新自由主義 概説

新自由主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 07:37 UTC 版)

新自由主義しんじゆうしゅぎとは、政治経済の分野で「新しい自由主義」を意味する思想概念。なお日本では以下の複数の用語の日本語訳として使われている[1]


  1. ^ リベラリズムの多義性(川崎修) - 思想 2004年 第9号
  2. ^ a b 菊池光造「書庫の一隅にて」『静脩』第36巻第4号、京都大学附属図書館、2000年3月、8-9頁、2012年7月25日閲覧 
  3. ^ a b 友寄 2006, p. 52~53.
  4. ^ Harvard Univ. 2009, pp. 12–13, 161.
  5. ^ Hartwich 2009, p. 19.
  6. ^ Hans-Werner Sinn, Casino Capitalism, Oxford University Press, 2010, ISBN 0-19-162507-8, p. 50
  7. ^ Harvard Univ. 2009, pp. 13–14.
  8. ^ Harvard Univ. 2009, p. 48.
  9. ^ ブラウン 2022, p. 25.
  10. ^ Harvard Univ. 2009, p. 14.
  11. ^ Taylor C. Boas,Jordan 2009, pp. 151–152.
  12. ^ a b Taylor C. Boas,Jordan 2009, pp. 137–161.
  13. ^ : This article makes this point rather well, and shows how these problems influence neoliberalism
  14. ^ Hayek 2006.
  15. ^ a b YouTube Lecture series: A Brief History of Neoliberalism by David Harvey, accessed 2010
  16. ^ Robert W. McChesney summarises the views of Chomsky
  17. ^ Taylor C. Boas,Jordan 2009, p. 143.
  18. ^ Taylor C. Boas,Jordan 2009, p. 144.
  19. ^ 青葉翰於「新自由主義をめざして」(学文社、1989年、xxiiiページ)
  20. ^ Carl Menger, Prinicples of Economics
  21. ^ Austrian School of Economics: The Concise Encyclopedia of Economics | Library of Economics and Liberty
  22. ^ a b Methodological Individualism at the Stanford Encyclopedia of Philosophy
  23. ^ Ludwig von Mises. Human Action, p. 11, "r. Purposeful Action and Animal Reaction". Referenced 2011-11-23.
  24. ^ Joseph A. Schumpeter, History of economic analysis, Oxford University Press 1996, ISBN 978-0195105599.
  25. ^ Birner, Jack; van Zijp, Rudy (January 25, 1994). Hayek, Co-ordination and Evolution: His Legacy in Philosophy, Politics, Economics and the History of Ideas. London, New York: en:Routledge. p. 94. ISBN 978-0-415-09397-2 
  26. ^ Hartwich 2009, pp. 18–19.
  27. ^ Hartwich 2009, p. 20.
  28. ^ Harvard Univ. 2009, p. 16.
  29. ^ Hartwich 2009, p. 22.
  30. ^ Ludwig Erhard, Franz Oppenheimer, dem Lehrer und Freund, In: Ludwig Erhard, Gedanken aus fünf Jahrzehnten, Reden und Schriften, hrsg. v. Karl Hohmann, Düsseldorf u. a. 1988, S. 861, Rede zu Oppenheimers 100. Geburtstag, gehalten in der Freien Universität Berlin (1964).
  31. ^ a b Taylor C. Boas,Jordan 2009, pp. 145–146.
  32. ^ Cameron Clyde R How the Federal Parliamentary Labor Party Lost Its Way
  33. ^ 内閣府ホームページ 米国レーガン政権下における税制改革の経験”. 内閣府. 2024年2月17日閲覧。
  34. ^ 櫻井(2018), pp. 169.
  35. ^ Taylor C. Boas,Jordan 2009, pp. 147–148.
  36. ^ Hayek 2006, p. chapters 1 and 9.
  37. ^ Hayek 2006, p. chapter 1: Final sections.
  38. ^ Hayek 2006, p. chapters 11-12.
  39. ^ See the story related in en:Friedrich Hayek under the section United Kingdom Politics
  40. ^ 友寄 2006, p. 54.
  41. ^ Compass defines neoliberalism in this way
  42. ^ 松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 ケインズ復権とインフレ目標政策--「転換X」にのっとる政策その2 SYNODOS シノドス -シノドス- 2014年5月29日
  43. ^ a b 山田久の「市場主義3.0」 「市場主義1.0」がもたらした不可逆的変化 サッチャー、レーガン、小泉改革の意味 ダイヤモンド・オンライン 2012年7月18日
  44. ^ a b Paul Treanor – Neoliberalism: origins, theory, definition
  45. ^ ジョセフ・E・スティグリッツ「第8章 収奪者たちの論理」『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』鈴木主税、徳間書店、2002年、278-304頁。ISBN 4198615195 
  46. ^ Stiglitz, Joseph (2002). “Freedom to Choose?, section The Role of Foreign Investment”. Globalization and Its Discontents. W. W. Norton & Company. ISBN 978-0393058529 
  47. ^ 八代 2001, p. 3.
  48. ^ 八代 2001, pp. 6–7.
  49. ^ 八代 2001, pp. 7–9.
  50. ^ 八代 2001, pp. 60–62.
  51. ^ 八代 2001, pp. 37–59.
  52. ^ Friedman's Presidential Address in the Evolution of Macroeconomic Thought
  53. ^ http://www.naomiklein.org/shock-doctrine
  54. ^ デヴィッド・ハーヴェイ『ネオリベラリズムとは何か』(青土社、2007年、p200)
  55. ^ デヴィッド・ハーヴェイ『新自由主義:その歴史的展開と現在』(作品社、2007年)
  56. ^ 提言 【特別寄稿(上)】菅政権のめざすことと、その背景 宇沢弘文・東京大学名誉教授、日本学士院会員 JAcom 農業協同組合新聞 2011年2月14日
  57. ^ a b 日本の価値観が滅びる! 中谷 巌 - 月刊日本 2013年7月27日
  58. ^ 中野剛志・柴山桂太 『グローバル恐慌の真相』 52-55頁。
  59. ^ -2016年度神奈川大学卒業式・学位授与式(一回目)兼子良夫学長式辞
  60. ^ a b 増田 2007, p. 2.
  61. ^ 増田 2007, pp. 90–91.
  62. ^ 増田 2007, pp. 262–263.
  63. ^ 増田 2007, pp. 315–316.
  64. ^ 森 2006, p. 230.
  65. ^ 森 2006, p. 154.
  66. ^ 森 2006, pp. 153–155.
  67. ^ 森 2006, pp. 157–158.
  68. ^ 大竹文雄 『競争と公平感-市場経済の本当のメリット』 中央公論新社〈中公新書〉、2010年、65頁。


「新自由主義」の続きの解説一覧




新自由主義と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新自由主義」の関連用語

新自由主義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新自由主義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新自由主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS