3rdシーズン(2007年5月~2008年3月)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 18:18 UTC 版)
「お台場お笑い道」の記事における「3rdシーズン(2007年5月~2008年3月)」の解説
3rdシーズンからは幾つかの新コーナーが設けられ、準レギュラーとしてバナナマンが出演。2ndシーズン同様、スタジオ収録とロケで構成されている。 #24 (2007年5月20日) #25 (2007年6月24日) #26 (2007年7月20日) #27 (2007年8月19日) #28 (2007年9月23日) #29(2007年10月28日) #30(2007年11月25日) #31(2008年1月27日)「お笑い道新年会」(大喜利) 「ヤングエイド」(ネタチェリー☆パイ、サンドウィッチマン) ネタ永野、号泣、さくらんぼブービー #32(2008年2月24日)「お笑い道がダメな理由」(ADの内部告発と企画会議暴露) オールドエイド(ネタデンジャラス、BOOMER、ゆーとぴあ) 田中の彼女オーディション(女子アナ・高橋真麻、大島由香里、生野陽子の中から田中卓志の彼女を決める) ネタコア、ガッポリ建設、上々軍団 #33(2008年3月30日)「もう予算がオール無いとニッポン」(お笑い道メンバーがラジオ風トーク番組に挑戦) なお、2007年1月1日24:45~25:45(JST)に特別番組「お台場お笑い道~アンタ・アンガ・竹山のこれでお笑いブームとは決裂だ!!SP~」として地上波に進出した(内容は「激闘!!仁義なき丁半劇場」「新春カルタ相撲」「すきま語。」「竹山プロレス」)。ドラマお台場湾岸テレビに、竹山の美術さんのキャラクターが採用された。 ちなみに2008年3月10日25:10~26:10(JST)「お台場お笑い道SP」で地上波再進出(内容は「竹山プロレス」「僕らがカメラに気付くまで」「キャラ役作り選手権」)。
※この「3rdシーズン(2007年5月~2008年3月)」の解説は、「お台場お笑い道」の解説の一部です。
「3rdシーズン(2007年5月~2008年3月)」を含む「お台場お笑い道」の記事については、「お台場お笑い道」の概要を参照ください。
3rdシーズン(第104話 - 第154話)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:48 UTC 版)
「ケロロ軍曹 (アニメ)」の記事における「3rdシーズン(第104話 - 第154話)」の解説
3期突入時に再び放送時間が移動し、アニメ530の第1枠になった。この時間枠は総じて視聴率が低く、本作も、2ndシーズンで3〜4%程度だったのが、3rdシーズンで2〜3%程度へ減少した。しかし、同枠における他の曜日のアニメ番組は半年から9か月程度で新番組へバトンタッチしていく一方、本作は中止もなく1年間の放送を満了した。
※この「3rdシーズン(第104話 - 第154話)」の解説は、「ケロロ軍曹 (アニメ)」の解説の一部です。
「3rdシーズン(第104話 - 第154話)」を含む「ケロロ軍曹 (アニメ)」の記事については、「ケロロ軍曹 (アニメ)」の概要を参照ください。
3rdシーズン(2019年4月 - 7月)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:36 UTC 版)
「東大王」の記事における「3rdシーズン(2019年4月 - 7月)」の解説
伊沢の卒業に伴い新たな「東大王」候補3人から新東大王を決定する試みが実施(東大王チームは一部クイズやラストステージでのアドバンテージを獲得した場合を除き各ステージに参加する人数は4人のまま)。また、伊沢は別室からの解説に加え、芸能人チーム勝利時の助っ人も担う役割が追加された。
※この「3rdシーズン(2019年4月 - 7月)」の解説は、「東大王」の解説の一部です。
「3rdシーズン(2019年4月 - 7月)」を含む「東大王」の記事については、「東大王」の概要を参照ください。
- 3rdシーズンのページへのリンク