マルティン・ハインリヒ・クラプロートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 化学者 > ドイツの化学者 > マルティン・ハインリヒ・クラプロートの意味・解説 

クラプロート【Martin Heinrich Klaproth】

読み方:くらぷろーと

[1743〜1817ドイツ化学者分析方法改良貢献。ウラン・ジルコニウム・セリウムを発見した。著「鉱石化学分析法」など。


マルティン・ハインリヒ・クラプロート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 03:41 UTC 版)

Martin Heinrich Klaproth

マルティン・ハインリヒ・クラプロート(Martin Heinrich Klaproth、1743年12月1日1817年1月1日)は、ドイツ化学者である。

人物

ヴェルニゲローデに生まれた。16歳で薬局につとめ、その後クヴェトリンブルクハノーファーなどで薬局の助手を務め、1768年ベルリンにでた。1770年有名な化学者ローゼの助手になったが、その直後にローゼが亡くなったので、ローゼの仕事をつぐことになった。1795年に王立協会フェロー選出。1810年にフンボルト大学(ベルリン大学)が創設されると初代の化学の教授になった。

分析化学と鉱物学に業績を残した。ウランジルコニウムセリウムの発見者とされ、テルルチタンの発見を確認し、これらの元素の命名者になっている。1789年、ピッチブレンドから酸化ウランを精製し、新元素であると結論し、同年9月24日プロイセン科学アカデミーで発表した。

息子

脚注

  1. ^ 高田時雄編『東洋学の系譜 欧米篇』(1996年大修館書店ISBN 4469231304



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルティン・ハインリヒ・クラプロート」の関連用語

マルティン・ハインリヒ・クラプロートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルティン・ハインリヒ・クラプロートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルティン・ハインリヒ・クラプロート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS