スタジオ収録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 21:26 UTC 版)
公開録音以外のスタジオからの放送では、「懐かしの名人 ○○○○特集」(○○○○は名人の名前)という、江戸落語の物故の名人上手一演者を特集することが多い(存命中の落語家や上方落語、色物を取り上げることは基本的にない)。落語演目二席程度と番組中盤に演者のプロフィール紹介や、稀に「特集」された当人のインタビュー録音を(過去に放送されたTBSラジオの演芸番組から短く抜粋して)放送することもある。 名人上手が亡くなった際(こちらは色物を含まれる)には、その芸人を偲んで年末近くに、追悼特集を組むこともある(縁りのゲスト出演者を迎えることもある)。 「新春スペシャル」として「懐かしの名人」で、その弟子をゲスト出演者を迎え、師匠との思い出話を交えた放送や、新真打とその師匠、名跡を襲名する落語家とその師匠を迎えてのインタビューを交えた放送等もある。 放送して欲しい「演者」「演目」のリクエストを、ハガキにて随時募集している。
※この「スタジオ収録」の解説は、「ラジオ寄席」の解説の一部です。
「スタジオ収録」を含む「ラジオ寄席」の記事については、「ラジオ寄席」の概要を参照ください。
- スタジオ収録のページへのリンク