とんがらしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > あがつま語 > とんがらしの意味・解説 

とんがらし

[多]=唐辛子とうがらし

とんがらし

大阪弁 訳語 解説
とんがらし とうがらし
唐辛子唐芥子ピリリと辛い香辛料近畿山陽東四国での言い方。緑の細長い実で、秋に赤く熟す。主に乾燥させたものをうどんなどに入れて食す南蛮胡椒高麗胡椒鷹の爪関東で「とうがらし」、西四国で「からし」、出雲東海東山北陸奥羽北海道で「なんば」「なんばん」、東山越後伯耆因幡隠岐九州奄美で「こしょー」「こしゅー」、沖縄で「こーれーぐす」、南琉球で「くーす」。


とんがらし

  1. 上役親方半纏赤線入れているところより(唐辛子)。〔

分類 職人

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とんがらし」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
尖らかる デジタル大辞泉
100% |||||

4
トンガレバ島 デジタル大辞泉
100% |||||

5
78% |||||

6
尖り声 デジタル大辞泉
78% |||||

7
尖り顔 デジタル大辞泉
78% |||||




とんがらしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とんがらしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
あがつま語☆実用会話講座あがつま語☆実用会話講座
Copyright (C) 2025 あがつま語☆実用会話講座 All rights reserved.
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS