アリ
(螘 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 03:51 UTC 版)
アリ(蟻、螘)は、ハチ目・アリ上科[1]・アリ科(Formicidae)に属する昆虫である。体長は1 -30 mmほどの小型昆虫で、人家の近くにも多く、身近な昆虫のひとつに数えられる。原則として、産卵行動を行う少数の女王アリと、育児や食料の調達などを行う多数の働きアリ、餌を得るための狩りや巣の防衛を担う兵隊アリが大きな群れを作る社会性昆虫である。世界で1万種以上、日本で280種以上がある。種類によっては食用となる。
注釈
出典
- ^ “日本産有剣膜翅類目録(2016 年版)”. 2020 6 19閲覧。
- ^ 誰も止められない死のスパイラル…死ぬまで回り続ける蟻の大群(動画)
- ^ 【なっとく科学】多様な進化を遂げるアリ/攻撃、救護 役割分担/コロニー存続を優先」『読売新聞』夕刊2018年11月22日(7面)。
- ^ Brothers DJ (1999). “Phylogeny and evolution of wasps, ants and bees (Hymenoptera, Chrysisoidea, Vespoidea, and Apoidea)”. Zoologica Scripta 28: 233–249. doi:10.1046/j.1463-6409.1999.00003.x.
- ^ アリ類データベースグループ著 『日本産アリ類全種図鑑』 学習研究社、2003年、ISBN 978-4-05-401792-4。
- ^ バート・ヘルドブラー,エドワード・O.ウィルソン著 『蟻の自然誌』 辻和希・松本忠夫訳、朝日新聞社、1997年、ISBN 978-4-02-257158-8
- ^ Corrie S. MOREAU (2009). “Inferring ant evolution in the age of molecular data (Hymenoptera: Formicidae)”. Myrmecological News 12: 201-210 .
- ^ Philip S. Ward. “Taxonomy, Phylogenetics, and Evolution”. 2012年12月16日閲覧。
- ^ “AntWeb Formicidae”. 2012年12月16日閲覧。
- ^ 寺山・久保田(2009)p.4
- ^ “アリの卵をなぜ食べる おなかに潜むタイの意外な「病」:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2021年8月18日閲覧。
- ^ “アリは有能な外科医。アリを使って傷口を縫い合わせる施術” (日本語). カラパイア. 2020年9月5日閲覧。
- ^ “簡単にアリ退治する6つの方法。重曹や酢、クエン酸は?室内にも効く?” (日本語). タスクル | 暮らしのお悩み解決サイト 2018年10月3日閲覧。
螘
- >> 「螘」を含む用語の索引
- 螘のページへのリンク