レインボー戦隊ロビン 外部リンク

レインボー戦隊ロビン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 14:09 UTC 版)

外部リンク

NET系列 土曜20:00枠
前番組 番組名 次番組
黄色い風土
(1965年11月20日 - 1966年4月16日)
※20:00 - 20:56
レインボー戦隊ロビン
(1966年4月23日 - 1966年12月24日)
世界の王者キングコング大会
(1966年12月31日)
※20:00 - 20:56

素浪人 月影兵庫(第2シリーズ)
(1967年1月7日 - 1968年12月28日)
※20:00 - 20:56
NET系列 金曜19:30枠
トリオ・ザ・3ばか
(1966年9月30日 - 1966年12月30日)
レインボー戦隊ロビン
(1967年1月6日 - 1967年3月24日)

レインボー戦隊ロビン 再放送
(1967年3月31日)
宇宙怪人ゴースト
(1967年4月7日 - 1967年9月1日)

注釈

  1. ^ DVD-BOX『東映アニメモノクロ傑作選 Vol.2』本作第26話/第28話のエンディングに"「冒険王」連載"と表記あり。
  2. ^ 第1話・第2話のエンディング映像(DVD-BOXでは第3話のものからの流用となっている)、および第1話・第2話・第12話・第19話・第20話の次回予告。

出典

  1. ^ レインボー戦隊ロビン - Media Art Database”. 文化庁. 2018年3月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e 『テレビランド増刊 ロマンアルバム3 レインボー戦隊ロビン』「原作者インタビュー おんぼろビルで生まれたレインボー戦隊!!」、徳間書店、1978年
  3. ^ 同書「初公開!!レインボー戦隊の基本設定はこう変わった!!」
  4. ^ 同書「ファン座談会 レインボー戦隊ロビンのプロデューサーをかこんで…」
  5. ^ a b c 飯島敬のペンネーム(同書「ファン座談会 レインボー戦隊ロビンのプロデューサーをかこんで…」)。
  6. ^ 芹川有吾のペンネーム(同書第26話シナリオ)。
  7. ^ 大沼克之のペンネーム。
  8. ^ 北海道新聞』(マイクロフィルム版) 1967年(昭和42年)3月 テレビ欄。
  9. ^ 河北新報』1966年5月7日 - 5月28日付朝刊、テレビ欄。
  10. ^ 『河北新報』1967年8月6日 - 8月27日付朝刊、テレビ欄。
  11. ^ 『河北新報』1966年5月13日 - 5月27日付朝刊、テレビ欄。
  12. ^ 福島民報』1966年5月5日 - 1967年5月4日付朝刊、テレビ欄。
  13. ^ 『福島民報』1966年7月3日 - 1967年3月26日付朝刊、テレビ欄。
  14. ^ 北日本新聞』1967年3月27日付朝刊、テレビ欄。






固有名詞の分類

日本の漫画作品一覧 おたんこナース  アークザラッド2  レインボー戦隊ロビン  美味しんぼ  Tales of Innocence
テレビ朝日系アニメ 忍者ハットリくん  鉄拳チンミ  レインボー戦隊ロビン  ウイングマン  ジャングル黒べえ
漫画作品 れ レンタル執事  LEVEL-C  レインボー戦隊ロビン  烈風!!獣機隊二〇三  LEGAの13
石ノ森章太郎 原始少年リュウ  燃えろ!!ロボコン  レインボー戦隊ロビン  秋のまんが祭り  がんばれ!!ロボコン
アニメ作品 れ LEVEL-C  レオナルド博士とキリン村のなかまたち  レインボー戦隊ロビン  レリックアーマーLEGACIAM  レックス・ザ・ラント
1966年のテレビアニメ レインボー戦隊ロビン  海賊王子  ロボタン  魔法使いサリー  おそ松くん
藤子不二雄 レインボー戦隊ロビン  藤子不二雄ランド  忍者ハットリくん+パーマン 超能力ウォーズ  ドラ・Q・パーマン  オバケのQ太郎

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レインボー戦隊ロビン」の関連用語











レインボー戦隊ロビンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レインボー戦隊ロビンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレインボー戦隊ロビン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS