ノートPCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ノートPCの意味・解説 

ノート‐ピーシー【ノートPC】


ノートパソコン

別名:ノートブックパソコンノートブック型コンピュータノート型パソコン,ノートPC
【英】notebook, notebook computer, notepad, notePC

ノートパソコンとは、小型軽量志向しコンピュータ本体液晶画面キーボードバッテリーなどを搭載した薄型コンピュータ総称である。B5A4判相当するサイズのものが一般的となっている。

ノートパソコンは基本的に持ち運びできること前提としており、デスクトップパソコンにある拡張性機能余裕を省く代わりに小型化軽量化図られている。省スペース化のために、ポインティングデバイスにはタッチパッドポインティングスティック搭載されACアダプタも本体の外部置かれている場合が多い。

ノートパソコンは当初システム構築する部品制約されていたこともあり、処理性能やハードディスク容量などにおいてデスクトップパソコンに劣る傾向強かった。しかし最近では、小型化技術発達などによって、デスクトップパソコン比肩する性能を持つノートパソコンも登場している。ノートパソコンの機能利用シーン多様化しており、屋外での利用特化し続けているものもあれば、他方省スペース一体型パソコンとして、配線などが必要なデスクトップパソコン代わりに用いられることを意識した高性能デスクノートなども登場している。

メーカー販売しているノートパソコンのシリーズ主なブランドとしては、東芝の「Dynabook」、ソニーの「VAIO」、NECの「LaVie」、シャープの「Mebius」、Appleの「MacBook」、 Lenovoの「ThinkPad」などを挙げることができる。なお「ThinkPad」はもともとIBM製造していたノートパソコンのブランドであったが、同社PC市場撤退に伴い2004年Lenovo譲渡されたものである

モバイル端末のほかの用語一覧
モバイルPC:  モバイルノート  NEWCARD  ネットブック  ノートパソコン  Origami  Palm OS  PCMCIA

ノートパソコン

(ノートPC から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 08:44 UTC 版)

ノートパソコン(ノート型パーソナルコンピュータ、ノートPC、ラップトップ: laptop, laptop computer, notebook computer, notepad computer, etc)は、モニタなどの表示画面、キーボードポインティングデバイスなどの入力機器バッテリー電池)などがコンピュータ本体と一体化され、ユーザーが任意の場所へ移動させて利用する(持ち運ぶ)ことを前提として設計された、二つ折りで軽量のパーソナルコンピュータの総称である。


注釈

  1. ^ 計量法の規定により、商取引で「インチ」の使用は禁止されている。
  2. ^ 一般的なノートパソコンでは、内部のスペースの制約によりHDDは1基のみ内蔵されることが多く、2基内蔵されるものは数少ない。
  3. ^ 広告などで価格帯を低いほうへ広げ、見かけの価格を低く抑えるため、最量販機種とは別にすべてのスペックが低いモデルが用意されている。
  4. ^ 2004年~2007年頃は1.8インチHDDを搭載するモデルが多く、処理速度の低下に輪をかけていた。
  5. ^ Let's note
  6. ^ Xs・Xシリーズ
  7. ^ LOOX Tシリーズ

出典

  1. ^ 最近のパソコントレンド(AllAbout2009年4月)
  2. ^ 2010年、ノートではなくデスクトップを選ぶ意味 ASCII.jp2010年6月
  3. ^ 世界のノート・パソコン生産台数,2009年に初めてデスクトップ型を上回る Tech-On!2009年3月
  4. ^ 世界PC生産台数、2010年は対前年比16.8%増で急回復 日経BPネット2010年6月
  5. ^ 日本初の世界標準「ノートPC」24年史”. 2013年8月閲覧。
  6. ^ IBM 5100 computer”. oldcomputers.net. 2009年7月6日閲覧。
  7. ^ GRiD Compass 1101
  8. ^ ノート型コンピューターの父、ビル・モグリッジ氏が亡くなる
  9. ^ ASCII 1983年9月号, p. 119.
  10. ^ Bob Armstrong, http://cosy.com/language/cosyhard/cosyhard.htm
  11. ^ ASCII 1983年8月号, p. 96.
  12. ^ ASCII 1983年7月号, p. 97.
  13. ^ 格安Fusionベアで懐かしのラップトップPCを作ってみた ASCII.JP 自作PC
  14. ^ Macintoshを通じて視る未来 ASCII.JP MacPeople
  15. ^ ITジャーナリスト・林信行とAppleのノートパソコン史を振り返る。|Pen Online”. Pen Online (2020年6月1日). 2024年1月20日閲覧。
  16. ^ IT用語辞典バイナリ: スリムノートとは?”. 2008年12月9日閲覧。
  17. ^ 武者良太 (2020年9月29日). “ゲーミングノートPCメーカー4社に聞く「ライバル製品どうですか?」:ガジェットメーカーさんいらっしゃい!”. ギズモード・ジャパン (メディアジーン). https://www.gizmodo.jp/2020/09/welcome-manufacturers-gaming-laptop.html 2024年1月21日閲覧。 
  18. ^ Quanta と Compal、ノート PC 生産頂上決戦
  19. ^ “冷却台で夏場のノートPCの発熱対策”. ケータイWatch (インプレス). (2019年9月17日). https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1207608.html 2020年5月5日閲覧。 
  20. ^ 低温やけどにご用心 ノートパソコンでも 産経ニュース、2009年12月4日



ノートPC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 03:35 UTC 版)

プロサイド」の記事における「ノートPC」の解説

ノートパソコン台湾Kapokなどのベアボーンメモリハードディスク組み込んだBTOモデル自社ブランド販売するほか、三菱電機ソーテックのノートPCの販売行っていた。 WinVL9200シリーズ (486DX2CPU搭載) Win5200シリーズ (PentiumCPU搭載) Aquizzシリーズ (Pentium II系またはCeleronCPU搭載)

※この「ノートPC」の解説は、「プロサイド」の解説の一部です。
「ノートPC」を含む「プロサイド」の記事については、「プロサイド」の概要を参照ください。


ノートPC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:11 UTC 版)

DEATHTOPIA」の記事における「ノートPC」の解説

6係からの支給品として用途性質上、起動時点厳重なロックかけられているが、UDには容易くクラッキングされてしまい、遠隔操作によるインターネットを介してユリエ情報コウ伝えたデスクトップアヒル玩具となっていることからも管理は舞夜が担当しており、対ピカソ戦後にはアヒル声の着信音聞いた彼女が鑑識課からのメール開いている。対睦夫戦後には舞夜がUD正体突き止めよう警視庁人事部クラッキングしているが、彼の階級警視正以上とは思っていなかったために検索対象警視以下に絞り込んでいたうえ、UDの顔を知っているコウと早希にデータベース一通り見てもらった直後瑞樹からのクラッキング警告経て破壊されたため、UDデータには到達できなかった。

※この「ノートPC」の解説は、「DEATHTOPIA」の解説の一部です。
「ノートPC」を含む「DEATHTOPIA」の記事については、「DEATHTOPIA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノートPC」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ノートPC」の例文・使い方・用例・文例

  • 後輩にノートPCをかりた。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノートPC」の関連用語

ノートPCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノートPCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリノートパソコンの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノートパソコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロサイド (改訂履歴)、DEATHTOPIA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS