オオアリ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オオアリ属の意味・解説 

オオアリ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 22:41 UTC 版)

オオアリ属 Camponotus
クロオオアリの働きアリ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハチ目(膜翅目) Hymenoptera
亜目 : ハチ亜目(細腰亜目) Apocrita
上科 : アリ上科 Formicadea
: アリ科 Formicidae
亜科 : ヤマアリ亜科 Formicinae
学名
Camponotus

オオアリ属(Camponotus)は、ヤマアリ亜科の一属。これまでに亜種を合わせて1500種以上が記載されている[1]

形態

体長2.5mmから20mmまで様々なサイズがあるが、4mm以上の中、大型種が多く、地上を徘徊するものが多いため、目につきやすい。触角は12節。複眼が発達している。働きアリに単眼はない。触角挿入部は頭盾後縁部から離れている。日本の種は胸部背縁は側方から見て前胸から前伸腹節にかけて弧をえがく。腹柄節は厚い鱗片状で,歯状突起を持たない。同種間でも働きアリのサイズの変異が大きく、大型と小型で形態が異なる場合が多い。特に形態の差が大きい場合、大型を兵アリとも呼ぶ[1]

分類

世界のオオアリ属のリストはList_of_Camponotus_speciesを参照。

日本産オオアリ属

日本では学名未決定種1種を含め29種が知られている[2]。ヒラズオオアリ亜属は独立した属として扱われることがある[3][4]

オオアリ亜属 Camponotus s.str.

アメイロオオアリ亜属 Tanaemyrmex

  • アカヨツボシオオアリ Camponotus albosparsus Bingham, 1903
  • ミヤコオオアリ Camponotus friedae Forel, 1912
  • アメイロオオアリ Camponotus devestivus Wheeler, 1928
  • ユミセオオアリ Camponotus kaguya Terayama, 1999
  • ケブカアメイロオオアリ Camponotus monju Terayama, 1999
  • ハラグロアメイロオオアリ Camponotus.sp

ミカドオオアリ亜属 Paramyrmamblys

  • ツヤミカドオオアリ Camponotus amamianus Terayama, 1991
  • ミカドオオアリ Camponotus kiusiuensis Santschi, 1937

ヨツボシオオアリ亜属 Myrmentoma

  • クサオオアリ Camponotus keihitoi Forel, 1913
  • ケブカツヤオオアリ Camponotus nipponensis Santschi, 1937
  • ヨツボシオオアリ Camponotus quadrinotatus Forel, 1886

ウメマツオオアリ亜属 Myrmamblys

  • ホソウメマツオオアリ Camponotus bishamon Terayama, 1999
  • ダイトウオオアリ Camponotus daitoensis Terayama, 1999
  • イトウオオアリ Camponotus itoi Forel, 1912
  • イオウヨツボシオオアリ Camponotus iwoensis Terayama & Kubota, 2011
  • クニガミオオアリ Camponotus kunigamiensis Terayama, 2013
  • ナワヨツボシオオアリ Camponotus nawai Ito, 1914
  • オガサワラオオアリ Camponotus ogasawarensis Terayama & Satoh, 1990
  • ヤマヨツボシオオアリ Camponotus yamaokai Terayama & Satoh, 1990
  • ウスキオオアリ Camponotus yambaru Terayama, 1999
  • ウメマツオオアリ Camponotus vitiosus Smith F., 1874

ヒラズオオアリ属 Colobopsis[注釈 1]

  • ヒラズオオアリ Colobopsis nipponicus Wheeler, 1928
  • アカヒラズオオアリ Colobopsis shohki Terayama, 1999

脚注

注釈

  1. ^ オオアリ属ヒラズオオアリ亜属とされていたが独立した属として扱われることがある。

出典

  1. ^ a b 日本産アリ類画像データべース”. 2024,5/4閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。 エラー: 閲覧日が未来の日付です。
  2. ^ 日本産アリ類図鑑 & P.215.
  3. ^ 日本産アリ類図鑑 & P.214.
  4. ^ AntWiki"Colobopsis"”. 2025,3/7閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  5. ^ AntWiki"Camponotus_herculeanus"”. 2025,3/7閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。

参考文献

  • 寺山守,江口克之,久保田敏 『日本産アリ類図鑑』朝倉書店2014年 ISBN:978-4-254-17156-3

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オオアリ属のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオアリ属」の関連用語

オオアリ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオアリ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオオアリ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS