荻野昌弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荻野昌弘の意味・解説 

荻野昌弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/30 04:08 UTC 版)

荻野 昌弘(おぎの まさひろ、1957年1月15日 - )は、日本社会学者、関西学院大学社会学部教授・学部長。専攻は文化社会学、歴史社会学、社会学理論。

人物・来歴

千葉県生まれ。1982年ポール・ヴァレリー大学(モンペリエ第三大学)社会学卒、1988年パリ第7大学大学院社会科学研究科博士課程修了、博士(社会学)。関西学院大学社会学部助教授、教授、2012年学部長。

著書

  • 『資本主義と他者』関西学院大学出版会 1998
  • 『零度の社会 詐欺と贈与の社会学』世界思想社 2005
  • 『開発空間の暴力―いじめ自殺を生む風景』新曜社 2012 ISBN 978-4-7885-1269-6

共編著

  • 『社会学の世界』正村俊之三上剛史中島道男、小林久高共著 八千代出版 1995
  • 『変身の社会学』宮原浩二郎共編 世界思想社 1997
  • 『マンガの社会学』宮原浩二郎共編 世界思想社 2001
  • 『文化遺産の社会学 ルーヴル美術館から原爆ドームまで』編 新曜社 2002
  • ブルデュー社会学への挑戦』斉藤悦則共編 恒星社厚生閣 日仏社会学叢書 2005
  • 『社会調査と権力 〈社会的なもの〉の危機と社会学』田中耕一共編 世界思想社 2007
  • 『差別と排除の「いま」 第3巻 文化・メディアが生み出す排除と解放』編著 明石書店 2011
  • 『3・11以前の社会学 阪神・淡路大震災から東日本大震災へ』蘭信三共編 生活書院、2014

参考文献

  • 荻野昌弘『開発空間の暴力―いじめ自殺を生む風景』新曜社、2012年。ISBN 978-4-7885-1269-6
  • 『現代日本人名録』2002年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荻野昌弘」の関連用語

荻野昌弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荻野昌弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荻野昌弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS