多聞院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 多聞院の意味・解説 

多聞院


多聞院

読み方:タモンインtamon’in)

宗派 真言宗豊山派

所在 愛媛県松山市

本尊 毘沙門天


多聞院

読み方:タモンインtamon’in)

宗派 真言宗豊山派

所在 埼玉県所沢市

本尊 毘沙門天


多聞院

読み方:タモンインtamon’in)

宗派 天台宗

所在 千葉県印西市

本尊 毘沙門天吉祥天、善賦童子阿弥陀如来


多聞院

読み方:タモンインtamon’in)

宗派 浄土宗

所在 東京都港区

本尊 阿弥陀如来


多聞院


多聞院


多聞院


多聞院


多聞院

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

多聞院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 16:32 UTC 版)

多聞院(たもんいん)




「多聞院」の続きの解説一覧

多聞院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 09:47 UTC 版)

上富」の記事における「多聞院」の解説

多聞院(たもんいん)とは三富の新田開拓命じた川越藩柳沢吉保が、入植した上富中富下富の三ヶに共通の菩提寺をもうけるため、「臨済宗富山多福禅寺」(上富)にともなって中富建立した祈願所である。「毘沙門社」(現毘沙門堂別当寺:多聞院)と呼ばれた。三ヶそれまで上富地蔵院(現ふじみ野市)、中富村下富西福寺現川越市)を菩提寺としていたという。

※この「多聞院」の解説は、「上富」の解説の一部です。
「多聞院」を含む「上富」の記事については、「上富」の概要を参照ください。


多聞院(たもんいん・地図)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 09:18 UTC 版)

烏山寺町」の記事における「多聞院(たもんいん地図)」の解説

真言宗豊山派属し本山長谷寺寺号は「金剛山悲願寺多聞院」という。創建1615年元和元年)、旧地甲州街道沿いの角筈(現在は新宿区西新宿一丁目)、江戸時代護国寺末寺であった1945年昭和20年5月大空襲全ての堂宇焼失し第2次世界大戦終戦後区画整理事業対象となって烏山移転してきた。所在地北烏山4-12-1。

※この「多聞院(たもんいん・地図)」の解説は、「烏山寺町」の解説の一部です。
「多聞院(たもんいん・地図)」を含む「烏山寺町」の記事については、「烏山寺町」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「多聞院」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多聞院」の関連用語

多聞院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多聞院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多聞院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上富 (改訂履歴)、烏山寺町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS