ^ 第12話初出
  20. ^ キャスト”. 『ポケットモンスター ソード・シールド』 オリジナルアニメ 「薄明の翼」. 2019年12月20日閲覧。
  21. ^ Characters”. クレプシドラ公式サイト. 2014年3月27日閲覧。
  22. ^ 別売ダウンロードコンテンツ「元禄怪奇譚」第二弾『大根義民一揆』”. PS Vita『朧村正』公式サイト. 2017年6月19日閲覧。
  23. ^ 「名探偵バロワ 〜ジュエルリゾートを奪還せよ〜」&プレゼントキャンペーン開催”. 9-Bit. 2015年3月31日閲覧。
  24. ^ 電撃Girl's Style』2015年12月号、アスキー・メディアワークス、2015年11月10日。 
  25. ^ キャラクター”. ニル・アドミラリの天秤 クロユリ炎陽譚. オトメイト. 2017年1月12日閲覧。
  26. ^ ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー”. ふきカエル大作戦!! (2015年11月14日). 2023年5月12日閲覧。
  27. ^ 爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ27 光を振り切って”. 東映オフィシャルサイト. 2024年9月1日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荻野晴朗」の関連用語

荻野晴朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荻野晴朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荻野晴朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS