uraniumとは? わかりやすく解説

ウラニウム【uranium】

読み方:うらにうむ

ウラン英語名ローマ字読み

「ウラニウム」に似た言葉

【ウラン】(ウラン)

Uranium.
ウラニウム」とも表記されるが、日本語での正式名称は「ウラン」である。
原子番号92元素記号「U」、質量数234,235,238で、地球上存在する天然元素の中では最も重い物質である。
その名は当時発見された新惑星である天王星(Uranus)に由来する

中性子吸収することにより、核分裂反応起こすのはウラン235であるが、ウラン鉱石の99.3%はウラン238出来ており、ウラン235は0.7%程度しかない
そのため、燃料兵器として利用するためには、遠心分離ガス拡散法用いてウラン235割合高めなければならない場合が多い(これを濃縮と呼ぶ)。
濃縮すればするほど低量で臨界達することができるが(原子炉小さくしたり、同量威力高めることが出来る)、コスト高くなる
重水炉黒鉛炉では、濃縮しない天然ウラニウム使える場合もある。
この精製の際に生じたウラン238の「残りカス」が「劣化ウラン」と呼ばれるのである

通常軽水炉使用されるペレット呼ばれる核燃料は、ウラン235含有率が3~4%程度で「低濃縮ウラン」と呼ばれ核兵器軍用の高い出力密度求められる原子炉燃料として使用される場合は、含有率7080%以上に高めた高濃縮ウラン」と呼ばれる物質選択される

関連劣化ウラン弾 プルトニウム


ウラン

読み方:うらん
英語表記:uranium

天然存在する92種類元素の中で最も重い元素原子番号92)で、すべて放射性同位元素である。天然のウランにはウラン-234存在比0.005%)、ウラン-235(同0.72%)、ウラン-238(同99.275%)の3種類が存在するこのうち原子炉核分裂するのはウラン-235のみで、ウラン-238そのままでは核分裂せず、中性子吸収させるプルトニウム-239変化し燃料として使用できる
百種上の鉱物含まれる核燃料物質として原子力発電使用され重要なエネルギー資源となっている。金属ウランは、銀白色密度19.05g/cm融点1132沸点3818である。

ウラン


物質名
ウラン
英語名
Uranium
元素記号
U
原子番号
92
分子量
238.0289
発見
1789年
原子半径(Å)
1.38(1.50)
融点(℃)
1133
沸点(℃)
3887
密度(g/cm3
18.7
比熱(cal/g ℃)
0.028


ウラン

(uranium から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 13:23 UTC 版)

ウラン: Uran [uˈraːn], 新ラテン語: uranium 英語: [jʊˈreɪniəm][3])とは、原子番号92の元素元素記号Uウラニウムともいう。アクチノイドに属する。


注釈

  1. ^ 1cm3当り0.5g刻みの値。 ここは「概要」の節であるため、感覚的に理解してもらうために概算値を示した。
  2. ^ 安定核種と半減期の特に長い放射性核種を合わせて原生核種英語版と呼ばれるが、原生核種として数えられるのは、このうちウラン238とウラン235の2核種である。 ウラン234の半減期は約24万5500年であり、ウラン238及び235と比較すると極端に短いにもかかわらず、ウラン234が現存している理由は、ウラン238が鉛206に変化する過程(ウラン系列)に、ウラン234が関与しているからである。ウラン238が1回のα崩壊と2回のβ崩壊をすることで、このウラン234になるため、ウラン238が存在する限り、ウラン234も無くならない(ウラン234が崩壊しても新たに補充される)のである。

出典

  1. ^ The Chemistry of the Actinide and Transactinide Elements: Third Edition by L.R. Morss, N.M. Edelstein, J. Fuger, eds. (Netherlands: Springer, 2006.)
  2. ^ BNL-NCS 51363, vol. II (1981), pages 835ff
  3. ^ http://www.thefreedictionary.com/uranium
  4. ^ 桜井 2009, p. 379.
  5. ^ 桜井 2009, p. 380.
  6. ^ 桜井 2009, p. 372.
  7. ^ 国立天文台 2008, p. 466.
  8. ^ 国立天文台 2008, pp. 456, 460, 466.
  9. ^ 国立天文台 2008, pp. 456, 460.
  10. ^ 丸山誠史、服部健太郎、平田岳史、ミネラルウォーターのウラン・トリウム濃度 地球化学 Vol.48 (2014) No.3 p.187-199, doi:10.14934/chikyukagaku.48.187
  11. ^ a b c d e 桜井 2009, p. 371.
  12. ^ a b 国立天文台 2008, p. 944.
  13. ^ 国立天文台 2008, p. 137.
  14. ^ 桜井 2009, p. 370.
  15. ^ http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/EV_D_G1.html
  16. ^ パキスタンの原子力開発と原子力施設 (14-02-12-01)
  17. ^ 『地理 統計要覧』(2014年版)二宮書店、95頁、ISBN 978-4-8176-0382-1
  18. ^ a b 池田瑞代、大町康、宮河直人 ほか、ウラン体内除染剤スクリーニングモデルの基礎検討 日本毒性学会学術年会 第39回日本毒性学会学術年会 セッションID:P-104 , doi:10.14869/toxpt.39.1.0.P-104.0
  19. ^ 김윤미 (2019年10月2日). “수십 년 밥했던 물이…기준치 157배 우라늄 '가득'” (朝鮮語). MBC NEWS. 2019年10月3日閲覧。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「uranium」の関連用語

uraniumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



uraniumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2024 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS