はね【×刎】
はね【×撥ね】
は‐ね【羽/羽根】
読み方:はね
2
㋒翼状のもの。特に、器具・機械に取り付けた翼状のもの。「飛行機の—」
4 (羽根)ムクロジの実に穴をあけ、数本の羽をさしたもの。羽子板でこれをついて遊ぶ。はご。「正月に—をつく」《季 新年》「大空に—の白妙とどまれり/虚子」
6 水車・タービンなどで回転体の周囲に取り付けた金属片。「プロペラの—」「扇風機の—」
[下接語] 赤い羽根・緑の羽根(ばね)案内羽根・追い羽根・大羽・尾羽・風(かざ)切り羽・切り羽子(ばね)・固定羽根・小羽根・衝(つく)羽根・手羽・撚翅(ねじればね)・矢羽根・遣(や)り羽根・綿羽
はね【跳ね】
跳ね、撥ね、刎ね
跳ね、撥ね、刎ね
はね
刎
羽根
閉場
はね
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/09 09:45 UTC 版)
はね
- 翼のこと。
ハネ
- 日本国有鉄道及びJR各社で使用される電車・客車に記される用途記号で、B寝台(←二等寝台←三等寝台)車を表す記号。またB寝台のこと。国鉄客車の車両形式を参照。
- スズキ科の魚、スズキの別称。スズキ (魚)を参照
- 囲碁用語の一つ。ハネ (囲碁)を参照。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
はね
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 07:06 UTC 版)
「ながされて藍蘭島の登場人物」の記事における「はね」の解説
※この「はね」の解説は、「ながされて藍蘭島の登場人物」の解説の一部です。
「はね」を含む「ながされて藍蘭島の登場人物」の記事については、「ながされて藍蘭島の登場人物」の概要を参照ください。
はね
出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 09:44 UTC 版)
名詞:羽・羽根
- 空を飛ぶためのもの。翼。(虫の羽は翅とも書く)
- 鳥に生えている毛。羽毛。
- 矢羽根の略。
- ムクロジの実に羽を幾本か差し込んだもの。正月に女児や大人の女性が羽子板でこれをついて遊ぶ。羽子。
- 流体の運動を受け回転運動に変える、又は、回転運動を流体の運動に変えるため、タービンなどの回転体の周りに取り付けた板。飛行機や船の推進器。
- 扇風機の羽。
語源
発音
関連語
翻訳
- アイスランド語: fjöður (is) 女性
- アイヌ語: コンコン (ain) (konkon), コンコニ (ain) (konkoni), ラㇷ゚ (ain) (rap)
- アイルランド語: cleite (ga) 男性
- アヴァル語: хӏули (av)
- アストゥリアス語: pluma (ast) 女性
- アゼルバイジャン語: tük (az), lələk (az)
- アチェ語: bulee (ace)
- アフリカーンス語: veer (af), pluim (af)
- アムハラ語: ላባ (am)
- アラビア語:集合的 رِيش (ar) 男性, 個別 رِيشَة (ar) 女性
- アラビア語エジプト方言: ريشة (arz) (riša) 女性, ريش (arz) (riš)
- アルーマニア語: peanã (rup)
- アルバニア語: pendë (sq) 女性, pupël (sq)
- アルメニア語: փետուր (hy)
- アングロ・ノルマン語: plleume (nrf) 女性
- イタリア語: piuma (it) 女性, penna (it) 女性
- イディッシュ語: פֿעדער (yi)
- イド語: plumo (io)
- イネセーニョ語: qap (inz)
- インターリングア: pluma (ia), penna (ia)
- インドネシア語: bulu (id)
- ウイグル語: پەي (ug), تۈك (ug)
- ウェールズ語: plu (cy), pluf (cy)
- ヴェネツィア語: pena (vec) 女性
- ヴォラピュク: plüm (vo), bödaplüm (vo), 集合:plümem (vo), 集合的:bödaplümem (vo), 古用:pen (vo), 古用:bödapen (vo)
- ウクライナ語: перо́ (uk)
- ウズベク語: par (uz), pat (uz)
- ウルドゥー語: پنکھ (ur) (paṅkh) 男性, پر (ur) (par) 男性
- 英語: feather (en)
- エストニア語: sulg (et)
- エスペラント: plumo (eo)
- エルジャ語: толга (myv)
- オランダ語: veer (nl) 女性, veder (nl) 女性, pluim (nl) 女性
- カザフ語: қауырсын (kk)
- カタルーニャ語: ploma (ca) 女性
- カルムイク語: өдн (xal)
- 北サーミ語: පිහාටුවක් (si)
- ギリシア語: φτερό (el) 中性, πούπουλο (el) 中性
- グアラニ語:ague (gn)
- グジャラート語: પીછું (gu) (pīchun)
- クメール語: ស្លាប (km) (slaap)
- グルジア語: ბუმბული (ka)
- クルド語:(クルマンジー) perr (ku) 男性, pûrt (ku) 男性、(ソラニー) پهڕ (ku)
- ケチュア語: phuru (qu)
- コーンウォール語: pluven (kw)
- サルデーニャ語: pinna (sc) 女性, pinnia (sc)
- シチリア語: pinna (scn) 女性
- ジャワ語: wulu (jv)
- スウェーデン語: fjäder (sv) 通性
- ズールー語: uphaphe (zu)
- スコットランド・ゲール語: ite (gd) 女性
- スペイン語: pluma (es) 女性
- スロヴァキア語: pierko (sk) 中性, pero (sk) 中性
- スロヴェニア語: pero (sl) 中性
- スワヒリ語: nyoya (sw)
- セルビア・クロアチア語: перо (sh)/ pero (sh) 中性
- ソルブ語: pjero (dsb) 中性
- タイ語: ขนนก (th) (kŏn nók), ขน (th) (kŏn)
- タイ・ダム語: khôn (blt)
- タガログ語: balahibo (tl), bagwis (tl), pulad (tl)
- タジク語: пар (tg)
- タミル語: சிறகு (ta)
- チェコ語: péro (cs) 中性
- チャミクロ語: pwaye (ccc)
- チュヴァシュ語: тӗк (cv)
- 中国語: 羽毛 (cmn) (yǔmáo), 羽 (cmn) (yǔ)
- 朝鮮語: 깃 (ko), 깃털 (ko) (gitteol)
- 低地ドイツ語: Fedder (nds-de)
- テルグ語: ఈక (te)
- デンマーク語: fjer (da) 通性
- ドイツ語: Feder (de) 女性, Vogelfeder (de) 女性
- トゥピナンバ語:aba (tpn)
- トルクメン語: ýelek (tk)
- トルコ語: tüy (tr)
- ナヴァホ語: atʼaʼ (nv)
- 西フリジア語: fear (fy), plom (fy), pinne (fy)
- ノルウェー語(ニーノシュク): fjør (nn)
- ノルウェー語(ブークモール): fjær (no) 男性
- バシキール語: ҡауырһын (ba), ҡаурый (ba)
- バスク語: luma (eu)
- ハワイ語: hulu (haw)
- ハンガリー語: toll (hu)
- パンジャブ語: ਖੰਭ (pa) (khaṃbh)
- ヒンディー語: पंख (hi) (paṅkh) 男性, पर (hi) (par) 男性
- フィンランド語: sulka (fi), höyhen (fi)
- フェロー語: fjøður (fo) 女性
- フランス語: plume (fr) 女性
- フリウリ語: plume (fur) 女性, pene (fur) 女性
- ブリヤート語: үдэн (bua)
- ブルガリア語: перо̀ (bg) 中性
- ブルトン語: pluenn (br) 女性
- ベトナム語: lông vũ (vi), lông (vi), lông chim (vi)
- ヘブライ語: נוצה (he) (notsa) 女性
- ベラルーシ語: пяро́ (be) 中性
- ペルシア語: پر (fa) (par)
- ベンガル語: পালক (bn) (palôk)
- ポーランド語: pióro (pl) 中性
- ポルトガル語: pluma (pt) 女性, pena (pt) 女性
- マケドニア語: перо (mk) 中性
- マルタ語: rix (mt) 男性
- マレー語: bulu pelepah (ms)
- モンゴル語: өд (mn), өрөвлөг (mn)
- ラーオ語: ບິກ (lo), ຂົນ (lo)
- ラテン語: pluma (la), penna (la) 女性
- ラトヴィア語: spalva (lv) 女性
- ラトガリア語: spolva (ltg) 女性
- リトアニア語: plunksna (lt) 女性
- ルーマニア語: fulg (ro) 中性, pană (ro) 女性
- ルクセンブルク語: Fieder (lb) 女性, Plomm (lb) 女性
- ロシア語: перо́ (ru) 中性
- ロヒンギャ語: fóoir (rhg)
- ロマ語: pōr (rom)
- ワロン語: pene (wa) 女性
名詞:撥ね
- 漢字などに於いて収筆の一つ、跳ね上がるように書く。またその部分。
- ピンはね。「上前をはねること」の俗語表現。
- 降雨や降雪の際、またその直後に悪路を歩むとき、自身の履き物によって舞い上げられて、衣服のすそをを汚す泥土や泥水。
- 芝居が終演すること。
- 麻雀で、跳満(はねまん)の略。
- (囲碁) 互いの石が接触している時、相手の進行を制限するように自分の石から斜めに打つこと。
発音
関連語
- とめ、はらい
動詞
はね
語源
発音
名詞
翈
翎
「はね」の例文・使い方・用例・文例
- その男の子はソファーの上で跳んだりはねたりした
- 「乗せてってくれない」「行く場所によってはね」
- 球がよくはねるテニスコート
- 猫はねずみを見るや追いかけた
- ぴょんぴょん跳びはねる
- 車が猫をはねて死なせた
- 彼はバイクにはねられた
- その映画がおもしろいと思う人はだれもいないだろう.特に君はね
- その新しいファッションは大人には受け入れられないだろう.特に保守的な人々にはね
- その山は登ろうと努力する人すべてをはねつけた
- 物価が上がっている.ただし,私が聞いたところではね
- みんなイタリア料理が好きだ,少なくともスパゲッティはね
- ボールがはね返ってくるところをつかむ
- 申し出を軽べつしてはねつける
- 私のノートにスパゲッティソースをはね返したね
- その車は私のズボンに泥をはねかけた
- その車は私の晴れ着に泥をはねた
- ズボンにはねが上がっているよ
- 泥のはねで彼女の服がよごれた
- 「朝5時に起きているの?」「ふだんはね」
- >> 「はね」を含む用語の索引
- はねのページへのリンク