河川改修とは? わかりやすく解説

治水

(河川改修 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 02:59 UTC 版)

治水(ちすい)とは、洪水高潮などの水害地すべり土石流・急傾斜地崩壊などの土砂災害から人間の生命・財産・生活を防御するために行う事業を指し、具体的には、堤防護岸ダム放水路遊水池などの整備や、河川流路の付け替え、河道浚渫による流量確保、氾濫原における人間活動の制限、などが含まれる。


  1. ^ 藤木久志『雑兵たちの戦場』朝日新聞社、1995年、同『飢饉と戦争の戦国を行く』朝日新聞社、2001年
  2. ^ 佐脇敬一郎「戦国期の水害と城普請・治水工事」『戦国史研究』第46号、2003年
  3. ^ 笹本正治『武田信玄』
  4. ^ 田子泰彦, 辻本良、河川の浅瀬に人工的に造成した淵における魚類の出現 『応用生態工学』 2006年 8巻 2号 p.165-178, doi:10.3825/ece.8.165



河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/29 07:46 UTC 版)

井芹川」の記事における「河川改修」の解説

かつては現在の熊本県道22号熊本停車場線春日橋付近白川と一旦合流し、再び分流するルート通っていた。また、坪井川白川合流していた。加藤清正白川坪井川河道変更行った際、まず坪井川現在の熊本市中央区小沢町付近井芹川合流するように変更次に白川との合流地点に石塘を築き分離した

※この「河川改修」の解説は、「井芹川」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「井芹川」の記事については、「井芹川」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 14:49 UTC 版)

ユーフラテス川」の記事における「河川改修」の解説

詳細は「イラクダム」、「タブカ・ダム」、および「南東アナトリアプロジェクト」を参照 イラクにあるユーフラテス川のヒンディーヤ堰(英語版)(Hindiya Barrage[訳語疑問点])はイギリス人土木技師ウィリアム・ウィルコックス(英語版)の計画に基づき1913年完成した。これはティグリス・ユーフラテス水系建設され最初近代水利施設water diversion structureであった。このヒンディヤ堰は1950年代ラマーディー堰(英語版)(Ramadi Barrage[訳語疑問点])と、ユーフラテス川流れ制御し窪地[要リンク修正]に過剰な流れ込むことを制限するために設置され近郊Abu Dibbis貯水池引き継がれた。これは現在ハッバーニーヤ湖(英語版)と呼ばれている。ユーフラテス川にあるイラク最大ダムハディーサ・ダムである。これは全長9キロメートルのアースフィルダムであり、カーディシーヤ湖(英語版)を作り出している。シリアトルコ1970代にそれぞれ最初ダム建造したシリアのタブカ・ダム(英語版)は1973年完成しトルコのケバン・ダムは南東アナトリアプロジェクト(英語版)という大計画の中で1974年完成したその後シリアはバアス・ダム(英語版)とティシュリーン・ダム(英語版)という2つダムユーフラテス川建造し、ハラビーイェ・ダム(英語版)という4番目のダムラッカデリゾールの間で計画している。タブ化・ダムシリア最大ダムであり、そのダム湖であるアサド湖(英語版)は灌漑用水および飲料水重要な水源となっている。計画では640,000ヘクタールアサド湖の用いて灌漑する予定であったが、2000年時点100,000から124,000ヘクタール実現したとどまっている。シリアまた、ハブール川とその支流3つの小規模ダム建造した1970年代南東アナトリアプロジェクト(トルコ語: Güneydoğu Anadolu Projesi:GAP)の実行と共にトルコティグリス川ユーフラテス川灌漑水力発電利用しトルコ南東地区経済活性化させる意欲的な計画立ち上げたGAP総計75,000平方キロメートル地域おおよそ700万人人々影響与える。これはトルコ面積人口10パーセント占める。計画達成時にはGAPは(ケバン・ダムを含む)22ダム19発電所構成され、そして1,700,000ヘクタール農地灌漑用水供給する。この灌漑用地のうちおよそ910,000ヘクタールユーフラテス川流域位置している。GAPの中で特に最大ダムはアタテュルク・ダム(英語版)であり、シャンルウルファ北西55キロメートル位置する。これは高さ184メートル全長1,820メートルダムで、1992年完成した。この結果形成されダム湖トルコ3番目に大きな湖である。その最大貯水量は48.7平方キロメートルであり、アタテュルク・ダムはユーフラテス川年間流水全体保持するのに十分な大きさ持っているGAP2010年完了予定されていたが、トルコユーフラテス川およびティグリス川下流域諸国との間で対す権利割合の公式合意がなされなかったため、世界銀行資金提供保留したことで延期された。 堰やダムとは別にイラクはまたユーフラテス川とハッバーニーヤ湖、サルサール湖(英語版)、 Abu Dibbis貯水池を結ぶ複雑な運河網を構築している。その全て洪水過剰な水量調整するために使用可能である。Shatt al-Hayy運河通じてユーフラテス川ティグリス川接続されている。この運河網で最大運河は主放流溝(The Main Outfall Drain[訳語疑問点])であり、1953年から1992年の間に建設された。この全長565キロメートル運河灌漑による土壌塩水化塩類集積)を防ぐためにバグダード南のユーフラテス川ティグリス川の間の地域注ぎこむためのものである。また大型貨物用の艀(freight barges)をバグダードまで航行させることができる。

※この「河川改修」の解説は、「ユーフラテス川」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「ユーフラテス川」の記事については、「ユーフラテス川」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 22:32 UTC 版)

派川根木名川」の記事における「河川改修」の解説

度々氾濫起こしているが、沿川の土地利用大部分水田である事から洪水時の被害小さく現況治水安全度維持するための堤防嵩上げ等の管理留まる派川根木名川沿いの副水路については、派川根木名川からの逆流被害防止するため逆流防止水門設置が行われている。

※この「河川改修」の解説は、「派川根木名川」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「派川根木名川」の記事については、「派川根木名川」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 04:14 UTC 版)

糠塚川」の記事における「河川改修」の解説

平成26年樋井川流域河川整備計画では糠塚調整池に8m3/sの調節流量見込んでいる。

※この「河川改修」の解説は、「糠塚川」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「糠塚川」の記事については、「糠塚川」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 10:22 UTC 版)

坪井川 (熊本県)」の記事における「河川改修」の解説

江戸時代 最初に大規模な河川改修を行ったのは加藤清正である。かつては白川大きく蛇行しており、現在の熊本市役所付近坪井川合流し長六橋方面流れていた。清正治水及び熊本城防衛のために新たに河道開削し城下町南端合流するようにした。しかし、1602年慶長7年)に城下洪水見舞われたため、合流地点に石塘が築かれ坪井川白川分流高橋方面流れるように変更した。これにより、坪井川現在のような流路となり、有明海城下町を結ぶ物流ルートとなったまた、井芹川現在の中央区小沢町付近合流していたが、昭和初期河道変更によって花岡山北側を通るように変更され、現流路となった昭和時代 京町付近では、かつては崖下沿って流れていたが、堀として活用するため内坪井町近辺分流され、町を取り囲むように流れていた(内坪井町語源)。しかし、昭和初期改修され東側の堀が現坪井川となった西側の旧坪井川現存しているが一部暗渠になっている

※この「河川改修」の解説は、「坪井川 (熊本県)」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「坪井川 (熊本県)」の記事については、「坪井川 (熊本県)」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 08:03 UTC 版)

治水」の記事における「河川改修」の解説

河川改修は広い意味範囲を持つ用語である。堤防建設などのほか、河床堆積した土砂除去することや河道拡張も河川改修に含まれる。河川改修は必ず下流から上流向かって実施される上流部流下能力下流部のそれを上回ると、河川全域洪水発生する危険性が増すからである。

※この「河川改修」の解説は、「治水」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「治水」の記事については、「治水」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 05:32 UTC 版)

駄ケ原川」の記事における「河川改修」の解説

昭和60年度から平成12年度にかけて準用河川改修事業等により樋井川合流点から外環道路まで1000mの区間対象に河川改修が実施された。

※この「河川改修」の解説は、「駄ケ原川」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「駄ケ原川」の記事については、「駄ケ原川」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/27 13:54 UTC 版)

小橋川」の記事における「河川改修」の解説

成田市中心部近く成田ニュータウンなどの雨水排水重要な役割果たしている。近年急速な都市化の進展とともに治水安全度低下しつつあることから河川改修が行われている。

※この「河川改修」の解説は、「小橋川」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「小橋川」の記事については、「小橋川」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/17 16:08 UTC 版)

尾羽根川」の記事における「河川改修」の解説

現状は未改良であり、度々氾濫起こしているが、沿川の土地利用大部分水田である事から、洪水時の被害が小く、現況治水安全度維持するための堤防嵩上げ等の管理留まる

※この「河川改修」の解説は、「尾羽根川」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「尾羽根川」の記事については、「尾羽根川」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 08:59 UTC 版)

荒海川 (千葉県)」の記事における「河川改修」の解説

工業団地などの雨水排水重要な役割果たしている。近年急速な都市化の進展とともに治水安全度低下しつつあることから河川改修が行われている。

※この「河川改修」の解説は、「荒海川 (千葉県)」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「荒海川 (千葉県)」の記事については、「荒海川 (千葉県)」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:54 UTC 版)

七隈川」の記事における「河川改修」の解説

都市基盤河川改修事業により昭和46年から平成6年にかけて樋井川3315mの改修一部として実施された.準用河川改修事業等により平成13年から平成21年にかけて1580mの区間対象に河川改修が実施された。

※この「河川改修」の解説は、「七隈川」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「七隈川」の記事については、「七隈川」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 19:39 UTC 版)

大ザブ川」の記事における「河川改修」の解説

現在までに、大ザブ川には大型ダム1つ部分的に建設されている。それはイラクのベフメ・ダム(Bekhme Dam)である。またトルコの、堰を用いた24メガワットの流れ込み式によるBağış水力発電所がある。大ザブ川流域トルコ側とイラク側を合わせて、他に5つダム計画がある。トルコState Hydraulic Worksにおいてチュクルジャ(英語版)の近郊でチュクルジャ・ダムとDoğanlı・ダムが、ハッキャリ市のそばでハッキャリ・ダムが計画されている。最終設計ではハッキャリ・ダムは245メガワットの出力を持つ発電所備え、チュクルジャ・ダムとDoğanlı・ダムそれぞれ245メガワットおよび462メガワットの発電所稼働させることになっているイラクはベフメ・ダムとDeralokダムの建設開始し、他にハージル・ゴミル・ダム(Khazir-Gomel)とマンダワ・ダム(Mandawa)という2つダム計画している。治水灌漑用水のために大ザブ川のベフメ峡谷ダム建設しようという計画初め提案されたのは1937年である。しかし、検討結果、この場所はダム建造適さない判断され計画放棄された。1976年大ザブ川の他の3つの地点新たに提案された。これには以前検討提案されたベフメ峡谷含まれていた。そして最終的に1989年にベフメ渓谷選定され建設開始された。ベフメ・ダムの建設1990年湾岸戦争勃発によって中断され未完成のまま残された。戦後ダムの建設現場略奪にあった。ベフメ・ダムは230メートルの高さを持ち合計1,560メガワットの6基タービン収容した地下水発電所を持つロックフィルダムrockfill dam)となる計画となっていた。ベフメ・ダムが作り出すダム湖17立方キロメートル容量を持つ予定であり、完成していれば多く村落、Zawi Chemi Shanidarの遺跡、そしてシャニダール洞窟アクセスする道路水没していたであろう(なお、洞窟そのもの水没免れる)。

※この「河川改修」の解説は、「大ザブ川」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「大ザブ川」の記事については、「大ザブ川」の概要を参照ください。


河川改修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 21:04 UTC 版)

小ザブ川」の記事における「河川改修」の解説

詳細は「ドゥカン・ダム(英語版)」および「ディビス・ダム(英語版)」を参照 小ザブ川にはイラク領域2つダム設けられており、イラン領内でも現在1つ建設中2つダム計画されている。イラクにある2つダムがドゥカン・ダム(英語版)とディビス・ダム(英語版)である。ドゥカン・ダムは1957年から1961年にかけて建設されマルチプルアーチダムで、ドゥカンの町の上流にある。このダムの高さは河床海抜516メートル)から116メートルで、全長360メートルである。このダムの機能小ザブ川流量コントロールし、その貯水池(ドゥカン湖)に灌漑用水蓄積するとともに水力発電によって電力供給することである。ドゥカン・ダムの最大貯水量は6.97立方キロメートルである。ドゥカン・ダムの形成数多く考古学的遺跡水没させるため、考古学調査英語版)と緊急調査Rescue archaeology浸水予定地域実施された。特に重点的に行われたのはテル・シェムシャラ(英語版)とテル・バズムシアン(英語版)である。ディビス・ダム(英語版)はティグリス川小ザブ川合流点からおよそ130キロメートル上流位置し1960年から1965年にかけて建造された。このダム全長376メートル、幅23.75メートル規模を持つエンバンクメントダム(フィルダム)であり、キルクーク灌漑用水供給している。現在イラン建設中ダムはサルダシュト・ダム(英語版)である。建設2011年開始され完成すれば高さ116メートルのエンバンクメントダムとなり、120メガワットの電力生産するイランはさらに、サルダシュト・ダムの上流に水力発電用のShivahan DamとGarjhal Damを建設することを計画している。

※この「河川改修」の解説は、「小ザブ川」の解説の一部です。
「河川改修」を含む「小ザブ川」の記事については、「小ザブ川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「河川改修」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「河川改修」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河川改修」の関連用語

河川改修のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河川改修のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの治水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの井芹川 (改訂履歴)、ユーフラテス川 (改訂履歴)、派川根木名川 (改訂履歴)、糠塚川 (改訂履歴)、坪井川 (熊本県) (改訂履歴)、治水 (改訂履歴)、駄ケ原川 (改訂履歴)、小橋川 (改訂履歴)、尾羽根川 (改訂履歴)、荒海川 (千葉県) (改訂履歴)、七隈川 (改訂履歴)、大ザブ川 (改訂履歴)、小ザブ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS