カレー‐こ【カレー粉】
カレー粉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 09:32 UTC 版)
カレー粉(カレーこ、カレーパウダー、英語: Curry powder)とは、カレー料理で使われるミックススパイスである。
- ^ Controversy surrounds the true origins of Indian curry - Telegraph
- ^ 森枝卓士『カレーライスと日本人』(講談社新書) 講談社、1989年7月 ISBN 4061489372[要ページ番号]
- ^ “元祖カレーメーカーの歩み” (日本語). これまでの歴史. ハチ食品. 2010年12月3日閲覧。
- ^ a b “ニッポン・ロングセラー考 Vol.90 赤缶カレー粉” (日本語). COMZINE. NTTコムウェア (2010年10月24日). 2010年12月3日閲覧。
- ^ “カレーの日本史 大正・昭和初期” (日本語). カレーを知る. ハウス食品. pp. 世界に広がるカレー. 2010年12月6日閲覧。
- ^ a b ナベコ (2018年3月26日). “なぜ? S&B以外にも「日本初のカレー粉」がある件”. 週刊アスキー. 2022年3月2日閲覧。
- ^ 広山均 『フレーバー : おいしさを演出する香りの秘密』フレグランスジャーナル社、2005年、9頁。ISBN 978-4894790865。
- ^ 神林桂一 『神林先生の浅草案内(未完)』プレジデント社、2021年、70頁。ISBN 978-4833451888。 書籍には『カレーライスの誕生』(小菅桂子、講談社学術文庫)などを参考と記されている。
- ^ “日本初の国産カレー粉を開発した 大和屋二代目 今村 弥兵衛伝承 「蜂カレー」シリーズ発売” (プレスリリース), ハチ食品, (2016年3月28日) 2022年3月2日閲覧。
- ^ “カレー粉”. エスビー食品 (2016年3月28日). 2022年3月2日閲覧。
- ^ 福井晋 『図解入門業界研究最新食品業界の動向とカラクリがよーくわかる本』秀和システム、2009年、96頁。ISBN 9784798022062。
- ^ 産経新聞文化部 『食に歴史あり 洋食・和食事始め』産経新聞出版、2008年、35頁。ISBN 9784863060517。
- ^ Curry Powder Manufacturers in India, Curry Powder Suppliers, Indian Curry Powder Exporters
- ^ ブルターニュとカレー辻調グループ・とっておきのヨーロッパだより
カレー粉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 00:58 UTC 版)
詳細は「カレー粉」を参照 カレー粉は、ミックススパイスの一種。18世紀後半にイギリスのクロス・アンド・ブラックウェル(C&B)社が考案し、はじめて製品化したものである。この「カレー粉」の製法はなかなか解明できず、そのため長いあいだC&B社の製品が市場を独占していた。
※この「カレー粉」の解説は、「カレー」の解説の一部です。
「カレー粉」を含む「カレー」の記事については、「カレー」の概要を参照ください。
カレー粉
「カレー粉」の例文・使い方・用例・文例
カレー粉と同じ種類の言葉
- カレー粉のページへのリンク