蟻浴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 動作 > 行動 > 蟻浴の意味・解説 

ぎ‐よく【×蟻浴】

読み方:ぎよく

鳥類羽毛アリすりつけたり、はわせたりする行動アリの出す蟻酸などの化学物質が、ダニなどの外部寄生虫を減らすため考えられている。日本ではカラスムクドリ見られるまた、蟻酸を出させたあとにアリ捕食するという観察例もある。


蟻浴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/08 18:35 UTC 版)

蟻浴(ぎよく : Einemsen, : anting)とは、鳥類が自らの昆虫、通常はアリを擦り付ける行動である。


  1. ^ 柿澤亮三ほか『森の動物の100不思議』日本林業技術協会、1994年、28ページ。ISBN 978-4487790685
  2. ^ Ali, Salim (1936) Do birds employ ants to rid themselves of ectoparasites? Journ. Bombay Nat. Hist. Soc., 38(3):628-631.
  3. ^ Kelso, L. and Nice, Margaret M. 1963 A Russian contribution to anting and feather mites. The Wilson Bulletin 75(1):23-26 PDF
  4. ^ Revis, H.C. and Waller, D.A. (2004) Bactericidal and Fungicidal Activity of ant chemicals on feather parasites: an evaluation of anting behavior as a Method of Self-medication in Songbirds. The Auk 121(4): 1262–1268
  5. ^ Lunt, N, P.E.Hulley, A. J. F. K. Craig (2004) Active anting in captive Cape White-eyes Zosterops pallidus. Ibis 146:360–362 PDF
  6. ^ Wenny, Dan (1998). “Three-striped warbler (Basileuterus tristriatus) "anting" with a caterpillar” (PDF). Wilson Bull. 110 (1): 128-131. http://elibrary.unm.edu/sora/Wilson/v110n01/p0128-p0131.pdf 2010年10月12日閲覧。. 
  7. ^ a b Eisner, T. (2008) “Anting” in Blue Jays, evidence in support of a food-preparatory function. Chemoecology 18(4): 197–203
  8. ^ Power, E. E and D. C. Hauser 1974. Relationship of anting and sunbathing to molting in wild birds. Auk 91:537-563. PDF


「蟻浴」の続きの解説一覧



蟻浴と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蟻浴」の関連用語

蟻浴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蟻浴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蟻浴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS