羽中ルイとは? わかりやすく解説

羽中ルイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 04:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

羽中ルイ(はちゅうるい、本名:早川正美[1]1951年9月3日[2] - )は、日本漫画家山形県東置賜郡高畠町出身[2]。高畠町立高畠小学校、高畠町立高畠第一中学校、山形県立高畠高等学校[2]

来歴

高校卒業後、1970年に上京し東京出版販売に入社するが翌年に退社し、1972年に藤子不二雄のアシスタントになる[3][2]。当初は漫画のことを全く知らず、デザイン関係の会社だと思って藤子スタジオに入社した[4]。藤子スタジオではドラえもんの初期の着色や背景などを担当する。ドラえもんの誕生日は2112年9月3日となっているが、これは羽中が9月3日生まれであることから設定したものとされる[4]

1973年には藤子スタジオを一旦退社し、本名で青春ものの作品を雑誌に発表している期間があったが、その期間中に遊びで藤子スタジオを訪れ、多忙の仕事を手伝ううちに再び正式なアシスタントとなり、4年間務め上げている[2]。アシスタントの期間に羽中ルイのペンネームでデビューを果たし[2]、1975年に最初の官能ものの作品「秘悦17歳」(『まんが壮快号』掲載)を発表後[5]、エロ漫画家として『漫画エロトピア』『週刊漫画ジョー』『漫画大快楽』などで多数の作品を発表した。

単行本

  • 少女の神話(1978年、ワールドコミックス、久保書店
  • 少女の聖書(1979年、ワールドコミックス、久保書店)

他、多数

脚注

  1. ^ たかや健二「雲遙かなり 方倉陽二記」 p28
  2. ^ a b c d e f 「羽中ルイ・エロティシズムの世界」 廣済堂出版 p320
  3. ^ 「別冊新評 三流劇画の世界」 p96-97
  4. ^ a b えびはら武司 「まいっちんぐマンガ道」竹書房
  5. ^ 「羽中ルイ・エロティシズムの世界」 廣済堂出版 p322

関連項目


羽中ルイ(はちゅうルイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 09:43 UTC 版)

まいっちんぐマンガ道」の記事における「羽中ルイ(はちゅうルイ)」の解説

藤子スタジオアシスタントサングラスをかけ、冬でもTシャツ1枚マッチョ男性。後に「羽中ルイ」のペンネーム独立する

※この「羽中ルイ(はちゅうルイ)」の解説は、「まいっちんぐマンガ道」の解説の一部です。
「羽中ルイ(はちゅうルイ)」を含む「まいっちんぐマンガ道」の記事については、「まいっちんぐマンガ道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「羽中ルイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽中ルイ」の関連用語

羽中ルイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽中ルイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽中ルイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのまいっちんぐマンガ道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS