多福寺
多福寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 09:47 UTC 版)
1696年(元禄9年)、三富新田の三ヶ村共通の菩提寺として柳沢吉保の命により中富の「毘沙門社」(現:多聞院・毘沙門堂)と共に建立された。境内の銅鐘は埼玉県指定有形文化財、また穀倉は三芳町指定有形文化財に指定されている。
※この「多福寺」の解説は、「上富」の解説の一部です。
「多福寺」を含む「上富」の記事については、「上富」の概要を参照ください。
- 多福寺のページへのリンク