ソウシチョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > 日本の外来種(鳥類) > ソウシチョウの意味・解説 

そうし‐ちょう〔サウシテウ〕【相思鳥】

読み方:そうしちょう

チメドリ科ソウシチョウ属の全長15センチ背中暗緑色で、胸は橙色くちばしが赤い。鳴き声がよく、姿も美しいので、古くから飼い鳥にする。中国南部からインドにかけて分布する


ソウシチョウ

和名:ソウシチョウ
学名Leiothrix lutea
    スズメ目チメドリ科
分布中国中部ヒマラヤから東南アジアにかけて分布
 
写真(上):ソウシチョウ
写真(下):ソウシチョウ巣と卵
説明
鮮やかな赤い嘴と大きな目,翼には赤や黄色,黒の模様を持つ美しで,日本には古くから飼い鳥として輸入されていた。ところが1980年前後から飼育下から逸出したと思われる繁殖個体群九州近畿関東という互いに離れた地域相次いで発見され以来個体数増やすとともに分布域広げてきた。関東では茨城県筑波山神奈川県丹沢などでの生息知られているが,特に筑波山山頂付近では最も数の多い繁殖になっており,鳥類はじめとする在来生物群集与え影響懸念されている。鳥獣生態研究室では筑波山のソウシチョウ個体群動態モニタリングするとともに,この他種との競争や餌の利用種子散布などを通じて在来生態系に与える影響についての研究行っている。
ソウシチョウ

ソウシチョウ巣と卵


想思鳥

読み方:ソウシチョウ(soushichou)

ヒタキ科

学名 Leiothrix lutea


相思鳥

読み方:ソウシチョウ(soushichou)

ヒタキ科

学名 Leiothrix lutea


ソウシチョウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 14:23 UTC 版)

ソウシチョウ(相思鳥、学名Leiothrix lutea)は、鳥綱スズメ目ソウシチョウ科に分類される鳥類。外来生物法特定外来生物に指定されており[2]、「日本の侵略的外来種ワースト100」の選定種の1種[3]




「ソウシチョウ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウシチョウ」の関連用語

ソウシチョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウシチョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソウシチョウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS