縁側とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 部分 > 縁側の意味・解説 

えん‐がわ〔‐がは〕【縁側】

読み方:えんがわ

「縁(えん)6」に同じ。

のひれの基部にある骨。担鰭骨(たんきこつ)のこと。また、カレイヒラメ背びれしりびれ付け根にある肉。


縁側

家の建物の縁(へり)部分張り出して設けられ板敷き状の通路の事。庭等外部から直接屋内上がる用途ももつ。室内屋外とを繋ぐ機能があり、日本建築の持つ、空間仕切る意識希薄な独特の曖昧さ作り出す事が出来る。

縁側(えんがわ)

建物畳敷き部屋外側にある板張りスペースのこと。単に「縁」とも呼ぶ。近世になり、建物内外の境に建具取り付けるようになってから、室内にあるものを「縁側」、外部にあるものを「濡れ縁」と呼び分けようになった現代住宅では、ほとんど見ることがなくなったスペースでもある。

縁側

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/21 14:33 UTC 版)

縁側(石部宿場の里にて)
民家の縁側(左手前)

縁側(えんがわ)は、の建物の縁(へり)部分に張り出して設けられた板敷き状の通路である。庭等外部から直接屋内に上がる用途ももつ。縁側は日本建築(日本家屋)に独特のものだが、西洋建築(欧風建築)にみられるウッドデッキベランダテラス、ポーチ、バルコニーなどと意匠的には似ている[1][2]

和風家屋障子が、薄明かりの中でその向こうの人や風景を見えるような見えないような曖昧さの中に感じることができるのと同じように、内でもなければ外でもないという縁側に、空間を仕切る意識が希薄な日本家屋空間独特の曖昧さの構造を見るという文化論も語られる。

構造

外観
内観

濡縁(ぬれえん)は、外側下に造られる、雨戸がないか、またはそれらの外側につくられる簡易なもので、普通は土台に板かけをし、外側には、縁束を立て、縁がまちをわたして縁板が張られ固定されるが、持ち運びの容易にできる据え置く形式のものもある。濡縁の木材は、水による腐食や風化に比較的強いものである必要があり、合板ベニヤ板などの新建材は不向きである。防虫剤や、防腐剤を塗る場合もあるが、人が暮らす場所に塗布できるものかを考慮する必要がある。[3]

  • ウィキメディア・コモンズには、濡れ縁に関するカテゴリがあります。

くれ縁は、母屋の外側に下屋を造りその下に雨戸を立てて外部と内部の中間に位置する部屋としたようなもので、多くは、基礎の上には造られず、を束石(礎石)の上にたて、その上に縁桁と呼ばれる丸太や方形木口の平行材を掛け、小屋組をする。その下は、床組をし、長手方向に縁甲板等を張る。戸は、必ず雨戸と雨戸を収納する戸袋を設けるか、金属製か木製のサッシュとする、またそれらを併用して防水設備をする。

ギャラリー

脚注

関連項目


「縁側」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



縁側と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「縁側」の関連用語

縁側のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



縁側のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
地球丸地球丸
Copyright© The Whole Earth Publications Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地球丸ログハウス用語集
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの縁側 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS