レインボー号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 15:04 UTC 版)
レインボー号
- 1973年に日本で戦後第2号の商用飛行船として岡本太郎がデザインした軟式飛行船 → レインボー号 (飛行船)
- 東北急行バスが東京 - 山形で運行している高速バス → レインボー号 (東北急行バス)
- JR東海バス・JR九州が名古屋 - 福岡で運行していた夜行高速バス → どんたく号#レインボー号
レインボー号(廃止)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 14:31 UTC 版)
高速バス路線開設ブームだった1980年代後半から1990年代初旬において、九州旅客鉄道(JR九州)ではバス部門(現JR九州バス)の強化のために高速バス運行にいくつか参入していた。「どんたく号」開設の同一日の1989年12月25日からジェイアール東海バスとJR九州(当時)の共同運行で名古屋~博多間に運行された「レインボー号」もその1つで、「どんたく号」とはダブルトラッキングとなっていた。 運行経路は名古屋駅(名古屋バスターミナル)-博多駅(福岡交通センター:当時)で途中停留所はなかった。 しかし、「レインボー号」は福岡市の繁華街である天神地区を経由しなかったことと、両地区での営業力の差などから集客が伸び悩み、名古屋~福岡間における「レインボー号」のシェアは30%程度しかなかった。JR九州が夜行バスを一時撤退する方針を示したこともあって、定着することなく1993年3月31日の出発便限りで廃止となった。
※この「レインボー号(廃止)」の解説は、「どんたく号」の解説の一部です。
「レインボー号(廃止)」を含む「どんたく号」の記事については、「どんたく号」の概要を参照ください。
- レインボー号のページへのリンク