ヒトスジシマカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > 衛生昆虫 > ヒトスジシマカの意味・解説 

ひとすじ‐しまか〔ひとすぢ‐〕【一×縞蚊】

読み方:ひとすじしまか

ヤブカの一。ヤブカ属昆虫体長約3ミリ。体は黒色で白い縞があり、胸部の正中線沿って一本の白い筋が入る。東南アジア中心に分布日本では青森県以南生息し日中活動するデング熱西ナイル熱などを媒介することがある


ヒトスジシマカ


ヒトスジシマカ

ヒトスジシマカ Aedes albopictus SKUSE
トウゴウヤブカ Aedes togoi Theobald
形態
 ヒトスジシマカは体長約4.5mm、体が黒色で、胸背中央白色の1本の縦線があり、脚は黒地白帯縞状ついているのが特徴である。最も代表的なヤブカ類。
 トウゴウヤブカ体長約6mmとやや大型黒褐色で、胸部黄白色の縦すじが数本あり、脚の関節部に白帯がある。
被害
 ヒトスジシマカは、昼間庭先墓地などでよく人を吸血し、アレルギー反応による痒み腫れ引き起こすデング熱媒介者として重要で、第二次世界大戦中デング熱の流行は本種によるものとされている。西ナイルウイルス媒介する危険性もある。
 トウゴウヤブカ墓地林縁などでよく人を刺す。また本種は海岸潮溜まりからも発生できるため、海水浴客や魚釣りをしていると被害にあうことがある
生態
 ヤブカ類は、イエカ類と異なり昼間吸血活動をする。ヒトスジシマカはその最も代表的な種類である。発育最適温度環境2530で、産卵から羽化までの日数2週間前後である。越冬は卵で行う。庭先墓地林中生息し墓石花立樹間竹薮切り株空き缶、古タイヤなどに溜まった雨水などから発生する
 トウゴウヤブカ墓石花立樹間竹薮切り株、古タイヤなどから発生するが、その他に海岸潮溜まりからも発生するヤブカ類であるが、夜に家屋侵入して吸血することが多く発生源近くでは昼間吸血する。卵と幼虫越冬する

一条縞蚊

読み方:ヒトスジシマカ(hitosujishimaka)

カ科昆虫

学名 Aedes albopictus


ヒトスジシマカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 08:17 UTC 版)

ヒトスジシマカ
ヒトから吸血するヒトスジシマカ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハエ目(双翅目) Diptera
亜目 : カ亜目(長角亜目、糸角亜目) Nematocera
下目 : カ下目 Culicomorpha
上科 : カ上科 Culicoidea
: カ科 Culicidae
亜科 : ナミカ亜科 Culicinae
: ヤブカ属 Aedes
亜属 : シマカ亜属 A. (Stegomyia)
: ヒトスジシマカ A. (Stegomyia) albopictus
学名
Aedes (Stegomyia) albopictus
(Skuse, 1894)
和名
ヒトスジシマカ(一筋縞蚊)
英名
Asian Tiger Mosquito

ヒトスジシマカ(一筋縞蚊、学名: Aedes (Stegomyia) albopictus)は、一般にヤブカとも呼ばれるヤブカ属吸血性のの1種。

特徴

胸部の背面に一本の白い正中線とW字状の斑がある。シマカ類の他種との違いは、気門後域の白鱗斑や中胸背板の前側縁の白色の筋がないことと、中胸背側縁の翅基部上部の鱗斑の幅が広く銀白鱗片であることである[1]。体長は4.5mmほど。黒い体色に白い縞のカは殆どが本種である。本来、秋田県岩手県が北限であったが生息域を北に広げつつある。またデング熱などの感染症媒介する事も知られている。

もともと雑木林竹林の樹の洞や竹の切り株などに溜まった水(ファイトテルマータ)などで繁殖していたが、現在は藪・墓地・公園・人家など人工的な空間に存在する水溜りでもよく繁殖する。移動距離はおよそ50〜100m。世界的に見ると物資の移動に伴ってアジアから北米に侵入して定着し、また地球温暖化の影響で南北に生息地を広げており、熱帯病の蔓延が心配されている。

生態

生息地は藪・墓地公園・人家など。植木鉢の受け皿に溜まった水のような小さな水溜りでも発生するので人家の近くでも見かける。逆に山間部など人や水気の少ない地域や地理条件では個体数が少なかったりまれに遭遇しても活発ではない。日本での出現期は5月から11月ごろ。昼行性であるが、早朝と夕方に特に活発に活動する。成虫の移動範囲は、植生のある都市部では100〜300mと推測されている[2]

蚊一般に当てはまることであるが、吸血行動は雌が産卵の栄養にするために行うものである。したがってオスは血を全く吸わないが、メスとともに人体に飛来する。これは吸血しに来るメスと交尾するためである。オスもメスも通常はの蜜や草の汁を主なエサとしている。

人間とのかかわり

最も普通に見られる吸血性の蚊のひとつであるため、殺虫剤の試験に利用される。

デング熱ジカ熱西ナイル熱チクングニア熱黄熱などの感染症を媒介する。吸血時にヒトの皮膚に湿疹を起こすため、衛生害虫としても知られている。犬糸状虫症の原因である、犬糸状虫の媒介虫でもある。

本種は、世界の侵略的外来種ワースト100に定められている。本来の生息地である東アジアから北アメリカへ輸出された古タイヤの雨水に潜んでいたボウフラが、アメリカ合衆国東部に定着し、10年経たないうちにそこからヨーロッパ、中南米、中東に分布を広げたと推定される。

出典

  1. ^ デング熱媒介蚊 ヒトスジシマカ”. 厚生労働省. 2019年12月21日閲覧。
  2. ^ Maekawa, Y., Tsuda, Y., Yamauchi, T., Igarashi, M., Kazuma, T., Satou, Y., Kanayama, R. and Sawabe, K. (2019) The movement and dispersal of Aedes albopictus emerging at a cemetery to surrounding vegetation areas. Medical Entomology and Zoology, 70(3): 159‒165. [墓地で発生したヒトスジシマカの隣接する緑地への移動と分散] https://www.jstage.jst.go.jp/article/mez/70/3/70_700308/_article/-char/ja/

関連項目


「ヒトスジシマカ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒトスジシマカ」の関連用語


2
100% |||||


4
デング‐ウイルス デジタル大辞泉
100% |||||

5
デングウイルス感染症 デジタル大辞泉
100% |||||


7
ジカ‐ウイルス デジタル大辞泉
100% |||||

8
縞蚊 デジタル大辞泉
100% |||||

9
藪蚊 デジタル大辞泉
100% |||||


ヒトスジシマカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒトスジシマカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立感染症研究所国立感染症研究所
Copyright: Department of Medical Entomology, NIID
イカリ消毒イカリ消毒
Copyright 2024 IKARI CORPORATION All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒトスジシマカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS