庭から昇ったロケット雲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 庭から昇ったロケット雲の意味・解説 

庭から昇ったロケット雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 13:33 UTC 版)

庭から昇ったロケット雲
The Astronaut Farmer
監督 マイケル・ポーリッシュ
脚本 マーク・ポーリッシュ
マイケル・ポーリッシュ
製作 レン・アマート
マーク・ポーリッシュ
マイケル・ポーリッシュ
ポーラ・ワインスタイン
製作総指揮 J・ガイヤー・コジンスキー
出演者 ビリー・ボブ・ソーントン
ヴァージニア・マドセン
音楽 スチュアート・マシューマン
撮影 M・デヴィッド・ミューレン
編集 ジェームズ・ヘイグッド
配給 ワーナー・ブラザース
デスペラード
公開 2007年2月23日
2008年7月5日
上映時間 104分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $13,000,000[1]
興行収入 $11,130,889[1]
テンプレートを表示

庭から昇ったロケット雲』(原題: The Astronaut Farmer)は、2006年製作のアメリカ合衆国の映画

ソフト発売時のタイトルは『アストロノーツ・ファーマー/庭から昇ったロケット雲』。

あらすじ

小さな頃から宇宙飛行士になるのが夢だったチャーリー・ファーマーは大学で航空宇宙工学の修士を取得し、空軍にパイロットとして入隊、ついにはNASAの宇宙飛行士訓練プログラムに参加するまでになり、夢へと確実に近づいていく。

しかしそんな矢先、父親が急死し、彼は実家の農場を継がなければならなくなってしまう。それでも夢を諦めなかったチャーリーは10年後、独力でロケットを作り、自分の農場から宇宙へ飛び立とうと無謀とも思える計画を進めていく。夢に突き進むチャーリーを、妻のオーディと子どもたち、舅のハルが支えていくが、周囲からは変わり者として白い眼で見られていた。やがて、彼はFBIから危険人物としてマークされ、監視の対象となってしまう。

やはりチャーリーに理解を示す友人の弁護士マンチャクが彼の情報をマスコミに流した事で、マスコミはチャーリーを変わり者のヒーローとして報道し、それによって彼は多くの支援者を獲得する。

しかし、FBI、CIA、NASAや軍はロケットをミサイルと見なして、彼の計画を阻止する準備していた。チャーリーがいよいよ計画を実行しようとしていたその時、空軍の仲間だったマスターソン大佐が訪ねてくる。マスターソンもチャーリーの打ち上げを止めようとするが、チャーリーはそれを振り切って飛び立っていった。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

その他吹替 - 佐藤晴男芦沢孝臣荻野晴朗赤池裕美子榊原奈緒子瑚海みどり

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「庭から昇ったロケット雲」の関連用語

庭から昇ったロケット雲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



庭から昇ったロケット雲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの庭から昇ったロケット雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS